【解析】ボタニストルースシャンプーの口コミまとめ!どっちが良いか2種類徹底比較

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
【解析】ボタニストルースシャンプーの口コミまとめ!どっちが良いか2種類徹底比較

本ページはプロモーションが含まれています

  • ボタニストルースシャンプーの口コミを知りたい
  • 「ストレート」と「エアリー」2種類の違いは何?
  • 2種類の正しい選び方を知りたい

2022年8月25日、ボタニストから初となるエイジングケアラインの「ボタニストルース」が発売

そこで今回は、発売からまだ間もないボタニストルースシャンプーの気になる口コミをまとめました。

さらに、ボタニストルースから出ている「ストレート」と「エアリー」はどっちが良いのか2種類の特徴や正しい選び方についても徹底比較していきます。

ボタニストルースシャンプーを購入したいけれど、どっちが良いのか分からない、という人はぜひこの記事を参考にしてみてください。

目次

ボタニストルースシャンプーの口コミを調査

良い口コミ
悪い口コミ
  • 髪のパサつきと広がりがおさまった
  • 髪に水分を含んだようなしっとり感
  • ふんわりとした髪の毛になった
  • 軽やかな仕上がりに満足
  • リラックス効果のある爽やかな香り
  • 頭皮トラブルが起こった
  • しっとりしすぎて髪に合わない
  • パサパサになった

悪い口コミ

普通のボタニストは問題なかったのですが、こちらは頭皮にボツボツができて痛痒くなってしまいました。香りは甘すぎないので家族共用できそうです。

引用元:アットコスメ

保湿力があると思う、私にはしっとりしすぎでした。
香りはあまり強くないのはいいです。

引用元:アマゾン

私の髪の毛には合わなかったみたいでパサパサに成りました。

引用元:アマゾン

悪い口コミを見ると、使用感の違いが人それぞれであることから、髪質によってしっとりしすぎた、パサパサになった、などの正反対の口コミがあることが分かります。

ボタニストルースの香りについては、良い匂いと感じる人が多いですね。

良い口コミ

髪質の変化を感じたら。というポップに惹かれて購入しました。パサつきと広がりが気になっている髪質にぴったりで、しっとりとした手触りになり満足です。

引用元:アットコスメ

年齢と共に髪が細くなり、ボリュームがなくなってきましが、こちらを使用しはじめてからふんわり髪を保っています。香りも優しくて癒されます。
スカルプケアで髪自体がもっと健康になることを願って使い続けます。

引用元:アットコスメ

爽やかな良い香りがします。こちらで洗った後は、シャンプーだけでもとても髪が滑らかになり、軽い洗いあがりです。

引用元:アットコスメ

若い頃から髪が細くぺたんこになりがちでした。最近はまとまらない、うねる、はねるなの悩みが増加。
これを使ってから髪のまとまりがよくなりました。
香りもスパイシーな感じがしてよいと思います。

引用元:アマゾン

猫っ毛でうねりやクセが悩みのタネです。このシャンプーとトリートメントを使い始めて二ヶ月程ですが、なんだか髪のまとまりが良くなって朝の身支度の時間短縮に貢献してくれているような感じです。
洗髪料にはクローブの香りは珍しいと思いますが、柑橘系のマンダリンとのブレンドがイイ具合で個人的にはとても好きな香り。ちなみにトリートメントはクローブ+ジャスミンで少し甘いフローラルも加わって、ゆったりとリラックスできるアロマ効果も感じています。髪の調子は良いし、頭皮のケアにもなっているのかフケの量も目に見えて減り、地肌に弾力が戻ったようでとても気に入っています。

引用元:アマゾン

良い口コミには、年齢とともに出てきた髪の悩みに対して効果を実感できた、とありました。

ボタニストルースに変えてから髪がまとまるようになり、朝のヘアセットがとても楽になったとの声も!

ボタニストルースシャンプーの特徴

出典:ボタニスト公式HP

ボタニストから新しく誕生したボタニストルースシャンプーの特徴は…

  • 大人の髪をスパイスの力でケア
  • 5つのスパイスで地肌から美しく
  • 髪の悩みに合わせて2種類から選べる

この3つについて1つずつ詳しく解説します。

大人の髪をスパイスの力でケア

ボタニストは、これまで植物の持つ力と向き合い開発を重ねてきました。そこで出会ったのがスパイスの持つ力

ボタニストルースは、いくつものスパイスをブレンドした「モイスチャースーパーセラム」を配合することで、健やかな髪と地肌へと導きます。

年齢を重ねた髪をいつまでも美しく保つ秘訣は、ボタニストルースシャンプーの「スパイス」にあり!

5つのスパイスで地肌から美しく

  • ウコン
  • アニス
  • スクワラン
  • クローブ
  • コメヌカ

ボタニストルースシャンプーは、5つのスパイスを配合

保湿効果に優れたスパイスによって地肌と髪をケアし、美しい髪をつくる土台を整えます。

髪の悩みに合わせて2種類から選べる

ボタニストルースシャンプーは、「ストレート」と「エアリー」の2種類を展開しています。

  • 髪に水分を補いうねりを抑え、まとまりのある髪を目指すならストレート
  • 指通りなめらなふんわり髪を目指すならエアリー

なりたい髪に合わせて2種類から選べるのはとても良いですよね。

ボタニストルースシャンプー2種類の違いを徹底比較

ボタニストルース「ストレート」と「エアリー」の違いを徹底比較していきます。

どのような違いがあるのでしょうか?それぞれ見ていきましょう!

ボタニストルースストレート「真っ直ぐまとまりのある髪へ」

ボタニストルースストレートは、ダメージ補修に長けたシャンプーです。

毛髪補修成分が髪内部に浸透することで、乾燥によるダメージを補修し、水分バランスを補整

毛先のダメージだけでなく、根元のダメージも補修してくれるので、真っ直ぐまとまりのある髪を目指すことができます!

ボタニストルースストレートは、気品のある「マンダリンとクローブの香り」

ボタニストルースエアリー「サラサラふんわりとした髪へ」

ボタニストエアリーは、ペタンとしがちな髪をふんわりさせるシャンプーです。

植物由来のアミノ酸を11種類配合することで、髪にハリとコシを与えてくれるので、年齢に負けない強い髪を育成

スパイスの力で頭皮環境をキレイに保ち、根元からふんわりとサラサラな髪を目指すことができます!

ボタニストルースエアリーは、爽やかな「ベルガモットとアニスの香り」

ボタニストルースシャンプー2種類の正しい選び方

ボタニストルースシャンプーの2種類の違いをもとに正しい選び方をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

ボタニストルースストレートがおすすめの人

  • 髪のうねりや広がりが気になる
  • 髪がパサつきがち
  • 雨の日に髪の毛が膨れやすい
  • 髪にしっとり感がほしい
  • 真っ直ぐまとまりのある髪にしたい

このような悩みを持つ人には、ボタニストルースストレートがおすすめです!

髪内部の水分量が低下すると、パサついて広がりやすい髪の毛に

ボタニストルースストレートを使う事で、髪内部に水分を補いうねりを改善し、真っ直ぐまとまりのある髪へと導いてくれます。

ボタニストルースエアリーがおすすめの人

  • 髪のボリュームが気になる
  • 髪が絡まりやすい
  • ヘアセットしてもすぐにペタンとなってしまう
  • 髪にふんわり感がほしい
  • 指通りサラサラな髪にしたい

このような悩みを持つ人には、ボタニストルースエアリーがおすすめです。

植物由来のアミノ酸を11種類も配合しているので、髪を補修しながら強い髪を育成

ボタニストルースエアリーを使う事で、気になる髪のボリュームをUPし、指通りサラサラな髪へと導いてくれます。

どっち良いの?迷ったらボタニストルースストレートがおすすめ 

出典:ボタニスト公式HP

ボタニストルースの正しい選び方をお伝えしましたが、まだどっちを選べば良いのか分からない、という人は「ストレート」がおすすめです。

ボタニストルースストレートには、

  • スパイスによる保湿成分
  • ダメージ補修成分
  • 水分バランスを補整する成分

などが配合されているので、年齢とともに気になるパサつきやうねりなど髪質の変化に対応したシャンプーとなっています。

年齢を感じさせない、いつまでも若々しい髪を保てるよ!

【まとめ】ボタニストルースシャンプーのスパイスの力をお試しあれ

ボタニストルースシャンプーの口コミや2種類の違いについてお伝えしてきました。

最後にこの記事についてまとめると…

  • ボタニストルースシャンプーが新発売
  • 植物の研究を重ね、新しく目を付けたのがスパイスの持つ力
  • スパイスは保湿効果に優れている
  • 「ストレート」と「エアリー」の2種類があり髪質に合わせて選べる
  • エイジングケアシャンプーで健やかな頭皮と髪をつくる

ボタニストのエイジングケアシャンプー「ルース」で年齢に負けない強い髪をつくりましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次