AGA治療と薄毛の総合情報メディア

本サイトはプロモーションが含まれています

【検討している人必見】ザガーロの副作用

SHARE

アイキャッチ画像

2016年6月に発売されたザガーロですが、プロペシアよりも高い効果が期待できることから服用を考えている方も多いと思います。
しかし効果が高い反面、プロペシアよりも副作用が発生する確率は高いです。

ここでは、ザガーロの副作用について、添付文書に書かれた内容を元に、プロペシアとの比較を交えながら説明します。プロペシアからザガーロへの切り替えを検討している方は是非参考にしてください。

ザガーロ(デュタステリド)の副作用

ザガーロ

ザガーロの添付文書に記載されている情報を元に、ザガーロの副作用について説明します。

主な副作用はED(勃起不全)、リビドー(性欲)減退、精液量減少

ザガーロの主な副作用は以下の3つです。

  • ED(勃起不全)
  • リビドー(性欲)減退
  • 精液量減少

ザガーロはプロペシアと同様の効果が期待できる薬ですが、副作用の症状も似ていると言えます。それぞれの発生確率については次項にて説明します。

臨床試験によって17.1%の人に副作用の発症が報告されている

ザガーロの添付文書の「副作用」の項目には、治験の結果として以下のとおり記載されています。

第Ⅱ/Ⅲ相国際共同試験において、本剤が投与された総症例557例(日本人120例を含む)中、95例(17.1%)に臨床検査値異常を含む副作用が報告された。その主なものは、勃起不全24例(4.3%)、リビドー減退22例(3.9%)、精液量減少 7 例(1.3%)であった。
日本人120例中、臨床検査値異常を含む副作用が報告された症例は14例(11.7%)であった。その主なものは、リビドー減退 7例(5.8%)、勃起不全 6 例(5.0%)、射精障害 2 例(1.7%)であった。(承認時)
国内長期投与試験において、本剤が投与された総症例120例中20例(16.7%)に臨床検査値異常を含む副作用が報告された。その主なものは、勃起不全13例(10.8%)、リビドー減退10例(8.3%)、射精障害 5 例(4.2%)であった(承認時)。

出典:ザガーロ添付文書

重要なポイントを以下にまとめます。

  • 557例中、副作用が報告されたのは95例(17.1%)
  • 主な副作用は以下の3つ
    勃起不全(ED)…24例(4.3%)
    リビドー(性欲)減退…22例(3.9%)
    精液量減少…7例(1.3%)

特に気になるのが3つの主な副作用ですが、「投与中止後も持続した」との報告があります。副作用は薬の投与を中止すれば収まるはずであることから、関連性は不明です。

重大な副作用として肝機能障害がある

ザガーロの添付文書には、「重大な副作用」として以下が記載されています。

肝機能障害、黄疸(頻度不明注1)):AST(GOT)、ALT(GPT)、ビリルビンの上昇等を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど、適切な処置を行うこと。

注1)自発報告又は海外のみで認められている副作用については頻度不明とした。

出典:ザガーロ添付文書

重大な副作用と言われると怖いですが、これは肝臓で代謝する内服薬であるための副作用です。プロペシアの添付文書にも、「頻度不明のその他の副作用」として、「AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、γ-GTP上昇」と記載があります。
勿論、楽観して良い副作用ではないことは間違いありません。肝機能の数値は血液検査で調べることができます。ザガーロを処方してもらう際には定期的に血液検査を受け、医師の診察を受けることをおすすめします。

最近では海外の医薬品を個人輸入代行業者を経由して入手されている方もいますが、医師の診察なしにザガーロを服用することはおススメしません。

発症率1%未満の副作用

発症率1%未満の副作用としては以下の4つが報告されています。

  • 発疹
  • 頭痛、抑うつ気分
  • 乳房障害(女性化乳房、乳頭痛、乳房痛、乳房不快感)
  • 腹部不快感

上記について報告された件数は明らかにされていませんが、1%未満ですので552芽生中で6例未満ということになります。
ちなみにプロペシアの添付文書では、「発疹」「乳房圧痛、乳房肥大」「抑うつ症状」が「頻度不明の副作用」として報告されています。

発生頻度不明の副作用

海外のみで報告されている副作用については「頻度不明」として記載されており、以下が報告されています。

  • 過敏症…蕁麻疹、アレルギー反応、瘙痒症、限局性浮腫、血管浮腫
  • 精神神経系…浮動性めまい、味覚異常
  • 生殖系及び乳房障害…精巣痛、精巣腫脹
  • 皮膚…脱毛症(主に体毛脱落)、多毛症
  • 消化器…腹痛、下痢
  • その他…倦怠感、血中クレアチンホスホキナーゼ増加

プロペシア(フィナステリド)との副作用の違い

プロペシア

ここでは、ザガーロとプロペシアの違いについて説明します。
ザガーロとプロペシアの作用はどちらも5α-リダクターゼ(還元酵素)への作用です。そのため併用するものではありません。どちらにするべきか悩んでいるかたは是非参考にしてください。

プロペシアとザガーロの効果の違い

ザガーロの主成分はデュタステリドですが、プロペシアの主成分であるフィナステリドと同様に、AGAの原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)を生成する5α-リダクターゼ(還元酵素)を阻害する作用があります。
ただし、5α-リダクターゼにはⅠ型とⅡ型の2タイプがあり、プロペシアがⅡ型にのみ作用するのに対し、ザガーロはⅠ型・Ⅱ型の両方に作用します。そのことからも、AGA治療薬としてはザガーロの方が効果が高いと言われています。

5α-リダクターゼⅠ型とⅡ型の違い

Ⅰ型の5α-リダクターゼは側頭部と後頭部に、Ⅱ型の5α-リダクターゼは前頭部から頭頂部に存在すると言われています。側頭部と後頭部は薄毛にならない部分のため、「それならⅡ型だけに効けばいいのでは?」と思うかもしれません。
しかし、皮膚科学会が行った第Ⅱ相臨床試験によると、ザガーロ(デュタステリド)は「Ⅱ型の5α-リダクターゼを阻害する作用がフィナステリドの3倍ある」と報告されています。

5α-リダクターゼの作用を阻害するということは、AGAの原因となるDHTの発生も強く抑制しますので、AGA治療薬としてはフィナステリドよりも高い効果が期待できるのです。

発症する主な副作用は似ている

プロペシアの添付文書を確認すると、副作用の項目に以下の記載があります。

48週間の二重盲検比較試験において、安全性評価対象276例中11例(4.0%)に14件の副作用(臨床検査値異常変動を含む)が認められた。主な症状はリビドー減退3例(1.1%)、勃起機能不全2例(0.7%)等であった。〔承認時〕

出典:プロペシア添付文書

リビドー減退、勃起機能不全はザガーロの主な副作用としても紹介しました。どちらも副作用の症状は似ていると言えます。

効果は高いが副作用のリスクも高い

ザガーロとプロペシアの副作用は似ていると上記で説明しましたが、発生頻度は大きく異なります。以下の表はそれぞれの主な副作用である以下3の発生頻度を比較したものです。

  • ED(勃起不全)
  • リビドー減退
  • 精液量減少
  ED(勃起不全) リビドー減退 精液量減少
ザガーロ 4.3% 3.9% 1.3%
プロペシア 0.7% 1.1% 不明

試験方法が異なるため厳密な比較とは言えませんが、その点を踏まえてもザガーロの方が副作用が発症する可能性が高いことがわかります。

献血可能となる休止後の期間が異なる

ザガーロ、プロペシアともに、服用中および休薬後一定期間は献血を行ってはいけません。デュタステリドやフィナステリドは男児の生殖器に悪影響を与える可能性があるため、献血した血液が妊婦や授乳中の女性に輸血されることを防ぐためです。
薬の服用を休止して一定期間が経過すれば献血は可能となりますが、ザガーロとプロペシアでは期間が以下のとおり異なります。

  • ザガーロ…休薬から6ヶ月
  • プロペシア…休薬から1ヶ月

副作用の期間は?いつまで続く?

ザガーロの服用を開始してどの位の期間で副作用が現れるのか?またその副作用はいつまで続くのかについて説明します。

副作用を実感するのは症状によって異なる

副作用が現れる期間には個人差があり、一概に言うことはできません。また、勃起不全(ED)やリビドー減退と違い、肝機能障害は自覚症状がありません。そのため定期的に血液検査を受けるなどし、異常がないかを確認することをおすすめします。

服用をやめれば効果も副作用もなくなる

例え副作用が出たとしても、服用を中止すれば副作用の症状も治まります。

子作りへの影響

妊婦さんのイメージ画像

ザガーロの主な副作用として「精液量減少」があることを説明しましたが、子作りを考えている男性にとっては不安に思うでしょう。
ここでは、ザガーロの子作りへの影響について説明します。

精子濃度及び精子形態への影響は認められなかった

ザガーロの添付文書には、「その他の注意」として以下のように書かれています。

海外臨床試験において、18~52歳の健康成人(デュタステリド群:27例、プラセボ群:23例)を対象に、52週間の投与期間及び24週間の投与後追跡期間を通して、デュタステリド0.5mg/日の精液特性に対する影響を評価した。
投与52週目における総精子数、精液量及び精子運動率の投与前値からの平均減少率(プラセボ群の投与前値からの変化で調整)は、それぞれ23、26及び18%であり、精子濃度及び精子形態への影響は認められなかった。

出典:ザガーロ添付文書

上記の試験では「臨床的に重要な変動」を30%と規定していましたが、いずれの期間においても正常範囲内であったということです。

男子胎児の外生殖器の発達に影響を及ぼす可能性は低い

ザガーロの有効成分であるデュタステリドの精液移行量について、ザガーロのインタビューフォームには以下のように書かれています。

精液への移行
<外国人のデータ>
健康成人に本剤0.5mgを1日1回12ヵ月52週間)反復経口投与し、血清中及び精液中デュタステリド濃度を測定した。平均精液中濃度は24~28週で約3.2ng/mL、48~52 週で約3.4ng/mLであり、もっとも高い被験者の精液中デュタステリド濃度は48~52週の14.04ng/mLであった。
デュタステリドの血清から精液への分配は24~28週で概ね定常状態に達し、血清中濃度に対する精液中濃度の比の平均値は24~28 週で10.2%、48~52週で11.5%であった。

出典:ザガーロインタビューフォーム

移行量はゼロではありませんが微量であることから、精液を介して胎児へ影響を及ぼす可能性は低いと考えられます。

不安であれば服用を中止する

説明したとおり、ザガーロ服用中に子作りをしたとしても胎児への影響は低いと考えられます。しかし、精液への移行量がゼロではないことから、不安であれば服用を中止した方が良いでしょう。
服用を中止する際ですが、反復投与時の消失半減期は3.4±1.2週間と長いことから、1ヶ月前には服用を中止した方が良いでしょう。精液への移行量をゼロにするのであれば、服用中止から6ヶ月の期間を空けた方が良いでしょう。

妊娠中、授乳中の女性の服用は厳禁

ザガーロは女性の薄毛には効果がありません。それどころか、妊婦や授乳中の女性が服用することで、男児胎児の生殖機能に影響を及ぼす可能性がありますので、絶対に服用しないようにしましょう。また、小児が誤飲することのないよう、保管場所にも注意しましょう。

また、ザガーロはカプセル状の薬であり、なかに液体錠の薬剤が入っていて経皮吸収されます。そのため、女性や小児は服用はもちろんのこと、カプセルから漏れた薬剤に触れないようにすることも注意が必要です。もしも薬剤に触れてしまった場合には、直ちに石鹸と水で洗い流してください。

まとめ~ザガーロとプロペシアどっちを選ぶべき?~

以上、ザガーロの副作用について、添付文書やインタビューフォームの情報を元に、プロペシアとの比較を交えて説明しました。
結論としては、不要な副作用の不安を避けるためにも、まずはプロペシア(フィナステリド)を試すことをおすすめします。そして、フィナステリドで十分な効果が得られない場合、医師に相談の上ザガーロ(デュタステリド)への切り替えを検討すると良いでしょう。

The following two tabs change content below.

金井 伸一

毛髪診断士。「AGA情報局」編集長。25歳で頭頂部から薄くなりあっという間に若ハゲになる。20代30代のほぼ全てをAGA治療に費やす。通院したクリニックの数は10以上。AGA治療に関するお役立ち情報をお届けします。

SHARE

AGA情報局イチオシ!AGA治療おすすめクリニック

サムネイル

発毛実感率99.4%を誇る最大手!
AGAスキンクリニック

  • 月¥3,400円~気軽に始めるAGA治療
  • 通院患者の発毛実感率99.4%
  • 業界最多の全国51院で転勤・引越しでも安心
AGAヘアクリニックのサムネイル画像

スマホ診察対応で通院不要!
AGAヘアクリニック

  • 薬も検査も郵送でOK!通院不要で全国をカバー
  • 国内初!デュタステリドのオリジナル薬を処方
  • 治療費は月1,800円~とリーズナブル

美容整形大手がAGA治療に本格参入!
湘南美容クリニック

  • 月3,000円~のオリジナル治療薬
  • 全国50院以上で通院しやすい
  • 自毛植毛にも対応