ボタニストはヤバい?はげる?悪い口コミ,不評が多く合わない人や抜け毛が増えたって本当?

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
ボタニストはヤバい?はげる?悪い口コミ,不評が多く合わない人や抜け毛が増えたって本当?

本ページはプロモーションが含まれています

  • ボタニストの悪い口コミや不評の理由が知りたい
  • ボタニストが合わない理由は何?
  • 結局、ボタニストは不評なの?好評なの?

ボタニカルシャンプーの代表ボタニスト。販売から約7年経ってもボタニストの人気が落ちることはありません

しかし、人気であるにもかかわらずボタニストはヤバい、はげる、抜け毛が増えた、など悪い口コミや不評が多く合わないという声も聞きます。

そこで今回は、ボタニストは本当にやばいのか?をもとに悪い口コミの真相を徹底調査していきます。

ボタニストへの不安が解消されるので、ぜひご覧ください!

目次

ボタニストはなぜ悪い口コミが多い?ヤバいと言われる【5つの理由】

出典:ボタニスト公式HP

ボタニストはなぜ悪い口コミが多いのでしょか?

調査をすると、ヤバいと言われる5つの理由が判明しました。

  • 1.髪がべたつく
  • 2.抜け毛が増えてはげたように感じる
  • 3.髪がきしんでパサパサ
  • 4.カラーが入らない
  • 5.美容師から不評の嵐

これらをもう少し詳しく見ていきましょう。

1.髪がべたつく

ボタニストを使用すると、髪がべたついて何日も髪の毛を洗っていないようなギトっとした髪質になる、という人がいます。

ボタニストは9種類展開しており、その中でよく販売されているシャンプーはボタニストモイスト(しっとりタイプ)。

ボタニストモイストには、保湿成分であるグリセリンが多く配合されているので、髪がべたついてしまうのかもしれません。

髪がべたついてしまう場合は、ボタニストの選び方を見直してみると良いかも!

2.抜け毛が増えてはげたように感じる

抜け毛が増えてはげたように感じるという口コミを見ると不安になりますよね。

しかし、実際に口コミを見ると抜け毛が増えた、はげた、と感じる人は極めて少ないです。

抜け毛は頭皮環境の悪化が関係しているので、髪の毛は洗っているけれど、頭皮までしっかりと洗えていないことが原因として考えらます。

頭皮に汚れが溜まった状態が続くと抜け毛だけじゃなくて、臭いやフケなど様々な頭皮トラブルを起こしてしまうよ!

3.髪がきしんでパサパサ

ボタニストを使用したところ、髪がきしんでパサパサになってしまった、との口コミがあるのは事実です。

髪がきしんでパサパサになってしまう人は、カラーやパーマ、ヘアアイロンによるダメージがひどく、ボタニストではどうしようもできない状態になっている事が考えられます。

髪がそこまで大きなダメージを受けていなければボタニストを使うことで、まとまりのあるサラサラな髪の毛を実感できるでしょう!

4.カラーが入らない

ボタニストを使い続けていたら「カラーが入らない」と感じる人がいますが、これはボタニストに限ったことではありません。

シャンプーのせいでカラーが入らないという事は考えられにくく、トリートメントに含まれるシリコンやポリマーという成分が髪の表面を被っていること(皮膜)が原因かもしれません。

皮膜は、トリートメントに含まれるシリコンやポリマーによって、艶のある綺麗な髪を保つメリットもあるよ!

5.美容師から不評の嵐

ボタニストが、美容師から不評の嵐と聞くと購入を躊躇ってしまいますよね。

しかし、不評される理由はとても簡単で、美容院で取り扱うサロン専売シャンプーを売りたいからです。

市販の良いシャンプーが売れるとサロン専売シャンプーは売れなくなることから、ボタニストを不評する美容師がいる事が分かりました。

なぜボタニストが髪に合わないのか?

ボタニストの悪い口コミやヤバいと言われる理由とその原因についてお伝えしましたが、それでも髪に合わないと感じる人がいます。

考えられる3つの理由がこちら…

  • もともとの髪質が扱いづらい
  • 頭皮がキレイに洗えていない
  • ボタニストの選び方を間違えている

詳しく説明していきます!

もともとの髪質が扱いづらい

ボタニストが合わないと感じる1つ目の理由は、もともとの髪質が扱いづらいことです。

  • ひどいダメージを受けた髪の毛
  • 細くて絡まりやすい髪の毛

このような髪質の場合は、ダメージによってキューティクルが壊れ、髪内部の水分量が減った状態になります。

髪内部の水分量が減ると、乾燥してパサついた髪の毛になってしまうよ!

日々ダメージを受け続け、壊れてしまったキューティクルは元に戻ることはないので、ボタニストを使ったのに髪がきしんでパサパサになったと感じるでしょう。

頭皮がキレイに洗えていない

ボタニストが合わないと感じる2つ目の理由は、頭皮がキレイに洗えていないことが考えられます。

ボタニストの洗浄力では日々の汚れや皮脂、整髪剤などをキレイに落とすことができず、頭皮トラブルが起こっているかもしれません。

ボタニストは、頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーですが、洗浄力が弱いというデメリットも!

ボタニストの選び方を間違えている

ボタニストは、全9種類!

それぞれ成分が違うので、選び方を間違えてしまうと頭皮や髪に合わず、様々なトラブルを引き起こしてしまいます

現在使っているボタニストが合わないと感じる人は、自分の髪質をもとに見直してみるのも良いでしょう。

ボタニストの悪い口コミは嘘!?SNSの声はいかに…

SNSの口コミでも悪い口コミはほぼありません。むしろ、良い口コミしか見当たらないという状況。

つまり、悪い口コミが多いというのは嘘の情報です。

ボタニストは不評?それとも好評?

ボタニストの悪い口コミや不評と言われる理由について解説してきました。

結局、ボタニストは不評なのか、それとも好評なのか、この疑問について解決していきます!

不評という声が増えた理由

ボタニストの人気は右肩上がりで、良い評判とともに使用する人が多くなってきました。

しかし、髪質による効果の感じ方は人それぞれ

ボタニストを使う人が増えたことで、

  • 髪がべたつく
  • 髪がきしんでパサパサする
  • 抜け毛が増えた
  • カラーが入らない

などといった不評の声が増えてしまったのでしょう。

本当に不評なの?

ボタニストは2015年に発売してから約7年経過。

楽天市場のシャンプーランキングでは、未だにボタニストが上位に入るほどの人気ぶりです。

  • 市販シャンプーの中でボタニストが1番
  • ボタニストのおかげで髪の毛の仕上がりに満足できるようになった
  • 何年もリピートしています

という口コミの多さから、ボタニストの好評ぶりが分かりますよね。

【まとめ】実はボタニストは良い口コミが多い!髪質に合ったシャンプー選びが大切

今回は、ボタニストの悪い口コミや不評の理由について解説しました。

悪い口コミや不評の声が目につきがちですが、実際にボタニストの口コミを徹底調査してみると、良い口コミが圧倒的に多いことが分かりました。

最後に今回の記事をまとめると…

  • ボタニストの人気によって悪い口コミや不評の声が増えた
  • 悪い口コミを鵜呑みにする必要はない
  • ボタニストは9種類展開
  • 髪質に合ったものを選ぶことで効果を最大限に実感
  • 販売から7年経ってもなお人気のシャンプー

悪い口コミや不評の声は気にせず、成分をもとに9種類のボタニストから合うシャンプーを探してみてくださいね。

BOTANIST関連記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次