※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
今日のワキガケアは上手くいってますか?
ところで、衣服が妙にワキガ臭いコトってありますよね。
あかね
実は、それはズバリ服がワキガ臭を発しています。
ワキガや多汗症など、脇の汗で悩みの種となるのが「脇」そのものだけでなく、服からのにおいです。
しかも事実、脇のにおい・ワキガ臭は、脇そのものよりも衣服によって増幅されたものの割合の方が多いというのはご存知でしたか?
ここではそんなワキガ・脇のにおいと服の関係に注目し、消臭スプレーで匂いを消す方法などを紹介します。
汗が出るのにニオイは出ない!?
\驚異の消臭スプレー「ヌーラ」/
詳細を見る
「ワキガ臭」実は衣服が臭っていた!?
ワキガ臭は、ワキからではなく衣服が臭っています。ワキガは通常の汗と異なり、アポクリン腺という汗腺から分泌されます。
エクリン腺から出る通常の汗とは異なり、乳白色・ベタつきがあるという特徴を持ちます。
あかね
このアポクリン腺から出た汗の成分は、エクリン腺から出た通常の汗とは異なり、服の繊維の奥まで浸透して、こびりつきやすいという厄介な性質を持っています。
身体を洗ったらワキガ臭はとれるのに、衣服を一度洗ってもなかなかニオイが取れない、といった経験はありませんか?
アポクリン腺から分泌される汗はもちろん、通常の多汗症のエクリン腺から分泌される汗も、すぐに拭えばにおいは発生しません。
汗をかいて、そのまま放置することにより、皮膚表面に常駐する菌・常在菌が汗をエサにして繁殖します。
そして、繁殖した結果、それらが出す老廃物・排泄物がにおいの原因となります。
汗をこまめに拭き取らなければ、雑菌の繁殖を許してしまい、それでにおいが発生してしまう原因を作り出すのです。
あかね
話を衣服・繊維に戻しましょう。
タオルを洗ってもなんだかカビくさい、すっぱいにおいがする、といった経験はありませんか?
お風呂場にうっかりタオルを干していたらくさくなっていた、という経験もお持ちでしょう。
これらは、全て繊維質の間に潜む雑菌が繁殖した結果です。
お風呂場の水分・湿気が豊富にある状態は、雑菌にとっては大好物な環境。
せっかく洗濯をしても、おびただしい数にまで繁殖した雑菌を落としきることはできません。
洗濯機の水槽にも、汚れがこびりついていたりして、カビや雑菌が潜んでいます。
洗濯の度に、衣服に雑菌を追加しているようなもので、だからこそにおいが消えないのです。
汗が衣服につき、雑菌が繊維質に潜り込んだ結果、雑菌はさらに増大します。
湿った衣類は特に雑菌の温床となりやすいのです。
汗をかいて、乾いて、また汗をかいての繰り返しで、においがこびりつくのです。
わきがクリームだけでは消臭しきらないワケ
これまで汗のメカニズム、雑菌の増殖によるにおい発生のメカニズムを読んで頂いて分かる通り、汗が衣類に浸透してからいくら対策を施しても遅い
です。
管理人
制汗スプレーやわきがクリームを塗ると、脇の汗が抑えられて、においも抑えられます。
ただし、それは「脇のみ」のにおいだけです。
既に汗をかいていたり、先述のように、汗をかいて、乾いて、また汗をかいて。
という状況を繰り返して、衣服の脇部分が常に湿った状態にある場合、衣服の繊維の間で雑菌がどんどん増殖していきます。
そうなってからでは、もはや脇自体に対策を施しても、ほとんどにおいの強さは変わりません。
服からギュッと凝縮された汗のにおいが発せられているからです。
ただし、わきがクリームなどの制汗剤や汗対策そのものが全く効果がないわけではありません。
むしろ、汗を抑える効果がきちんとあるもの、ご自身の体質にあったものを適切・適量使用していれば、脇から出る汗の量が減ってニオイ対策になります。
積極的にこういった製品を利用して汗の量を減らすことで、ニオイの元を断つことができるので、気になる方はぜひ試してみてください。
あかね
わきがクリームや制汗スプレーなどを用いた上で、衣服への汗対策も忘れないようにすることが大切です。
また、こういったグッズに頼るのは人に会うとき、外出する時に制限して、普段は汗をかきにくい状態を作り出すということも重要です。
できるだけ薄着にして汗をかきにくくしたり、タンクトップなど脇の部分が覆われていない衣服を着用することで、通気性が向上します。
そして、汗をかいても乾きやすい上に、そもそも衣服につかないというメリットがあります。
普段から工夫をして、なるべくにおいが発生しない環境づくり・身体づくりに努めることも、におい対策の上で非常に大切なことです。
衣服の消臭こそワキガケアのキモ!
脇自体の汗やにおいを抑えることはもちろんですが、何より
汗のにおいをグッと凝縮して増大させてしまう衣服への対策
が、消臭における重要なキーポイントとなります。
いくら脇にクリームを塗って殺菌しても、衣服の繊維の奥にしみ付いた汗や菌を除去・殺菌することはできません。
あかね
とにかく、一度洗ってもなかなかにおいが落ちないほど、汗の浸透率が高いのです。
ワキガ体質の原因である、アポクリン腺から分泌された汗は、タンパク質や脂質が豊富で、ベタベタとしていて乾きにくいです。
しかも脇の部分は折り畳んでいるため(長い間膝を折る姿勢、つまり正座をつづけていると、夏場は特に膝の裏の汗がすごいですよね)
通気性が悪く、一度汗をかいてしまったら、湿っている時間も必然的に長くなってしまい、その間雑菌がどんどん増殖することとなり、結果ワキガ臭が増大してしまうのです。
そのため、脇そのものの対策だけでなく、衣服の消臭・予防策が非常に重要になります。
まず、先程も挙げましたが、タンクトップなど通気性の良い服、袖が短くて通気性が確保できる服を着ること。
しかし、タンクトップのようなラフな格好は常にできるものではないですよね。
そこで、もうひとつの対策となるのが、厚手の服をやめて、薄い服を何枚も重ねるという方法。
これは、冬場限定ですが、施設・設備によって空調の強さはまちまちです。
特に屋外から急にオフィスに入ったらその気温差にびっくりしますよね。
そこで、気温差によって、脱いだり着たりすることで体温、そして汗の量を調節するのです。
他にも、消臭糸を使用した消臭シャツ、衣服に使用することができる消臭スプレーを用いるのも効果的です。
しかし、まずは汗をかきにくい環境を作り、衣服につかないようにするということが最も大事です。
服がワキガ臭い!?どうする。/まとめ
いままでずっと、ワキガ臭が気になって、外出時は脇のケアばかりしていた方も多いと思います。しかし、
ニオイの犯人は脇ですが、増大する原因は衣服
と分かって、対策方法がスッキリしました。
管理人あかね
においの元である、雑菌の繁殖は皮膚表面よりも、湿った衣類の繊維の中の方が早く、湿気が蒸発するタイミングでこびりつくということを覚えておいてください。
汗をかいても放置せず拭う
(やさしく拭ってあげないと、脇の肌表面は繊細なので傷ついてしまい、肌荒れの原因となり、さらに汗をかく原因ともなります)
汗をかきにくい環境・体温調節を行う
脇の通気性が高い衣服を着用する
ということが大切です。
そして、何よりも生活習慣を改善して身体を健康にし、良い汗をかく身体作りをすることが最も重要です。
あかね
睡眠時間が短いと肌荒れや肌のターンオーバーが劣化します。
血行不良を起こし、新陳代謝も鈍くなるため、どんどん老廃物が体内に蓄積され、汗がベタベタになるのです。
食事も、脂っこいものや糖分・塩分過多の生活であれば改善しましょう。
外食やファストフードばかり摂っていると、体臭がきつくなるといった経験をしたことがある方も多いはず。
身体に良い、バランスのとれた食生活を目指しましょう。
適度な運動も、非常に大切です。
普段からたくさん汗をかいたら、さらににおいがきつくなるイメージがあるかもしれませんが、全く逆です。
たくさん汗をかくことで、汗腺が発達して、体内の老廃物を出すシステムが活発化します。
気をつけたいのは筋トレなどの無酸素運動ではなく、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動でなければいけない、ということ。
あかね
最初の3日ほどは、ベタベタとした汗が体中から吹き出しますが、それ以後は、サラリとした汗に変わり、においもほとんどしません。
体質を改善して、汗の質を良くして、においを根本から対策していきましょう。
<衣服の消臭/関連記事>
汗が出るのにニオイは出ない!?
\驚異の消臭スプレー「ヌーラ」/
詳細を見る
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
コメント