ワキガのにおいがわからない!?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


こんにちは、あかねです。

ワキガって自分で気付かない人も多いですよね。

実際に他人から言われたり、避けられたりして気付く場合もあるでしょう。

 

実は私もワキガだと自覚したのは結構遅かったんですアセアセkyu
高校2年ぐらいだったかな?

そこで、認めたくはないけど放置できないと言う人に、ワキガのにおいについてや対処方法について紹介します!

 

ワキガのニオイの特徴とはナゼクサいの?

ワキガのニオイの特徴とはナゼクサいの?



 

ワキガのニオイの特徴とは?ナゼクサいの?

 

 

汗をたくさんかいた後は、多くの人が汗臭くなりますよね。

汗はエクリン汗腺とアポクリン汗腺と呼ばれる汗腺から分泌されます。

体温の上昇などを防ぐためにエクリン汗腺から分泌される汗自体にニオイはありません。

 

汗を構成しているのは多くが水で、1パーセント程度が乳酸やミネラル(塩分など)だからです。

しかし、汗が毛穴から流れ出る時に古くなった角質や皮脂が混ざり、雑菌によって分解されるので汗臭くなってしまいます。

 

一方でワキガの場合は、通常の汗臭さとは異なるニオイがすると言うのが大きな特徴でしょう。

ワキガの原因となる汗は、アポクリン汗腺と呼ばれる汗腺から分泌されます。

アポクリン汗腺から分泌された汗は乳白色をしていて少々べたつくのが特徴です。

 

アポクリン汗腺から分泌された汗は乳白色をしていて少々べたつくのが特徴

アポクリン汗腺から分泌された汗は乳白色をしていて少々べたつくのが特徴



 

また、たんぱく質や脂質、糖質の他に鉄分など多彩な成分が含まれていて、これがにおいの大きな原因なんですよね。

皮脂や角質とは別の、多くの成分を含む汗を皮膚やわき毛などに住んでいる雑菌(常在細菌)が分解するとアンモニアや低級脂肪酸へ変化するため、通常の汗とは違うにおいを発するのです。

 

エクリン汗腺から分泌された汗が混ざるのも一つの原因と言われていますね。

エクリン汗腺は一部の人を除いて誰もが持つ汗腺ですが、アポクリン汗腺は生まれつきの体質として多く持つ人にワキガが多いそうです。

多汗症の人でワキガを疑う人もいますが、必ずしも多汗症だからと言ってワキガになる訳では無いんですね。

 

必ずしも多汗症だからと言ってワキガになる訳では無い

必ずしも多汗症だからと言ってワキガになる訳では無い


ワキガってどんなニオイ?

ワキガのにおいを表現する場合に言われるのが、

「ネギ系の鼻につんとするにおい」だとか「鉛筆の芯(??)」などです。

 

納豆のにおいに似ていると表現する人もいるようですが、どちらかと言えば鼻につんとする感じがあるみたいですね。

また、クミンと呼ばれるせり科のスパイスがあるのですが、具体的にはこのクミンが持つ、若干苦味がある刺激臭がワキガのにおいに似ているとも言われています。

 

分かりやすく言えば、カレーの芳香をつくるためのメインとなるスパイスです。

通常の汗はむわっとしたにおいでしょうから、ワキガ臭は全く異なると言えます。

 

ちらかと言えば鼻につんとする感じがあるワキガ臭の特徴

ちらかと言えば鼻につんとする感じがあるワキガ臭の特徴



 

とは言え、本来体臭はひとりひとり異なるものですし、体のにおいと言うのは食生活やライフスタイル、その日の体調でも違いますよね。

 

つまり、ワキガのにおいはコレ!と決まっている訳では無く、同じワキガでも必ず同じにおいがする訳ではないのでしょう。

また、ワキガはアポクリン腺を多く持つ体質の人がなりやすいと前項で説明しましたが、汗を分解する皮膚の常在菌にも特徴があります。

 

ワキガの人が脇に持つ常在菌にはジフテロイド菌が多いそうです。

アンモニアや脂質を多く持つアポクリン汗は細菌が好み、特にジフテロイド菌が分解するとワキガ臭を発生させる原因のひとつになるのだそうです。

また、ワキガが強くにおうのは汗をかいている時ではなくて、汗が乾燥した時と言われます。

 


 

ワキガのニオイ。どうすれば良いの?

 

 

「ワキガのニオイは体臭のひとつ」とは言っても、やっぱりニオイはケアしたいと多くの人が感じますよね。

それならば脇の下をよく洗えばにおわなくなると考えがちですが、過剰に洗う必要はないですよ。

むしろ、洗いすぎはニオイを増長する原因になります。

 

(関連記事)

青い旗星右斜め下あなたにもできる!速攻ワキガ対策⑤「ゴシゴシ洗いはNG!」

 

それよりも汗を分解する皮膚の常在菌に対してアプローチすると、ワキガをケアできそうです。

 

人は皮膚の常在菌によって弱酸性を維持していれば肌は良いにおいを放ちます。

しかしジフテロイド菌などの細菌が、皮膚に良い影響を与える常在菌の数よりも多いと悪臭を放つ原因になってしまうのです。

つまり、ニオイの原因となる細菌の数を減らすケアを行うのがワキガに効果的ではないでしょうか。

 

まず脇の下を清潔に保ち、悪い細菌の住みかを減らすために脇毛の処理を行いましょう。

脇毛を処理すると通気が良くなるので、細菌が繁殖しやすいと言われる湿度が高い状態も抑制できますよ。

また、こまめに脇の下を制汗剤や除菌ペーパーなどで清潔に保つのも良いです。


 

 

しかし、過剰な対策は控えましょう。

ムダ毛の処理や制汗剤で肌に負担を掛けてしまうと黒ずんでしまう場合もあるので適切な方法でケアします。

また、ミョウバンの消臭効果などワキガに良い影響を与える性質を利用してみましょう。

 

例えばミョウバン水を作って脇の下へスプレーすると効果がありそうです。

ワキガ対策の専門クリームなどを購入して、ニオイを抑えるのもお勧めですよ。

近年では通販などで手に入りやすく手軽に使用できます。

 

(関連記事)

青い旗星右斜め下あなたにもできる!速攻ワキガ対策②「ミョウバン」編



 

青い旗星右斜め下失敗しないワキガケア③ミョウバンはニオイ消臭するのか?



 

 

きらきらワキガのにおいがわからない!?きまとめ>

 

ワキガの人は生まれつきの体質であって、清潔でないからなる訳ではありませんよ。

アポクリン汗腺の数が多かったり、皮膚の常在菌にジフテロイド菌が多い他、脇毛が濃いなど多くの理由が重なっています。

 

とは言え、ただの体臭と言うには周囲の人へにおいが届いてしまうのが問題です。

ねぎや納豆、カレーの様でいて苦味がある刺激臭などワキガのニオイに対しては様々な表現がありますが、このニオイだからワキガと決定づけるものはありません。

 


 

個人差がある他、食生活や体調など様々な要因で人の体臭は異なるし、日によって変化もするからです。

体臭とライフスタイルが関係あるとすれば、食生活を見直して体臭がにおわない食べ物を多く選ぶのもワキガの対策になるとも言えますね。

 

また、ワキガのニオイ対策は、皮膚表面の細菌へアプローチするのも良い方法です。

制汗剤や除菌ペーパー、脇毛のケアなども体臭に悪い影響を与える細菌対策になり得ます。

 

しかし、肌ストレスを与えてしまうと、例えば脇の下に黒ずみが発生する原因になる場合があるので、肌に優しい方法を選んで適切にケアを行う必要がありますよね。

ワキガ専用のクリームを購入したり、消臭作用があるミョウバン水を自分で作りワキガケアに使用するのもアリです。

ミョウバン水スプレーによって肌環境が良いと言われる弱酸性の状態に皮膚がなるのも良いですね。

 

そうそう、重曹もワキガ対策にはとても有効ですよ。

ミョウバンと重曹は最もコスパに優れたワキガケアでしょう。

 

 

<関連記事>

 

 

青い旗星右斜め下あなたにもできる!速攻ワキガ対策「重曹編」



病院に行くという手もありますが、深刻な体調不良でもないのに忙しい中病院に行くのもなんだか気が引けてしまいます。

そこで今回は自分でできるワキガ対策をお教えします!

今回は重曹シリーズ第二弾ですゆう★びっくりnextnextnext続きはこちら

 

青い旗星右斜め下失敗しないワキガケア④重曹も消臭効果絶大!



重曹といえばふくらまし粉のイメージがありますよね。

お料理によく使われます。

山菜のあく抜きや食材を柔らかくするときにも使います。

続きはこちら


※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

管理人あかねです

ワキガ強管理人のあかねです。わきがを治すためにあらゆるチャレンジをしてきました!あなたのワキガ臭の悩みはなんですか?私のブログがその解決に役立てば嬉しいです。
↓プロフィール↓
⇒運営者情報

人気わきがブログランキング
ポチッと応援よろしくお願いします
 

最近の記事

  1. バストトップの黒ずみを治療するクリームの口コミがヤバすぎる!

  2. 岐阜でワキガ治療の安いおすすめ人気美容クリニック8選!チチガやスソワキガも切らない施術!

  3. 梅田でワキガ治療の安いおすすめ人気美容クリニック9選!チチガやスソワキガも切らない施術!

  4. 港区・赤坂でワキガ治療の安いおすすめ人気美容クリニック7選!チチガやスソワキガも切らない施術!

  5. クリアネオとデオシーク比較まとめ最新情報

  6. 福岡でワキガ治療の安いおすすめ人気美容クリニック8選!チチガやスソワキガも切らない治療対応!

  7. デリケートゾーンの黒ずみを治す市販のおすすめクリームは【保湿】がポイント!

最近のコメント

    TOP