あかねです。 不快な体臭を発生させるニオイ物質の多くは「酸化反応」という過程を経て作られるものがほとんどです。
私は酸っぱいものの中で梅干は苦手な方なのですが、実はあらゆる食品の中でNo.1に体臭予防効果があるんですって!?
あかね
しかし、通常の健康な人の血液は「弱アルカリ性」です(血液中ph:7.36~7.44)。
この記事を簡単に読む
酸性に傾くと病気になりやすい
これが酸性に傾くと体の抵抗力が落ちてきて、様々な不調や病気になりやすいです。また、同時に体臭も作りやすい状態になるんですね。
勿論ワキガ臭にもよくありませんよ👊❗
なので、体臭予防の観点から言っても、陽性の元素をたくさん含む「アルカリ性食品」をいっぱい摂取することが必要となるわけです。

アルカリ性食品の代表「梅干」
そして、アルカリ性食品の代表としてまずダントツなのが「梅干」です。次に「わかめやこんぶ」、さらに「こんにゃく」「しいたけ」「大豆」「ほうれんそう」「緑黄色野菜」「バナナ」などがあげられるでしょう。

バナナ
かたや、ニオイの原因となる酸性食品の代表は「砂糖」。
そして「卵」や「肉類」が続きます。
💡けど誤解のないようにしてください✋

あかね
人は健康・健全な体を維持するためには、酸性食品も同時に必要としているのですから、アルカリ性食品ばかり食べればよいということではありませんね。
ワキガ・体臭予防のための食生活では、肉類などの食事の際には必ずアルカリ性食品で「中和」するということをむしろ心がけるべきでしょう。
<ワキガ改善の記事>
↘全てあかねが実際に使用したレビューです
コメント