03-6263-8711 10:00~12:30/
14:00~19:00
木曜・日曜・祝日休診
予約・お問い合わせ

【東京・銀座】小陰唇縮小術・女医が担当l 銀座Mitaクリニック

小陰唇縮小術 小陰唇縮小術

小陰唇の大きさや形、色でお悩みの方は当院にご相談ください。 過去の小陰唇縮小手術で満足できていない方も、当院の経験豊富な医師が担当させていただきます。

小陰唇とは?

小陰唇とは大陰唇(陰部の外側の膨らみ部分)の内側にあるヒダの部分を指し、尿道口や膣を保護しています。

小陰唇は人によって形や大きさが異なりますが、一般的に大陰唇から小陰唇がやや露出する程度は正常な大きさと言われています。 大きく小陰唇がはみ出ている、下着に擦れて痛いという場合は大きすぎるでしょう。

また、小陰唇肥大によって垢という分泌物の腐敗したアカがたまりやすくなり、悪臭を放つこともあります。

小陰唇自己チェックシート

1つでも当てはまる方は治療対象となります。

  • 小陰唇が大陰唇まではみでている
  • 足を閉じて立ち、小陰唇のヒダが見える
  • 小陰唇がしわしわ、ぶよぶよしている
  • 小陰唇が擦れて痛い
  • 小陰唇の大きさ、左右差、形、黒ずみに悩んでいる
  • パートナーに指摘されたことがある
  • ショーツを履いた時、自転車にまたがった時に痛い
  • 性器にかゆみや炎症などを起こしやすい
  • 臭いが気になる
  • 排尿のしにくさや尿の飛び方が気になる
  • 将来の介護のために見た目を綺麗にしたい
  • 過去に小陰唇縮小手術を受け、満足していない
  • おりものが多い

小陰唇縮小術はどんな手術なの?

手術前に大きさや形など患者様のご要望を確認した上で、クリトリス包皮や大陰唇との境が自然かつ左右差を整えながらデザインします。 他院では切除の際に小陰唇の断面を平らにカットするため、縫合した断面が分厚くなってしまうことがあります。

当院では断面をV字型にカットした後に、断面内部を中縫いして創面を合わすため自然な見た目となります。 縫合は髪の毛より細い糸を用いて、皮膚に食い込まないようにするので傷跡が目立ちません。 表面だけを寄せて縫合すると糸が小陰唇の断面に食い込み、傷跡や盛り上がりが目立ちやすくなってしまいます。

小陰唇はとても繊細な部位で治療には高度な技術が必要ですが、当院は熟練の専門医が担当いたします。 お悩みを解決するのはもちろん、局所での血行を良くして炎症を少なく抑えます。

麻酔方法

当院では最初に表面麻酔を行った後、局所麻酔を行います。表面麻酔をすることで局所麻酔時の注射の痛みを緩和することができます。

陰部は血流が豊富な部位のため1〜2週間は血が滲むこともありますが、落ち着くので心配する必要はありません。 血が滲む期間はナプキンで患部を保護し、手術当日はできるだけ安静に過ごしましょう。

当院の小陰唇縮小術が選ばれる理由

銀座Mitaクリニックは三田院長がお悩みから、手術の計画、手術、術後のケアまですべて行います。

銀座Mitaクリニックでは三田院長

診察の際に、患者様の小陰唇、大陰唇の大きさやバランスなどを一緒に見てお話をします。 小陰唇縮小術の実績、経験豊富な女性院長が、女性同士でじっくりと話あって、理想の形を作るための、治療計画を立てます。

クリトリス包皮や副皮なども相談の段階で切除するとどうなるか、残すとどうなるのか説明し、小陰唇と一塊として切除したほうがきれいな形になるようなら、一緒に切除することが多いです。 クリニックによっては、副皮と小陰唇の料金を分けているケースがありますが、当院は患者様の全体的なバランスを見て、手術を行っておりますので、副皮の料金は小陰唇縮小術の費用に含まれています。

左右差があることも多いので、左右差が完全になくなるわけではないことも、確認していただきます。 局所麻酔を行う前に、表面麻酔を30分行い、局所麻酔の際の注射の痛みを緩和します。 手術中は緊張をほぐすために、お好きな音楽などをご自分の音楽プレーヤーからイヤホンで聞いていただけます。

手術後は出血の確認を行うために30分待機していただき、出血がないことを確認してからお帰り頂きます。

当院の通われる患者様の特徴

  • 医療関係者(歯科医・看護師など)の方
  • 大手美容整形クリニックから切り替えた方
  • 首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)だけでなく、遠方(仙台・茨城・群馬・名古屋・静岡など)からも通われます

料金

小陰唇縮小術(片側) 220,000
小陰唇縮小術(両側) 330,000
大唇縮小術(片側) 308,000
大陰唇縮小術(両側) 517,000
陰核(クリトリス)手術 154,000

※別途、血液検査代がかかります。

小陰唇縮小術の流れ

STEP1
ホームページやお電話でご予約をいただきます。

STEP2
診察➡女性院長がご要望、お悩みを確認し、触診を行い、
実際のデザインを考えながら患者様が満足される、一番きれいな形状を計画します。
術前採血を行います。(自費)採血の結果は7から10日で確認できます。

STEP3
手術当日 手術の計画をもう一度確認し、術衣にお着替えをしていただき
小陰唇に、表面麻酔を行います。

STEP4
手術開始 手術台の上ではご自分の音楽プレイヤーから音楽を聴いていただけます。
手術は吸収糸で縫合し、傷が目立たないように中縫いを行い、外縫いを行い、傷を合わせます。

STEP5
術後、リカバリー室で30分程お待ちいただき、出血ないことを確認後、お着替えをしていただきます。 創部には軟膏を塗布いたしますので、生理用ナプキンをお使いいただきます。また、抗生剤と、痛み止めの内服を処方いたします。

当日から、ウォシュレット、シャワーは可能です。入浴は1週間後から可能です。

※吸収糸ですが、完全にはなくならないこともありますので10日くらいたっても取れない場合は抜糸にいらしてください。

小陰唇縮小のリスク

  • 左右、なるべく同じサイズのデザインを行いますが、元々の左右差などありますので、完全に同じ大きさにはなりにくい場合があります。
  • 手術後、数日は出血がみられることが有りますが、徐々に落ち着いてきます。
  • 腫れ、むくみは約1~2か月くらいで落ちつきます。その後は拘縮が生じて少し小さく引き締まってきます。
  • 糸が早く取れた際には部分的に擦り傷のような状態になり、ひりひりする可能性がありますが、数日後には落ち着いてきます。
  • 縫合部はわずかに糸の後が残る場合があります。
  • 性交は術後1週間から可能ですが、お痛みがあったり出血のある時はおやめください。
  • 術後1週間後から、自転車に乗るのも可能ですが、お痛みや、出血のあるときは、おやめください。
  • 生理中は、手術はできません。
  • 大陰唇のふくらみが極端に少ない方ですと、小陰唇を縮小しても、大陰唇の中に入らないこともあります。

Q&A

Q. 元々、小陰唇の左右の大きさが違うのですがバランス良く出来ますか?

A. バランスが良くなるように仕上げますが、元々の形の違いなどがあるため、完全に左右一緒に揃えることは難しい場合もあります。

Q. 通院や抜糸は必要ですか?

A. 傷口は溶ける糸で縫合しますが、2週間後の検診でまだ糸が残っている場合は抜糸をします。

Q. 入院は必要ですか?

A. 日帰り手術ですので、入院の必要はありません。

Q. 仕事はどれくらい休まないといけませんか?

A. 手術自体は全身への負担は少ないため、事務仕事や家事は翌日から可能です。休める場合は2日間程度あるとさらに安心です。
立ち仕事や外回りなど体を多く使う場合は2〜3日間の休みをとり、安静にしておいた方が術後の経過が良くなります。

Q. シャワーや入浴はいつから可能ですか?

A. シャワーは治療翌日から可能ですが、入浴は抜糸後となります。温泉やプール、海水浴は術後1ヶ月から可能です。

Q. 性交はいつから可能ですか?

A. 痛みが無くて傷口が擦れなければ2~3週間後から可能ですが、1ヶ月後からが望ましいです。

Q. スポーツはいつから出来ますか?

A. 一般的なスポーツは、痛みがなくて患部がすれないものは2〜3週間でできます。 自転車にまたがる、股間が擦れてしまうスポーツは最低1ヶ月控えましょう。

Q. 再発はありませんか?

A. 加齢によって多少のたるみが出る場合はありますが、元の大きさに戻ることはありません。

Q. 傷口は目立ちませんか?

A. 術後1ヶ月ほどでほとんど傷口は分からなくなります。小陰唇は粘膜なので、傷が非常にきれいに治ります。

Q. パートナーに分かってしまう事はありませんか?

A. 小陰唇の大きさが小さくなるため、治療前から大きさを知っている方には分かってしまう可能性があります。 見ただけで小陰唇縮小手術を受けたと分かるケースは少ないです。

Q. 授乳や出産に問題はありませんか?

A. 授乳には全く問題ありません。傷が治れば出産も大丈夫です。

Q. クリトリス包茎も一緒に治療出来ますか?

A. 同時に可能です。クリトリス包茎だけでなく、小陰唇の副皮や包皮の余剰なヒダも小陰唇縮小手術と一緒に治療できます。

Q. 手術後に生理になってしまっても大丈夫ですか?

A. 手術後1週間程度は傷口を清潔にしておくため、生理が終わってからの治療がお勧めです。 しかし生理不順などで手術後すぐに生理になった場合、タンポンを使用して清潔にしましょう。

Q. 女性医師に治療してもらいたいのですが?

A. 銀座Mitaクリニックは女性の三田院長が診察、カウンセリングから治療まで全て行います。

Q. 自分の小陰唇が大きいのかどうか分かりません。どう判断すれば良いですか?

A. 一般的に「下着や水着から小陰唇がはみ出る」「下着が小陰唇で盛り上がる」「性交の際に引っ張られて痛い」「パートナーから大きいと指摘された」「左右の大きさが明らかに違う」場合などに治療をお勧めしています。希望であれば、カウンセリング当日に医師の診察を受け判断することも可能です。

Q. 感染は起こしませんか?

A. 小陰唇は感染しやすい部位ではないため、手術後に抗生剤を服用し、翌日からはシャワーで患部を清潔にしていれば感染することは滅多にありません。 当院では開業以来、術後に感染を起こした患者様はいません。

Q. 未成年でも小陰唇縮小術は受けられますか?

A. 可能です。女性器は第二次性徴とともに変化するため16歳以降の手術が望ましいですが、小陰唇肥大で日常生活の弊害が大きい場合は16歳未満でも手術可能です。 未成年の場合、カウンセリングは保護者と一緒に受けてください。

Q. 小陰唇の黒ずみをとることはできますか?

A. 小陰唇縮小手術の際に黒ずみが気になる部分を取り除くことで、改善できます。