ハイフを受ける間隔はどのくらい?効果を高めるポイントも紹介
たるみ改善や美肌効果が期待できる「ハイフ(HIFU)」は、高い効果があることから人気の治療ですが、美容医療の施術は効果が永久的ではないことや、施術間隔が決まっていることから、定期的に施術を受けたい方はどの程度クリニックに通うべきか悩んでしまいますよね。
この記事では、ハイフの効果を解説したあとに、空ける間隔や効果を高めるためのポイントをご紹介します。
ハイフを何ヵ月おきに受けたらいいか悩んでいる、クリニックに通うペースが知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
ハイフの効果とは?
ハイフは、皮膚の筋膜(SMAS層)にまで超音波エネルギーを照射することで、たるみの原因を根本的に改善させる美容機器です。
まずは、ハイフの効果を3つご紹介します。
リフトアップ
顔のたるみは、皮膚がたるんでいることも原因の一つとなりますが、大きな原因は筋膜のゆるみとされていて、加齢とともに徐々にゆるんでいきます。
ハイフが登場するまでは、筋膜のゆるみに対する治療は外科手術しかなく、メスを使用して顔に傷をつける必要があったのです。
ハイフであれば、外科手術の必要がなく、直接筋膜に超音波エネルギーを照射して引き締めることが可能。
ほうれい線やマリオネットラインといった、加齢とともに気になる部分を改善し、フェイスラインを引き上げることで小顔効果も期待できます。
肌質・シワ改善
肌の真皮層には、美肌に欠かせないコラーゲンやエラスチンを生成する線維芽細胞が存在します。しかし、年齢を重ねるにつれて線維芽細胞が減少し、コラーゲンやエラスチンの生成が減るといわれているのです。
コラーゲンは肌のハリ、エラスチンは肌の弾力を保つために欠かせない成分。ハイフの熱エネルギーで肌に刺激を与えると、細胞を修復するために線維芽細胞の働きが活発になり、新たにコラーゲンやエラスチンが生成されます。
そのため、ハイフの照射によって、毛穴、乾燥肌、くすみといったお悩みを改善に導くことができます。
さらに、コラーゲンやエラスチンが生成されることで、肌がふっくらとさせ、シワを改善させる効果もあります。
部分痩せ
ハイフは、皮膚内部にある脂肪層をめがけて照射することもできます。脂肪層に超音波の熱を照射すると、脂肪細胞は破壊されます。
破壊された脂肪細胞は、白血球の一種であるマクロファージによって消化され、徐々に体の外に老廃物として排出されていくのです。
脂肪細胞は、通常のダイエットでは減らすことができず、小さくなっていくだけです。そのため、小さくなった脂肪細胞がまた大きくなってリバウンドにつながります。
しかし、ハイフであれば脂肪細胞自体を無くせるので、リバウンドの心配がないうえに、狙った部分に照射できるので、二の腕や太ももといった痩せにくい部分に対してピンポイントで効果を発揮します。
ハイフの効果持続時間と間隔について
ハイフは肌悩みや年齢を重ねて起こる悩みに効果を発揮する治療です。ただし、治療の効果は永遠ではないので、持続させたい方は繰り返し施術を受ける必要があります。
ここからは、どの程度の頻度で治療を受けたらいいのか、どの程度間隔を空けたらいいのかといった疑問を解決させていきます。
ハイフの効果は半年~1年ほど
ハイフの効果は、半年~1年ほど持続します。ただし、照射する部位や使用するハイフの種類、お悩みによってこの持続期間は変わり、個人差があります。
施術を受けてから1~3ヵ月ほどは線維芽細胞が活発化する時期なので、肌質の変化などを感じやすいでしょう。
ピークは施術後3ヵ月~半年となり、その後は施術から1年ほど経つと効果が減少していきます。
そのため、ハイフの効果を継続して感じたい方や、複数の肌悩みを抱えている方は、複数回治療を受ける必要があります。
ハイフを受ける間隔は?
ハイフを受ける間隔は、目的によって異なります。
- たるみ改善……3~6ヵ月に1回
- 顔の部分痩せ……2週間~6ヵ月に1回
- 身体の部分痩せ……2~4週間に1回
- 美肌……1~2ヵ月に1回
目的によってハイフの照射方法が異なり、アプローチする層が違うことで効果のピークに差があります。皮膚の浅い層への施術は短い間隔で施術が推奨されるのに対して、深い層に照射する場合は効果がなくなるまでの期間が長いのです。
長期的に効果を持続させたい方は、ご自身のお悩みに合わせて提案された医師からの施術頻度を参考に、次の施術を受ける間隔を決めるのがおすすめです。
ハイフで施術間隔を開ける理由
ハイフの施術は、最低でも2週間の間隔を空けて施術を行うように定めているクリニックが多いです。
効果を高めたい方のなかには、2週間よりも早い間隔で施術をしたいと感じる方もいらっしゃいますが、医師の指定するタイミングを守るようにしましょう。
ハイフの施術間隔を空けることは、肌を休める期間を設けるために必要です。
超音波エネルギーを肌内部に照射し、皮膚組織に軽い熱ダメージを与えることになるので、しっかり組織が回復するまでは次の施術を受けないようにしましょう。
ハイフの効果は、施術後に時間が経ってからのほうが強く表れるケースもあるので、効果が現れないからと早めの施術を受けるのではなく、ある程度の期間をおいてから次の施術を検討することをおすすめします。
ハイフの効果を高めるためのポイント
ハイフの効果は徐々に薄れてきてしまうものですが、施術を受けたら可能な限り効果を高めたいと考える方も多いですよね。
ここからは、ハイフの効果を高めるためのポイントをご紹介します。
適したショット数で施術を受ける
ハイフの超音波エネルギーを照射する回数はショット数と呼ばれます。ショット数が多いほど高い効果が期待できる反面、過剰に照射してしまうと皮膚へのダメージが大きくなることから、副作用のリスクが高まります。
照射する部位や皮膚の状態によって医師がショット数を提案してくれるので、カウンセリングでよく相談するようにしましょう。
以下は、ショット数の目安です。
- 目の下、あご下、二重あごなど……100~200ショット
- フェイスライン……300~400ショット
- 顔全体……300~600ショット
- 顔全体と首……600~800ショット
あくまでも目安の数値となるため、実際のショット数は医師と相談することをおすすめします。適切なショット数で照射することで、高い効果を感じられるでしょう。
照射部位に合わせたカートリッジを使う
ハイフは超音波エネルギーを照射する深度によって、カートリッジを変える必要があります。一般的には、以下のようなカートリッジを使用します。
- 真皮への照射……1.5mm、2.0mm
- 真皮~皮下組織への照射……3.0mm
- 筋膜層(SMAS層)への照射……4.5mm
深度の浅いカートリッジは、目元や額などの皮膚が薄い部分にも使用でき、細かいシワを改善するなどの効果も期待できます。
皮下組織までの照射は3.0mmのカートリッジを使用。筋膜層へのアプローチをするには4.5mmのカートリッジで顔全体のたるみを改善すると、強力な引き締め効果が期待できます。
カートリッジの種類は使用している機器によって異なるため、詳しくは施術を行うクリニックでお問い合わせください。
施術の間隔を医師と相談する
前述したように、ハイフの効果は半年~1年ほど持続するとされていますが、個人差があります。
施術の効果を持続させたい方は、前の施術による効果が切れる前に次の施術を受けるようにしましょう。ただし、2週間以内の施術は危険であることから、医師に提案された施術間隔を守ることも重要です。
2回目以降の施術は、使用する機器やお悩みの程度によって異なりますが、3ヵ月ほどの期間をあけて施術を受ける方が多いです。
少なくとも、3ヵ月~半年に1度のペースで施術を受けると、ハイフの効果を継続的に実感できます。
アフターケアを怠らない
ハイフを受けた後の肌は、一時的に水分量が減少している状態で、乾燥しやすくバリア機能が低下しています。
そのため、普段以上に化粧水や乳液、クリームによる保湿を欠かさず行うことや、肌に刺激を与えないように洗顔すること、紫外線対策をすることが必要となります。
アフターケアを怠ると、副作用が発生しやすくなり、赤みや腫れが長引くケースも。
また、肌の表面からスキンケアで保湿をすると同時に、水分をこまめに補給し内側からもケアするようにしましょう。
とくに、脂肪細胞を減らすことを目的としている場合、水分を多くとることで老廃物を体外に排出しやすくなります。
他の治療方法と併用する
お悩みによっては、ハイフと他の美容医療を併用することで、より高い効果を実感できることもあります。
- たるみ改善……糸リフト、LEDなど
- シワ改善……ボトックス注射、ヒアルロン酸注射など
- 美肌効果……水光注射、ハイドラフェイシャル、美容注射、美容点滴など
- 部分痩せ……脂肪溶解注射など
たとえば、二重あごが気になる方は、皮膚のたるみや脂肪、あごの形などさまざまな要因が重なってお悩みにつながっていることがあります。
いくつかの施術を併用することで、ハイフを単体で受けるよりも高い効果が得られるのです。
ただし、施術によっては、ハイフとの同時施術が難しいケースもあるため、気になる施術はクリニックで直接相談するようにしましょう。
まとめ
ハイフは適切な間隔で定期的に施術を受けることで、効果を継続して実感できます。
今回ご紹介した施術間隔などは、一般的な目安となるため、実際には使用する機器や個人の肌状態に合わせて、医師とよく相談する必要があります。
自己判断によって繰り返し施術を受けることは危険なので、必ずクリニックで医師に相談し、施術間隔を判断することをおすすめします。
銀座Mitaクリニックでは、女性院長によるカウンセリングで、患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療をご提案させていただきます。
美容皮膚科だけではなく、一般皮膚科、形成外科の観点から幅広い治療を提供させていただきます。
ハイフの施術を継続的に受けたいと考えている方は、ぜひ銀座Mitaクリニックまでご相談ください。