昨今、大変話題になるのが香害パワハラや「ミドル脂臭」のニオイ対策です。
ワキガ強の私も、存在自体が香害だ、パワハラだ、と言われているようで(;´・ω・)ツライ
ミドル脂臭の対策には、クリアネオのクリームとボディソープがおすすめです。

今回は、気になる体臭、ワキガやミドル脂臭を撃退する方法について深堀していきますね!
ミドル脂臭やワキガのイヤなニオイ。
その理由とは、秋冬長期に渡り、汗をかかないので新陳代謝が悪くなっているから。
体内にたまったイヤなニオイ物質の元が春先から汗ばむにつれ一気に排出される。
そんなイメージのようです。
そんな今からの季節、気になる体臭の原因や対策についてNHKの「あさイチ」でやってましたネ!

スメハラ加害者になる前に!
\初回980円!もちろん送料無料/
クリアネオの
クリームを見る
★全額返金保証付き(初回購入時)★
この記事を簡単に読む
気になる体臭「ミドル脂臭」を撃退しよう
番組は気になる体臭「ミドル脂臭」を撃退しようというテーマです。我々ワキガ人にはショックな内容が盛りだくさんでしたので、共有します。
おさらいをしてわきが・ミドル脂臭のニオイケアに役立ててみましょう!
ひょっとしたら、あなたの体臭ケアの認識も間違っているかもしれませんヨ。
また、私が普段からワキガケアの重要なポイントの基本の「洗い方」について度々解説していた事の裏付けとなるような理由も聞けました。

ところで、司会の博多華丸・大吉さんのトークも絶好調💛
同郷のスターなので嬉しいですヽ(*^^*)ノ

ワキガで心を痛めてる人にはいつも心に温かく染みわたる言葉を投げかけてくれます!
今回の放送は臭いで悩む人のケア方法について、その原因と解決法。
そして、やって効果があるもの、してはいけない方法などを紹介していました。
番組全体の中のニオイカテゴリーとしては加齢臭や体臭、足臭に関することと、口臭についてなど。
「ミドル脂臭」ってナニ??
どうやらこれは最新の研究で見つかった新しい臭いのようです。「第3の体臭」とでもいいましょうか、「汗臭」「加齢臭」に続く新種?のニオイ。
30~40代に多く後頭部から発生しやすいのが特徴みたいです。
ワキガの私が偉そうに言えた立場ではありませんが😋
ミドル脂臭の確認方法は枕カバーなどのニオイをかぐ、など々。

そのニオイの正体はジアセチル系皮脂!
これが新手のニオイの元凶、「ミドル脂臭」の正体か!枕カバーを特殊な検査スプレーで反映させると出てきましたよ∑( ̄[] ̄;)

これがNHKネットクラブアンケートの6割以上の人が悩む「枕カバーのニオイ」の原因かもしれません。

年齢別にみても「ミドル脂臭(ジアセチル)」が30~50代ぐらいまでの層が汗臭や加齢臭を上回っています。


ミドル脂臭を専門の計器で調べています。
この双子さんが面白かったのは兄さん(弟さんかな?)は数値が異常なしなのに、弟さんはミドル脂臭の数値が高かったこと。
双子なので同じような体質のハズ?なんてどうも怪訝そうな雰囲気。。
その理由とは・・

おっと、朝シャワーの習慣があったようです(^_-)-☆
でもね、ただ洗えば良いというものではないのです。
お兄さんはたまたま、上手な洗い方をしていたのかしら。

専門家の先生登場。
先生が核心を突く解説をいきなりされました!
我々ワキガ衆(臭)は特にそうですが、加齢臭やニオイの悩みを持っている人は皆そうなのではないでしょうか。
絶対、ゴシゴシ洗ってしまいますよね。

↑「はい、そうです。洗ってます。
だって、クサイのイヤだもん。
ところが・・・
ゴシゴシ洗いはイヤな臭い発生の原因!?
さて、本日最大の山場がもうきました。なんと、
強くガシガシゴシゴシ洗うのはかえってイヤな臭いを作ってしまうようです。


でっかい✖「マークついちゃいました。
そのぐらいNG行為ということですね💦
くわばら、くわばら。。

それでは実際に実験して証拠を見せようじゃないか❣
てなわけで
②手で軽く泡洗い
③ゴシゴシ洗い
の3通りで皮脂の回復量を比較実験。
皮脂が多いほどミドル脂臭などのニオイの脂分が多いということです。

①番のおじさんはなぜか素シャワーがとても似合うおじさんでした。
(ハナシ関係ないけど(* ̄ー ̄)vスミマセン)

結果は
なんということでしょう・・
洗って1時間半程度で①シャワー、②泡洗いをあっという間にごぼう抜き!
臭いの原因となる皮脂が鬼のように増えてしまったではないですか。
これはいったい・・

皮脂はお肌に必要なもの
皮脂はお肌を守るバリア機能の成分も入っています。なので、必要以上に洗い落としてしまうととんでもないことが起きてしまいます!
もちろん、ニオイ消臭に関しても、まるで逆の作用が生じることに。
このような経緯で、そのトンデモナイ出来事は発生するんですね↓






そういえば、耳垢なども摂りすぎると良くないって言いますよね。
鼻くそもかな?
よければ私のこちらの関連記事も参考にどうぞ。
洗っても々ワキガのニオイが取れない!と、悩んでいるあなたには絶対読んでもらいたいデス↓
スメハラ加害者になる前に!
\初回980円!もちろん送料無料/
クリアネオの
クリームを見る
★全額返金保証付き(初回購入時)★
安心安全な消臭対策「クエン酸」を使ってみよう!
五味常明先生登場!そういえば五味先生も番組内で「親の仇のようにゴシゴシ洗うのはやめてください!」って言ってました。
その五味先生おすすめなのがコチラ「クエン酸」を使ったニオイの消臭ケア方法です。

臭わない健康なお肌を保つためには弱酸性体質が好ましい。
なので、酸性のクエン酸をほんの少し利用してみましょう、というワケ。
基本、食用なので安心・安全なんです。


ニオイ消臭に効果的なクエン酸風呂を作ろう

食用のクエン酸粉末をスプーンで2~3杯湯船に入れるだけ。

今一度、人の皮膚が弱酸性を保つことによりイヤな臭い発生を抑える流れを復習しましょう。
ミドル脂臭(ジアセチル)はナゼ発生するのか。
そもそもミドル脂臭発生のメカニズムとは?



皮膚を弱酸性肌にすることによりミドル脂臭を抑えられる、というワケです。
クエン酸を含む食品で体内から消臭ケア

酸味のある酸っぱいものを摂取すると消臭効果が体内からも上がってきます。

こちらの記事も参考にどうぞ。
✅柑橘系類は加齢臭、ミドル脂臭両方に消臭効果があるようです💛
ちなみに、ミドル脂臭と加齢臭のニオイ発生の場所は身体のこの部分になります。
・ミドル脂臭は汗から
出るニオイ。


加齢臭は人生に疲れた時に出やすい。
ミドル脂臭は疲れた時に出やすい。
さらに、番組では口臭についても効果的なケア方法を解説。
こちらも、とても興味深い消臭対策だったので情報を共有します❣
間違いだらけの口臭ケア

こちらも観ていてお得な情報が満載でした。
人の口臭って最大で4mも飛ぶんですね!?
ステージ上からお客さんの所までニオイが届いてしまうのか・・・
なんて博多華丸・大吉さんも驚いていました。


よく、口臭は歯周病が原因とか言われています。
でも、多くは2つの原因からクサイ息を発生させるようです。


2つの要因を除去することによりニオイ物質が無くなる。

口臭の原因は2つ
口臭の原因のほとんどが舌の汚れだなんて。。歯垢などの歯の汚れから発生するニオイは全体の20%。
これからは、歯より舌をよく磨かなくちゃ(* ̄□ ̄*;

おやっw( ̄△ ̄;)w!
ところが、舌磨きをした後の方が臭う数値が上がってるではありませんか!?
これはナゼでしょう。

こちらも洗い方に問題があるようです。
体臭同様、洗いすぎというかゴシゴシ傷をつけるぐらい磨いてしまっては逆効果なんです。
口臭予防のための正しい舌の磨き方

口臭を悪化させないための正しい舌の磨き方は濡らしたガーゼを使いましょう!

朝に一度、きれいにしておけば終日大丈夫!

毒出しうがいは歯磨きよりも効果的!?
他には、今話題の「毒出しうがい」も紹介。やり方は前歯の付近、左右、奥舌の周りと、10数回圧力をかけ強めにうがいをします。
これにより、歯磨きでも落ちなかった汚れが落ちたりするみたい。

今回のテーマでは反響も大きく数々のメール投稿や質問も多かったようです。
視聴者さんから、歯磨きでも取れなかったイチゴのカスが取れた!とか反響がありました。
私も早速試してみましたが、けっこう洗浄効果ありますね!
口の中を洗車機が回っているみたい(*’▽’*)♪
これなら口臭にもきっと効果的❣

緑茶でうがいをし過ぎるとお茶の色が歯に染まってくるので注意が必要、との話。
歯の間に詰まった汚れは綺麗に取れます↓

ニオイ発生は口からだけではありません∑o(*’o’*)o
ニオイ発生は口からだけじゃない!体からもでてるよ∑o(*’o’*)oお酒を飲んだ時、ニオイの強い食事の後などは口臭がキツイですよね。
博多華丸さんも「もつ鍋などを食べた時は諦める、自他ともにニオイありきと認めるしかない」
みたいなこと言ってました(笑)

しかし、イヤなニオイ発生は口臭ばかりではありません。体からも「皮膚ガス」として発生するんです。


にんにくはさすがに手ごわい。
”24時間出続ける”とはw( ̄Д ̄;)wアキレタヤツヨノォ…
食べ合わせで防げるニオイケア
代表4パターン紹介されていました。▶ニオイ消臭に良い食べ合わせは
〇お酒を飲んだ時は+しじみ汁
▶かえってニオイを増長してしまう食べ合わせは
✖お酒にコーヒー

はぁ~、意外に間違っていた認識が私はありました。
飲んだ後、お茶してコーヒーとか飲んで酔いとニオイをさましていたのはマチガイだった?

さて、最後に身近な臭いの悩みと言っても良いのかな、「足臭」についてです。
足臭原因の新しい発見
番組では発見したメーカーに関しては特に言及してませんでしたので、ちょっと調べてみました。この研究以前までは「イソ吉草酸」が一般的に足のニオイの原因とされていました。
✅しかし、当研究により「イソ吉草酸アルデヒド」の量が多いほど足のニオイが強いことがわかったのです。
また、このニオイに有効な抑制素材2種類および1種類のパウダーも新たに発表しています。
2種類の植物エキス・・・エイジツエキス、セージエキス 1種類のパウダー・・・ナイロン末 |

お、この有効成分。
私が7年愛用しているクリアネオにも使用されてました!

スメハラ加害者になる前に!
\初回980円!もちろん送料無料/
クリアネオの
クリームを見る
★全額返金保証付き(初回購入時)★
新たに発見された足臭のニオイ原因成分の「イソ吉草酸アルデヒド」。
足の臭い増加と比例して増殖しているグラフです。
(よく見たら右下に資料提供:ロート製薬株式会社とあります)

「イソ吉草酸アルデヒド」増殖の図。

足臭対策の基本
五味先生曰く、何といっても”蒸れる”のが1番良くないそうです。なるべく高温多湿を避け、乾燥させること。
5本指靴下とかは脱いだ時の爽快感は良いですよね。
しかし、足臭対策ということに関して言えば靴のローテーションをするなり、靴下の素材を選ぶなりの工夫が必要。
使用後の使い捨てカイロや乾燥材などを靴に仕込んでおくのも効果的な消臭対策になるらしい。
あとがき
ニオイ対策の参考になったでしょうか?ワキガや加齢臭、臭いで悩んでいる人にはとてもためになった番組だったと思います。
私も、自らのワキガ強克服体験ブログを書いていますのでとても参考になりました。
特にトピックスは「洗いすぎは絶対NG!」というコーナーだと思います。
臭いに悩んでいるあなたは今からでも是非実践することを強くお勧めします。
優しく手洗いでチャチャッとで構わないし、それで全然OKですよ😋
視聴者さんからの質問や経験談なども参考になりました。
ちょっと面白い(と言ったら失礼ですが)↓

最近、頭がニオイます。
子供に「頭におじさんが住んでる」と言われました。。
そして、五味先生の暖かいメッセージは相変わらず心に染みますね。
最後に少しだけ紹介しておきましょう。

🌸汗をかく人は精神性疾患が多く優しい性格の持ち主。
🌷冷や汗、周りに気を使う、ストレス、緊張性発汗などがイヤなニオイを増長する。
🌸出産後は一時的に女性ホルモン減少によりニオイが強くなる(女性ホルモンは臭いを抑える作用もある)。
🌷母親は男性のニオイに敏感。
子供のニオイに対して神経質に言ってはならない。
子供からしてみれば母親に言われたショックから性格が変わることもあるから。
優しく見守ってあげてください。
🌹高齢者のニオイも仕方がないもの。本人は自覚がない。面と言われればショック。
長く頑張って働き生きてきたのに可哀そうでしょ。
対策は食事の工夫や、衣服の消臭をさりげなく。
スメハラ加害者になる前に!
\初回980円!もちろん送料無料/
クリアネオの
クリームを見る
★全額返金保証付き(初回購入時)★

コメント