自信を持って見せられる足をしてたらなぁ・・
スカート履くのもさぞ楽しいでしょうねヾ(-_-;)
だって、足が汚いと隠す事ばっかり考えてしまいませんか?

あかね
汚い足の原因って具体的になんだろ….
特に気になるのが足の肌荒れブツブツとか、それが黒ずんでるとか。
ならば、その原因を知りそれに沿った対処をしましょう!
そしてキレイな生足を堂々と出そうではありませんか?

足のブツブツ、黒ずみには幾つかの原因があります。
中でも多いのは間違ったケア方法。
特に脱毛が原因で、ブツブツが目立ってしまうことが多いようです。

あかね
今回は、足の肌荒れ「ブツブツ黒ずみ」の原因やケア方法、治すクリームの効果的な有効成分の安全性やおすすめ対処法などを詳しく解説します。
足の毛穴の赤み・黒ずみ・埋没毛をケアする専用ミルクローション
【シルキークイーン】
この記事を簡単に読む
足の肌トラブルに悩む女性は意外に多い

足の肌トラブルに悩む女性は意外に多い
足の肌トラブルのせいでスカートが履けなかったり、タイツやストッキングが手放せないことに悩んでませんか?
私なんかいつもそう(-_-;

あかね
足の毛穴の赤みとか、黒ずみや埋没毛なんかをうまくケアするミルクローションがあれば良いのにね
ということで、いろいろ調べて使ってみたりしました。
その経験からわかったことを解説します。
あなたの肌トラブルで1番の悩みはどんなことですか?
おそらくベスト4はこんな感じではないでしょうか。
・毛穴の赤み、黒ずみ
・埋没毛
・カミソリ負け
・毛穴の目立ち

「毛穴の赤みや黒ずみ」原因とケア方法

「毛穴の赤みや黒ずみ」原因とケア方法
実は、肌トラブルというものは一つだけの原因からなるものではありません。
毛穴の赤みと埋没毛が併発しているなど重なっている場合が多いんですよね。

管理人
毛穴の赤みの原因は、カミソリ負けにより肌が炎症を起こしている場合がほとんどです。
そして、それが慢性化しターンオーバーが崩れると毛穴の黒ずみを引き起こしてしまいます。
その治療に有効な成分がこちらです。
毛穴の赤みをケアする有効成分

「毛穴の赤みや黒ずみ」原因とケア方法
グリチルリチン酸2K
~成分の役割~
抗炎症作用
抗アレルギー作用
『グリチルリチン酸ジカリウム』と言います。
こちらは漢方でも使用されている甘草の根から抽出された成分です。
・喉の炎症や口内炎を抑える
・敏感肌で化粧品を使用すると赤みが出てしまうケース
・上記によりアレルギー症状がでる
敏感肌化粧品で使用されることが多い成分でもありますね。

カンゾウ葉エキス
~成分の役割~
抗炎症作用
こちらはマメ科植物のカンゾウ(甘草)の葉から抽出されたエキスです。
抗酸化物質のフラボノイドや抗炎症成分グリチルリチンを含見ます。
期待できる効果としては、
・肌の炎症を抑える効果
・シミなどの色素沈着を引き起こすメラニンの生成を抑制する美白効果。

毛穴の黒ずみをケアする有効成分
水溶性プラセンタエキス~成分の役割~
黒ずみケア
美白効果
「プラセンタ」というものはタンパク質やアミノ酸、ミネラルやビタミンといった様々な栄養素から出来ています。
水溶性プラセンタエキスは、そのプラセンタの良い成分を抽出したものです。

水溶性プラセンタエキスの効果

水溶性プラセンタエキスの効果
まず、プラセンタエキスに含まれる成長因子によって細胞が活性化。
そして新陳代謝が活発になります。
新陳代謝が活発になるとメラニン色素は沈着せず、正常に排出されていきます。
これにより肌が白くなるんですね。
このように、プラセンタエキスには美白効果があるということです。
しかし、毛穴の赤みや黒ずみ、ボツボツのケアは中々厄介なものです。
毛穴の赤みやボツボツに関しては、まだ治りやすいかも知れませんが黒ずみが薄くなるのはそれなりに時間がかかります。しかし、毛穴の赤みや黒ずみ、ボツボツのケアは中々厄介なものです。
臭いの消臭ケアと違って、効果を実感するまで中々根気がいるんですよ( ´△`)

あかね
だって、お肌を漂白するようなものなので安心・安全な成分でないとトラブルを起こします。
なので、どうしても”時間をかけてジックリと様子見ながら”ということになります。
しかしながら、これだけではまだ肌トラブル解消には役不足感は否めませんよね。
その他に、毛穴の赤みや黒ずみ、ボツボツのケアに有効にサポートする成分がこちらです。

足のブツブツや毛穴、黒ずみをケアする!
専用ミルクローション【シルキークイーン】
紫外線の刺激による黒ずみに効果的な成分

紫外線の刺激による黒ずみに効果的な成分
ヒメフウロエキス
エイジングケア(光老化予防)の効果を持つ成分です。
~成分の役割~
UVケア
シワのケア(光老化のケア)
フウロソウ科フウロソウ属のヒメフウロから抽出されたエキスです。
ヒメフウロは日本の山地に自生する植物で独特のニオイがあります。
(※そのニオイから塩焼草(しおやきそう)ともよ呼ばれる)
コラーゲンや基底膜を保護し、シワのケアやUVケアに効果が期待できる。

くすみをケアする成分
シルバーバイン(マタタビ)果実エキス~成分の役割~
くすみケア
エイジングケア
マタタビとは日本各地に自生している、つる性植物です。くすみケア
エイジングケア
マタタビに含まれるマタタビオールやアクチニジンという成分には血行促進作用があります。

加齢や紫外線などで肌の角質にあるタンパク質が黄色っぽくクスんでしまう”カルボニル化”を抑制させる効果がある。

管理人あかね
そのためエイジングケア化粧品に配合されていることが多いです。
このような成分が配合されていたら、ブツブツ黒ずみケアによさそうですね!
ヤッターヽ(=´▽`=)ノ?これで、ようやくタイツやストッキングから卒業できる?
いえいえ
まだ、大事なダイジな成分を忘れてませんか?
ブツブツ黒ずみケアに欠かせない「自然由来成分」

ブツブツ黒ずみケアに欠かせない「自然由来成分」
お肌のトラブルなく安心・安全にかつ確実にケアをするためにも自然由来成分の力が、できるだけ多い方が頼もしい?
少なくとも、あと、この3つぐらいは欲しいところです。
あまり欲張りはいけませんが(〃’∇’〃)ゝエヘヘ
スクワラン、シア脂(シアバター)、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液
~これらの成分の役割としては主に次のようなものになります~
保湿
エモリエント効果
(※皮膚を軟化させるの意味。化粧などで、皮膚に潤いと柔軟性、栄養分を保たせる効果がある)
抗炎症作用
でも、せっかく自然由来の有効成分です。
お肌に負担がかかる余計な成分は入れてほしくない?
お肌にマイナス高価な成分?
パラベン、アルコール、着色料、紫外線吸着剤、鉱物油、石油系界面活性剤。
気を付けて成分表など確認しましょうね。
【シルキークイーン】などはブツブツ黒ずみケアにおススメ
足、ひじ・ひざの黒ずみ、ブツブツに悩んでいるなら、こちらのクリームなど良いかもしれません。成分は上記をドンピシャ!クリアしてますし。
実はつい最近、有効成分をパワーアップ追加したばかりのリニューアル製品でもあります。
実際に私が使用した動画はこちら
■シルキークイーンて゛足の毛穴の赤み、黒す゛み、埋没毛ケア
足の毛穴の赤み・黒ずみ・埋没毛をケアする専用ミルクローション
【シルキークイーン】
うまくケアが成功した暁には生足だして、スカートやショートパンツを履き散らかしたいものです。
私は、。。
年齢、体格的にちょっと遠慮しておきますワW( ̄∇ ̄*)ゞ
コメント