こんにちは、あかねです。
気温だけでなく、湿度も低くなりがちな秋から冬場は、お肌のトラブル増加の季節です。
ワキガのニオイ対策の準備はできていますか?
乾燥肌とワキガの密接な関係性
いわゆる乾燥肌というやつですが、どちらかといえば顔のお肌や唇がカサカサになるといったイメージが強いかもしれませんね。
乾燥肌は意外にも、ワキガや体臭と密接な関係性があるんです。
お肌がカサカサになると、どうしても爪先でボリボリと掻いたりします。
跡もカサカサになり、表面が白っぽい粉で覆われた感じになって

この状態は、角質の水分が少ない証拠です。
同時に肌の新陳代謝が乱れている可能性もあります。
こうした肌サイクルの乱れは、身体に必須の角質までもが剥がしてしまい、
雑菌に対してごちそうを与えているようなものなんですね

乾燥肌に至ると、肌表面を保護するバリアーのような機能も通常時よりも働きが鈍るんです。
そうすると痒みを誘発したり、少々のダメージにも負けて炎症を起こすこともあります。
皮膚が乾燥するとワキガ臭が悪化!?
皮膚が乾燥⇒それを和らげるためにアポクリン腺が急激に活性化。
そしてイヤなニオイが強く発生しちゃいます( ´△`)
冬場はエアコンのきいた場所に長くいるだけでも、お肌全体が乾燥しやすく痒くなりがちですよね(*´ο`*)=3
加湿器はかかせません。
もちろんこの時に「クリアネオ」を塗布すれば潤い+消臭バリアケアができます。
秋からのワキガのニオイ対策
ワキの臭い対策
通常の汗臭い人=脇汗対策
ワキガでない人の臭い対策としては、まずハンカチやタオルで脇の汗を拭きます。
そして市販のデオラントスプレーをシュッシュッ。
これでOKです。
ポイントは汗をかいたらまず拭き取ること。
臭いの対策がきちんとできていると実感すると、汗をかきやすい薄着の夏でも堂々とできますよね。
また、冬の厚着でこもった汗の臭いも気にならなくなる。
人前でも安心です。
それは、デオラントスプレーは、無香料を選ぶことです。
いい香りのするものもありますが、スプレーして時間が経つと、汗の臭いと混ざってさらに臭くなります∑(_□_;)ii
できれば無香料を選んでください。
なので香水などは臭い対策として使わない方が実はいいんです。
一時しのぎですからね(汗)
しかし、ワキガの人だとこうは簡単にいきません。
私も苦労しました(;д;) ・・
量販店の消臭グッズではニオイがバッティングしてしまうようです。
(秋からの)ワキガのニオイの対策
私は10代の思春期の頃でしょうか。
ワキガのニオイを家族から指摘されて初めて気づきました。
学校で友達に知られないようにしなければと思って初めて使用したのが、市販されているロールオンタイプのデオドラント剤でした。
テレビCMでも有名だったアレです。
デオドラントスプレーよりも消臭効果が高いと思ってました。
スプレータイプは一通り使いましたがニオイは改善しませんでしたので。
しかし、ロールオンタイプのデオドラント剤もダメ。。
どうしてもニオイがかえってきつくなってしまうんです。
今では、「クリアネオ」を使って落ち着いています。
2年前のことです。
当時はNET通販でワキガのニオイを抑える効果が高いクリームがいくつか出ていました。
口コミなどで大人気だったワキガ専用クリームを購入。効果は絶大でビックリ
w|;゚ロ゚|w

今までのワキガのニオイの悩みがウソのようでした。
あの時の感激は忘れないなぁ。この消臭デオドラントに勝るものはない。
そう思ってたんです。
ところが、「ノアンデ」という素晴らしいワキ専デオドラントクリームが発売されました。
使ってみるとノアンデの消臭力の方が高かった。
天然由来の有効成分と医薬部外指定のワキガ消臭成分の絶妙な配合と進化。
そしておしゃれなデザイン。もうこれが決定版。
そう思っていたところにジワジワと口コミからのし上がってきた実力派が「クリアネオ」です。
(※当時のクリアネオ。いまより容量が少なく短いデザインでした)
秋の乾燥肌にも相性が良い。
保湿し使えば使うほどに増す消臭力。
定期購入で毎月特典プレゼントされる消臭関連グッズがいかしてる。
毎月これも楽しみ

秋冬に向かっての乾燥肌対策は=(イコール)ワキガ対策です。
詳細の解説・解決法の記事はこちらから
ノアンデとクリアネオを徹底検証し比較したレビューはこちら
コメント