ひまわりシャンプーどれがいい?全種類成分解析から美容師おすすめを髪質ごとに紹介

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
ひまわりシャンプーどれがいい?全種類成分解析から美容師おすすめを髪質ごとに紹介

本ページはプロモーションが含まれています

  • ひまわりシャンプー3種類の違いやどれがいいのか知りたい!
  • ひまわりシャンプーってどんな成分なの?
  • 髪質にあったシャンプーが欲しい!

そんな疑問にお答えしていきます!

「自分の髪質にあったシャンプーが欲しいけど、なかなか見つからない!」という方も多いですよね。

そんな中、ノンシリコンで泡立ちが良く、香りもよいと支持されているひまわりシャンプーは、オレンジ・ピンク・白の3種類から選べて、お値段もお手頃。

今回の記事では、ひまわりシャンプーの全種類の成分分析をしていきます。「ひまわりシャンプーの中でどれがいいの?」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ひまわりシャンプーって?

出典:クラシエ公式HP

ひまわりシャンプーは、日用品や医薬品を手掛けているクラシエから発売されたシャンプーです。

スーパーやドラックストアで見かけたことがある方も多いかと思いますが、ひまわりシャンプーに共通する“ひまわり成分”はどんな効果があるのかを詳しく調査しましたので、紹介していきます。

ひまわりシャンプーの共通する成分3つ

  • プレミアムヒマワリオイルEX配合でしっかり保湿
  • 「ゆがみケアシステム」で湿気で広がりにくい素直な髪へ
  • ノンシリコン処方で髪や頭皮にやさしい

では、ひとつひとつ見ていきましょう。

プレミアムヒマワリオイルEX配合でしっかり保湿

出典:クラシエ公式HP

3種のひまわりシャンプーには共通してプレミアムヒマワリオイルEXを配合。

プレミアムヒマワリオイルEXとは、オーガニックヒマワリオイル・ヒマワリ種子エキス・ヒマワリ花エキスの3つからなります。

オーガニックヒマワリオイル

ヒマワリの種子から抽出したオイル。

パサつきやうねりの広がりを抑える効果

ヒマワリ種子エキス

ヒマワリ種子より抽出したエキス。

ダメージから髪を保護する効果

ヒマワリ花エキス

ヒマワリの花から抽出したエキス。

髪や頭皮の保湿をしてうるおいを保つ効果

プレミアムヒマワリオイルEXの特長は、オメガ脂肪酸を豊富に含んでいることです。

オメガ脂肪酸は流動性が高く浸透速度が速いので、すみずみまで行き渡って髪の内部と外側の脂質と水分のバランスを整えてくれる働きをしてくれます。

その結果、年齢を重ねるほどに感じてくるうねり・くせ・パサつきなどの髪質の変化である「髪のゆがみ」を整え、髪の悩みに対応してくれるでしょう。

「ゆがみケアシステム」で湿気で広がりにくい素直な髪へ

はちみつとコーティングオイル(トリートメントに配合されているネオペンタン酸イソデシル)で水分と脂質のバランスを整えて髪の内側からうねりを抑制。

さらに、ヒマワリワックス(ヒマワリ芽エキス・ミツロウ)で外側から湿気をバリア。

うねり、くせ、パサついた髪もコーティングオイルとヒマワリワックスによって外部環境に左右されない髪へと導いてくれます。

ノンシリコン処方で髪や頭皮にやさしい

ひまわりシャンプーはノンシリコンシャンプー。

頭皮や髪に負担をかけずにやさしく洗えます。

ひまわりシャンプー3種類どれがいい?

ひまわりシャンプーは3種類から選ぶことができます。

初めてひまわりシャンプーを使ってみたい場合、どれを選んだらいいのかわからない方もいらっしゃるかのではないでしょうか?

結果として、最初に選ぶひまわりシャンプーは白がおすすめ!

悩んでいるなら白がおすすめ!

3種類あるひまわりシャンプーのなかでも、おすすめは白のひまわりシャンプー。

白のひまわりシャンプーは、以前人気を得ていた青のひまわりシャンプーのリニューアル版。

ほかの2種に比べて洗浄力はしっかりとしていながら、白のみに配合されている成分によって保湿効果も備わっています。

仕上がりはサラサラまとまる髪に満足される方も多いでしょう。

しかしながら、どうしても人によって髪質や仕上がりの好みは変わってきますよね。

ほかの2種も有能成分が配合されているので試す価値は十分にあります!

好みにあわせて使ってみるのもアリですね。

【髪質別】ひまわりシャンプー3種それぞれの特徴を解説

3種類のひまわりシャンプーは、それぞれ効果や成分が異なります。

どれがいいか悩んだ時には、なりたい髪質で選ぶのがおすすめ。

ひまわりシャンプー3種それぞれの特徴
  • まとまる髪にしたい方…リッチ&リペアラインのオレンジ
  • ツヤのある髪にしたい方…グロス&リペアラインのピンク
  • 指通りのいい髪にしたい方…スムース&リペアの白

3種の特徴から、希望の髪質に近いひまわりシャンプーを選んでみてくださいね。

まとまる髪にしたい方はリッチ&リペアラインのオレンジ

出典:クラシエ公式HP

オレンジのひまわりシャンプーは、毛先までしっとりとまとまる仕上がり。

広がりやすい髪を改善したいならオレンジのひまわりシャンプーがおすすめです。

香りは、陽だまりに満ち溢れたあたたかさと透明感のある心地よいエレガントフローラルの香り。

甘さのあるフルーティーな香りで、3種の中でも香りが強めの仕上がりに。

手触りがよく、ツヤのある髪にしたい方はグロス&リペアラインのピンク

出典:クラシエ公式HP

ピンクのひまわりシャンプーは、毛先までツヤのあるサラサラとした仕上がり。

ツヤがなく手触り気になる方におすすめです。

香りは、明るく気持ちが弾む艶やかで透明感のあるスパークリングフローラルの香り。

マンゴスチンやパッションフルーツからくる南国の香りで特に女性の方からの口コミ評価が多く感じられます。

指通りのいい髪にしたい方はスムース&リペアの白

出典:クラシエ公式HP

白のひまわりシャンプーは、さらりと指通りよく毛先までみずみずしくまとまる仕上がり。

髪のからまりや、ごわつき、もつれが気になる方におすすめです。

香りは、活気に満ち溢れたはじける透明感のあるフレッシュフローラルの香り。

柑橘系のフルーティーな香りながら仕上がりはほんのり香るくらいです。

口コミ評価も高く、3種の中でも人気の香りですよ。

それぞれ違う!ひまわりシャンプーの3種の成分解析

ひまわりシャンプーの3種の成分解説したところ、それぞれ異なる成分が配合されていることがわかりました。

それによって仕上がりも変わってくるようです。

詳しく解説していきますね。

オレンジのひまわりシャンプーの成分

出典:クラシエ公式HP

オレンジのひまわりシャンプーはココイルメチルタウリンNaをメインとして、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEAを配合した洗浄成分。

タウリン+ベタインの洗浄成分となっており、低刺激でやさしく洗いあげてくれます。

また、補修成分としてヒマワリ芽発酵エキスが配合。

芽には発芽に伴う代謝の中で、種子の時には存在しなかった成分が新たに合成され、成長に必要なビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれます。

また、発酵の作用でアミノ酸が豊富になり、高い保湿効果を発揮して髪が広がるのを防いでくれるでしょう。

ピンクのひまわりシャンプーの成分

出典:クラシエ公式HP

ピンクのひまわりシャンプーはラウロイルサルコシンTEAをメインとして、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEAを配合した洗浄成分。

アミノ酸+ベタインの洗浄成分となっており、しっかりと洗いあげてくれて洗いあがりはさっぱりとしています。

また、補修成分としてひまわりシャインリピッド(ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル)が配合。

ヒマワリ由来の高機能オイルですが、オイルなのに抱水性が高く、自分の重みの約2.5倍の水を抱え込むことができるのでうるおいをしっかり保持してくれるでしょう。

白のひまわりシャンプーの成分

出典:クラシエ公式HP

白のひまわりシャンプーはラウロイルサルコシンTEAをメインとして、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEAを配合した洗浄成分。

アミノ酸+ベタインの洗浄成分となっており、しっかりと洗いあげてくれるのでさっぱりとした洗いあがりです。

また、補修成分としてうるおい・指通りUP成分としてLIPIDURE®(ポリクオタニウム-64)ヒマワリ茎葉エキスが配合。

LIPIDURE®(ポリクオタニウム-64)は、ヒアルロン酸の2倍もの保湿効果を持つ成分。頭皮の表面にとどまってうるおいを保つ作用があります。

ヒマワリ茎葉エキスは髪にハリやコシを与えながらも、毛先はするっとまとまる髪に導いてくれるでしょう。

髪質にあったひまわりシャンプーを選ぼう

それぞれ特徴の違うひまわりシャンプーですが、どんな髪質の方にあうのか下記にまとめてみました。

自分の髪質に当てはまるシャンプーを使ってみてくださいね。

オレンジのひまわりシャンプー

出典:クラシエ公式HP

オレンジのひまわりシャンプーがおすすめの方はこちらです。

  • 髪の広がりを抑えたい方
  • くせ毛やうねりがある方
  • 毛量の多い方
  • 髪のダメージが気になる方
  • パサつきが気になる方
  • 乾燥が気になる方

オレンジのひまわりシャンプーは広がりを抑える成分が配合されているので、まとまる髪にしたい方はおすすめですよ。

ピンクのひまわりシャンプー

出典:クラシエ公式HP

ピンクのひまわりシャンプーがおすすめの方はこちらです。

  • 指通りやからまりを良くしたい方
  • 髪につやが欲しい方
  • ロングヘアの方
  • ハリやコシが気になる方
  • パサつきが気になる方
  • 乾燥が気になる方

ピンクのひまわりシャンプーはうるおい・ツヤUP成分が配合されているので、ツヤのある髪にしたい方に向いていますよ。

白のひまわりシャンプー

出典:クラシエ公式HP

白のひまわりシャンプーがおすすめの方はこちらです。

  • 髪のボリュームが気になる方
  • 指通りやからまりを良くしたい方
  • さっぱりと洗いあげたい方
  • ハリやコシが気になる方
  • パサつきが気になる方
  • 乾燥が気になる方

白のひまわりシャンプーはうるおい・指通りUP成分が配合されているので、さらさらな髪にしたい方は一度お試しいただければと思います。

ひまわりシャンプーのQ&A

ひまわりシャンプーについてよくある質問をまとめてみました。

ひまわりシャンプーは何歳から使用できますか?

ひまわりシャンプーはアレルギーやアトピーなどの皮膚トラブルがなければ1歳頃からを目安にして使うことができます。

家族と一緒に使えるのはうれしいですよね。

Q:カラーやパーマをかけている髪にはどのシャンプーがいいですか?

カラーやパーマをかけている方にはオレンジのひまわりシャンプーがおすすめです。

やさしめの洗浄成分で、ヒマワリ芽エキスなどのダメージ補修成分がカラーやパーマでダメージを受けた髪をいたわりながら洗いあげてくれますよ。

Q:男性にはどのシャンプーがいいですか?

男性には白のひまわりシャンプーがおすすめです。

白のひまわりシャンプーには3種の中でも洗浄力高めの成分が配合されています。

女性よりも油分が多い男性にとっては髪や頭皮汚れもしっかり取り除くことでしっかり洗え、気になる臭いが軽減しされるでしょう。

【まとめ】ひまわりシャンプーでお気に入り髪質に改善しよう

今回の記事では、ひまわりシャンプーの3種すべての成分解析からおすすめの髪質を紹介してきました。

ひまわりシャンプーの共通する成分3つ

  • プレミアムヒマワリオイルEX配合でしっかり保湿
  • 「ゆがみケアシステム」で湿気で広がりにくい素直な髪へ
  • ノンシリコン処方で髪や頭皮にやさしい

ひまわりシャンプーのすべての種類において共通しているのは、年齢を重ねるごとに気になる髪の悩みに寄り添ってくれるシャンプーだと言えます。

ひまわりシャンプー3種それぞれの特徴
  • まとまる髪にしたい方…リッチ&リペアラインのオレンジ
  • ツヤのある髪にしたい方…グロス&リペアラインのピンク
  • 指通りのいい髪にしたい方…スムース&リペアの白

また、髪質によってシャンプーを選ぶことで理想の髪に近づくことができるでしょう。

ひまわりシャンプーが気になっている方は、ぜひ一度使ってみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次