この記事をざっくり読む
パセリがワキガに効く根拠とは?
まず、パセリの歴史からひも解いてみましょう。
原産地は地中海沿岸のようです。
なんと、紀元前から薬用や香味野菜として使われてきたとても歴史の古い野菜です。
日本に入ってきたのは18世紀初頭、オランダから長崎に持ち込まれました。
当時は「オランダゼリ」という名前の野菜だったんですね。
古代エジプトでは泌尿器系に効く薬草として使用されていました。
その後も、消化を助け口臭予防にも効果的で食物自体のニオイもとる薬用・薬効があることから利用が広まっていきました。
パセリの成分・栄養素とは
強い消臭作用があるクロロフィルという成分のほか、
β-タカロテン・・・抗発ガン作用や免疫賦活作用。
そのほか体内でビタミンAに変換され髪の健康維持や視力、粘膜、皮膚の健康維持。
喉や肺など呼吸器系統を守る効果など。
ビタミンC・・・野菜の中では赤ピーマンやメキャベツ、なばな、に次いでトップクラスに含まれています。
ビタミンK・・・カルシウムを骨に定着させる効果、血液を凝固させる成分の合成などが生鮮食品の中で最も多く含まれます。
アピオール(精油成分)・・・、口臭予防、食欲増進、疲労回復、食中毒予防効果など
ビタミンE・・・強い抗酸化作用があり活性酸素を抑える。
体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ野菜の中ではトップクラス。
鉄分・カリウム・ミネラルが豊富・・・カリウムは野菜の中でトップクラスに含まれる。
などなど、かなり健康増進にも有効な野菜みたいですよね。
抗酸化作用があり体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ、などは体臭予防にはとても有効です。
やはり、ストレスの無い健康的なカラダづくりがニオイ消臭のポイントの一つでもあるからです。
まとめると次のような効用・効果が期待できるようです。
パセリの効用。どんな人にいいの?
口臭・体臭のほか
・美肌効果、シミ・肌の老化予防
・栄養バランス維持、生活習慣病
・高血圧、疲れ目・かすみ目
・ストレス、いらいら
・むくみ、冷え性
・消化不良や食欲不振
・便秘・下痢
これは体臭やワキガで悩んでる人以外にもいろいろ効きそうです。
健康増進のためにもやらない手は無いですね。
一石二鳥どころか、3つも4つも解決しそう
もっとパセリを食べようかなぁヾ(=^▽^=)ノ
食卓にたくさんあって家族全員で摂取しても良いですね。
それぞれの持病なり悩み事が解決しそうで。
ただ、妊婦さんには少しばかり注意が必要なようです。
アピオールという成分が悪さをするようで、中世頃には中絶剤として使用されていた経緯もあります。


そこでパセリを香辛料として自由にいろいろな料理に使ってみましょう!
作り方はカンタン、みじん切りでもミキサーにかけてもOK.
粉末のパセリ香辛料のできあがり。
あ、オリーブオイルを少々かけて混ぜれば完璧ですよ
これでパスタや魚・肉料理にたっぷりと香辛料として使えますね。
パセリサラダなんかも良いですね。
トマトのみじん切りをたっぷり入れることがポイントです。
トマトの酸味で苦味がうまく緩和されとても美味しくいただけます
いかがだったでしょうか。
ワキガで洋食派のあなたには特にオススメです。
次回は和食でのワキガ・体臭改善にスポットを当ててみましょう。
それではまた
人気記事No.1
これ、けっこう悩まれてる方多いです!
両方共、同じような価格だし、安くはないデオドラントだからムダ買いは
したくありませんものね。
誰もが自宅で簡単に出来る方法ですし、非常に効果が高いので、自信をもって推奨したいと思います
ワキガ消臭剤レポート(全19記事)
さて消臭比較動画①と②では「汗止め効果」それと「ニンニクのニオイを消せるのか」に関してのレビュー動画でした。
今回は、最近販売している青汁とグリーンスムージーについてです。
ちなみに私の場合ですが重度のワキガにも関わらず未だ手術をしたこともありません。
また、今後もするつもりはありません。
わきがシンデレラ
ストーリー(全7話/ウソの様な本当のわきがバナシ
)
今日は「わきがシンデレラストーリー」シリーズの逆バージョンです。
親戚のマサオがワキガを克服し彼女をGETしたお話し。
ワキガ日記(あかねのプライベートなワキガばなしデス
/全104話)
ワキガのせいで、人生を悲観している人はいませんか?
何を隠そう、私自身も物心ついたときから現在までわきがに悩まされており、色々な辛い目に遭ってきました。
コメント