エメリルシャンプーが泡立たない理由!正しい効果的な使い方を美容師が解説

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
エメリルシャンプーが泡立たない理由!正しい効果的な使い方を美容師が解説

本ページはプロモーションが含まれています

  • エメリルシャンプーの正しい使い方が知りたい!
  • エメリルシャンプーが泡立たなくて困ってる
  • エメリルシャンプーの効果がアップするコツはあるの?

ナイトリペアシャンプーとして注目されているエメリルシャンプー

実際に使っている方で泡立たない!と困っている方はいらっしゃいませんか?

今回の記事ではエメリルシャンプーの効果的な使い方をお伝えしていきます!

ぜひ最後までご覧になって毎日のバスタイムの参考にしてみてくださいね。

\ 最安値!2,178円&送料無料/

定期コース利用で初回87%オフ!

【エメリル シャンプー&トリートメント】

回数縛りなし!香りも選べる!

目次

エメリルシャンプーが泡立たない理由とは?

出典:エメリル公式

エメリルシャンプーが泡立たないとの声をよく見ることがあります。

泡立たないのはなぜなのでしょうか?その理由2つを解説していきますね。

アミノ酸系の洗浄成分だから

エメリルシャンプーは、アミノ酸系の洗浄成分が主成分として配合されています。

アミノ酸系の洗浄成分は、一般的なシャンプーに比べてマイルドな洗浄力でやさしい泡立ちが特徴。

頭皮や髪に必要な油分を残して洗うことができるのが利点。

しかし、初めてアミノ酸系の洗浄成分のシャンプーを使う際には泡立ちにくさを感じてしまうと考えられます。

頭皮や髪の汚れや整髪料が泡立つのを邪魔してしまうから

もう1つの原因として、頭皮や髪の汚れが目立つこと、整髪料のつけすぎてしまうこと、これらによっても泡立ちが悪くなる場合があります。

皮脂の油分や整髪料が邪魔をしてしまい、髪や頭皮にうまく水分がいきわたらずにシャンプーが泡立たなくなってしまいます。

エメリルシャンプーの洗い方

エメリルシャンプーはテクスチャーの軽いジェルタイプ。

頭皮に直接つきやすいので泡立てやすすぎには気を付ける必要があります。

洗い方を詳しく解説していきますね。

  1. 予洗い
  2. ジェルシャンプーで泡立てながら洗う
  3. 頭皮をマッサージする
  4. すすぎ
  5. トリートメントをつけて時間を置いて流す
  6. しっかり乾かす

1.予洗い

シャンプーをする前にぬるま湯で頭皮や髪全体を濡らしていきます。

目安の時間として2~3分ほどと長めに洗うのがコツ。

予洗いで整髪料や頭皮の汚れの7割はお湯だけで取り除くことができるといわれています。

また、しっかり濡れているとシャンプーの泡立ちもアップ!

髪は濡れていても実際は頭皮まで濡れていないこともありますので、ここは入念に洗ってあげましょう。

2.ジェルシャンプーを泡立ててから洗う

シャンプーは直接髪の毛につけてから泡立てるのではなく、手のひらでシャンプーとお湯、空気を一緒に取り込むように泡立ててから洗うのがポイント

頭皮に直接ジェルシャンプー液がついてしまうと頭皮が乾燥してしまい、抜け毛や薄毛の原因にもなりかねません。

さらに、もこもこの泡で洗うことで髪同士の摩擦を減らしてダメージなく洗うことができます。

泡立てネットを使って泡立てると簡単に濃密泡ができるのでおすすめです!

3.頭皮をマッサージする

泡を髪全体に行きわたらせたところで指の腹で頭皮をマッサージしながら洗っていきます

爪を立ててゴシゴシと洗ってしまうと、頭皮を傷つけてしまうので気を付けてくださいね。

整髪料をつけていたり、汚れが気になるときはなかなか泡立たないことも。

その場合は二度洗いするとしっかりと泡立って洗いやすくなりますよ。

4.すすぎ

シャンプーの後はすすいでいきます。

エメリルシャンプーはアミノ酸系の洗浄成分を主成分としています。

アミノ酸系の洗浄成分は頭皮に吸着しやすい性質なので、しっかりとすすがないとかゆみやフケの原因にもなりかねません。

そのため、他の洗浄成分のシャンプーよりも時間をかけて流すことが重要です。

前髪の生え際や耳の後ろ、えりあしの洗い残しやすいところには特に入念にすすいでくださいね

5.トリートメントをつけて流す

すすぎ終わると次はトリートメントを塗布。

先ほど使ったシャンプーより多めの量を毛先からつけていきます

トリートメントが頭皮についてしまうと頭皮トラブルになりますので、髪だけにつけましょう。

その後はトリートメントを塗布した毛先を中心に洗い流していきます。

6.しっかり乾かす

トリートメントを流し終わると次はタオルドライで乾かしていきます。

髪をタオルに挟んでやさしく水滴を取り除いていきます。

ここでアウトバストリートメントを塗布。

全体につけるとべたついて重たくなってしまうので、毛先の傷んでいるところにつけましょう。

そして、ついつい自然乾燥で乾かしがちですが、髪や頭皮のためにはドライヤーで乾かすことが何より重要

同じところが当たらないように髪から20~30cmほど離してドライヤーをかけていきます。

エメリルシャンプーの効果アップのコツ3つ

出典:エメリル公式

エメリルシャンプーは3つのコツをおさえるだけで効果がアップします!

  • 入浴前に入念にブラッシングする
  • シャンプーの最適な量
  • トリートメントの時に時間を置く

早速ご紹介していきますね。

入浴前に入念にブラッシングする

入浴前にしっかりブラッシングしていきます。

髪や頭皮の汚れにあたるフケや皮脂汚れが浮き上がってきて、シャンプーの時に汚れが落ちやすくなるためです。

髪を濡らした後にブラッシングするのは厳禁!キューティクルがはがれる原因にもなります。

ブラッシングの段階で髪の絡まりやもつれをとっておくことでシャンプーがスムーズになりますよ。

シャンプーの最適な量

ショートやロングによって量は変わってきますが、シャンプーを1回に使う量はセミロングの方で500円玉を目安にします。

多くても少なくても頭皮トラブルのもとになりますので、適切な量で洗うといいでしょう。

トリートメントの時に時間を置く

トリートメントを塗布した後は時間を置くことでトリートメントの成分が髪に浸透して効果アップが期待されます。

特に髪にダメージがある方は、5分ほどおいてから流すのがおすすめですよ。

【まとめ】エメリルシャンプーの洗い方をマスターして朝からうるツヤ髪を実感!

今回の記事では、泡立たない理由について解説してきました。

エメリルシャンプーが泡立たない理由がこちら。

  • アミノ酸系の洗浄成分だから
  • 頭皮や髪の汚れや整髪料が泡立つのを邪魔してしまうから

マイルドな洗浄成分であるエメリルシャンプー。アミノ酸系のシャンプーの特徴が泡立ちにくい性質を持っていました。

また、頭皮や髪の状態によって泡立ち方が変わってくる可能性があります。

そして、エメリルシャンプーの使い方を解説していきながら、効果アップのポイントをお伝えしていきました。

  • 入浴前に入念にブラッシングする
  • シャンプーの最適な量
  • トリートメントの時に時間を置く

エメリルシャンプーは寝ながらケアできる唯一のシャンプーです。

適切な洗い方をマスターして朝のうるツヤ髪を実感してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次