TOMクリニックの悪い評判・デメリット【体験談あり】
TOMクリニックは、プロペシアなど薬による治療と自毛植毛の両方に対応しており、どちらか、または両方の治療をミックスして行うことで高い確率で薄毛を改善することができるクリニックです。
「本当に効果はあるの?」「費用は高くないの?」「強引に契約させたりはしない?」など、評判や口コミを知りたい人向けに、悪い評判を中心にネット上の評判を集めてみました。
さらに、筆者自らが無料カウンセリングを受け、契約をして治療を受けた体験談も詳しく掲載します。TOMクリニックの本当の姿を、包み隠さずにどこよりも詳しく紹介します。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
目次
TOMクリニックはどんなクリニック?
まずはTOMクリニックとはどんなクリニックなのかを簡単に説明します。
薬によるAGA治療と自毛植毛どちらも対応しているクリニック
現在、本当に効果のあるAGA治療・薄毛対策は2つあります。プロペシアやミノキシジルといった「内服薬による治療」と、後頭部や側頭部の髪を移植する「自毛植毛」です。
日本にはAGA治療を行うクリニックは数多くありますが、「薬か植毛のどちらか」を行っています。しかし、TOMクリニックは「薬も植毛もどっちも」行っている珍しいクリニックです。
患者は医師に相談して薄毛の状態を診察してもらったうえで、内服薬による治療が良いのか、植毛の方が良いのかを決めることができます。
また、比較的発毛しやすい頭頂部は内服薬で発毛させ、発毛が難しい生え際やM字部分だけ植毛するという、二つの治療の良いところをミックスした「BUSH治療」というものもあります。
話題の植毛ロボット「ARTAS」を導入
自毛植毛には「FUT」と「FUE」という二つの方法があります。それぞれの特徴を簡単にすると以下のようになります。
- FUT・・・メスで後頭部を皮膚ごとカットし、1本1本切り分けて植える方法。カット部分の縫合が必要で傷跡が残り、痛みも伴う。
- FUE・・・FUTと同じく後頭部から採取するが、面ではなく点で採取する。髪の毛を毛母細胞ごと採取して植毛する。髪が1cm以上あれば傷跡は目立たない。
TOMクリニックの植毛は「FUE」です。そして、FUEにはさらに二つの方法があります。「医師が手作業で行う方法」と「植毛マシンARTASで行う方法」です。
医師も人間なので長時間続けると疲れが出て、後半になると正確性に欠けてくるデメリットがありますが、ARTASならば同じペースで正確に行えるメリットがあります。
TOMクリニックはまだ日本では導入しているクリニックが少ないARTASを導入しています。
良くない評判・口コミを知っておく
TOMクリニックのメリットはホームページを見れば書いてあります。もちろん、自分のクリニックを悪く言うところはありません。
しかし、治療を考えている人が一番知りたいのは、実際に治療を受けた人による悪い評判・口コミといった、「本当のところどうなの?」「本当に発毛するの?」「治療費が高いんじゃないの?」という点です。
ここでは、2chをはじめとした口コミサイトに寄せられた悪い評判を中心に集め、その内容を検証します。
産毛もほとんど生えない?
990毛無しさん2017/04/30(日) 22:44:07.50ID:7vmdc2BF
tomトムクリニックでアルタス植毛して4ヶ月ほど前にここで書き込んだものです。
今大体4か月半なのですが、ショックロスはほとんど回復しました。
肝心の植毛部位なのですが、M字に1000植えたのですが、産毛もほとんど生えてない状態です。
このままだと生着率10%もない。
ドナーの後頭部が微妙に透けています。
今思えば、あれだけ頑なにミノキとフィナを勧めてきたのは植毛の経過が良くないからなのかなと思います。ヨコ美クリニックの先生に1月の時点で訪問したときは、まだ分からないから5月にまた来てくれと。
最短で6月に手術を行ってくれるとのこと。
ルネサンスクリニックのアルタスの結果に不満でけっこう来客があると聞きました。
予約したのでまた先生の所に伺って植毛を受けようと思います。
植毛が終わったら、また報告します。http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/hage/1487392273
ARTAS植毛をしたけど産毛すら生えてこない、との書き込みです。「M字に1000植えた」とありますが、おそらく1,000グラフトということでしょう。1グラフト平均2本ですから約2,000本ということになります。
ただしよく読むと「今大体4か月半なのですが」とあります。自毛植毛の場合、植毛した部分から発毛が始まるのは6ヶ月~1年程度かかると言われていますので、4ヶ月で判断するのは早すぎますね。別のクリニックからも「まだ分からないから5月にまた来てくれ」と言われているようですが、まだまだこれから発毛する可能性は十分にあります。
ただし、自毛植毛の生着率は100%ではなく、全ての毛根から発毛するわけではありません。4ヶ月経過して発毛しないとなると不安になる気持ちは理解できます。
ちなみに書き込みに出てくる「ショックロス」とは、自毛植毛の手術後、元からあった髪の毛の脱毛が一時的に増えることです。期間が経過すれば改善されます。
内容はとても悪く詐欺まがいの代物?
monomousu3232さん2016/10/608:42:12
自毛植毛を検討中です。
安いとネットで評判だったTOMクリニックの無料カウンセリングに行きましたが、内容はとても悪く詐欺まがいの代物でした。
何本植えたらどのくらい髪が増えるのか?との質問にも明確に答えてもらえず、とにかく多目に見積もられ、態度も高圧的でした。不安だけ煽られ、ろくに契約書も読む時間も与えられず、サインさせられました。
家に帰って契約書を見直してから気が付きましたが、頼んでもいない飲み薬(プロペシアなど)が、4種類、6か月分も契約されていました。
カウンセリングしたのは医師でも薬剤師でもない普通の事務のおばちゃんです。
副作用の説明どころか薬の効用の話すらなかったです。
医師の説明もなく契約書だけ書かされ、キャンセルしたらキャンセル料金で5万円払わされました。
これって詐欺と言うか薬事法とかに引っ掛かるんじゃないでしょうか?補足
ちなみに他のクリニックで聞いたらプロペシアは奇形児が産まれる等の強い副作用があり、医師の説明もなく処方することはないとのことです。他のクリニックはちゃんと医師がそう説明してくれました。TOMクリニックは一切の説明もなく、勝手に契約書に盛り込んでサインを求めてきました。重大な副作用の説明もなく、頼んでもいない飲み薬の契約を迫る事自体が違法なのではないでしょうか?
TOMクリニックに飲み薬は要らないと後から電話で伝えたところ、うちは元々手術と薬をセットでやっている、契約書にサインしたのだから、そっちが悪くキャンセル料金を支払えと言われました。
結果5万円とられて終わりました…。出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11165235086?__ysp=dG9t44Kv44Oq44OL44OD44Kv
かなりご立腹ですが、これは本当なのでしょうか?とてもそうは思えず、悪意のある事実無根の書き込みのように思ってしまいます。なぜそう思った根拠は以下です。
>頼んでもいない飲み薬(プロペシアなど)が、4種類、6か月分も契約されていました。
筆者がカウンセリングに行ったときは飲み薬の効果、副作用の説明は時間をかけてしっかりしてくれました。monomousu3232さんが聞き忘れただけなのでは?と思ってしまいます。
>カウンセリングしたのは医師でも薬剤師でもない普通の事務のおばちゃんです。
筆者がカウンセリングに行ったときは毛髪診断士の資格を持つカウンセラーが対応してくれました。事務のおばちゃんがカウンセリングをすることはありえません。
>ちなみに他のクリニックで聞いたらプロペシアは奇形児が産まれる等の強い副作用があり、医師の説明もなく処方することはないとのことです。
プロペシアを飲むと奇形児が生まれると言った医師がいるクリニックを是非とも教えてもらいたいです。プロペシアでそんな副作用聞いたことありません。その医師こそなにも知らない事務のおばちゃんだったのでは?
同業他社の嫌がらせなのか、個人的な恨みがったこのような事実無根の書き込みをしたのかはわかりませんが、ユーザーが正確な口コミ情報を見ることができるように、Yahoo!もこういった事実無根の書き込みに対してはなにかしらの対策を行ってほしいものです。
返金保証制度は本当?
lovingq_moanx2eさん2016/2/1013:02:22
TOMクリニックの返金保証制度が気になっています。
梅田院に通おうと思っているのですが、万が一の場合は本当に返金してくれるのですが?providez8さん 2016/2/1015:24:54
本当ですよ。
僕は東京のTOMクリニックに通っていますが、カウンセリングも丁寧ですし、返金保証制度も本当だと言っていました。
まぁ、しっかりと効果を実感できるので、返金保証制度を利用することはないと思いますけどね。出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155722286?__ysp=dG9t44Kv44Oq44OL44OD44Kv
TOMクリニックの公式サイトを見ても「返金保証」とはどこにも書いてありません。しかし、毛髪再生治療を受けても全く効果が見られなかった場合、患者の負担した治療費を全て返金する「返金保証制度」は行っているようです。
ただし、返金制度には複数の条件があるようなので、詳しくはカウンセリングの際に聞いてみるとよいでしょう。
実際に通って髪が生えたので信頼しています
baptizee_margin_65さん2016/4/1414:26:10
TOMクリニックについて質問です。東京でAGA治療をしようと思っているのですが、クリニックが多すぎてどこにお願いすればいいかわかりません。
自分なりに調べてTOMクリニックにお願いしようと思うのですが、どうでしょうか?guida_theeqb0さん 2016/4/1415:47:16
TOMクリニックは安心して治療を受けられますよ。
実際に通って髪が生えたので信頼しています。
対応もよかったです。出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14158176424?__ysp=dG9t44Kv44Oq44OL44OD44Kv
良くない評判を中心に探しましたが、多くが上記のような良い評判でした。若干ステマ臭がしますが・・・。
評判・口コミまとめ
以上、ネットにある良くない評判を中心に集めて掲載しました。しかし、検索をしてみるとわかりますが、TOMクリニックは良い評判の方が多かったです。
ちなみに口コミサイトを見ていると「3,750円で治療を受けた」といった書き込みがあります。プロペシアのジェネリックであるフィナステリドを1ヶ月分3,750円で処方してくれるというものですが、これは一時的に行っていたキャンペーンのようで、現在は行っていないようです。
筆者も薄毛を治すにあたり実際にカウンセリングを受けましたが、カウンセラーは毛髪診断士の資格を持つ専門家が対応してくれ、薬の効果や副作用、費用についての説明もしっかりしていました。また、無理やり治療を契約させるといったこともありませんでした。
内服薬による治療とARTASによる自毛植毛の両方に対応した希少なクリニックですので、一度カウンセリングを受けてみる価値はあるでしょう。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
処方される薬について
ここでは、TOMクリニックで処方している薬の効果と費用について説明します。
TOMオリジナル治療薬
TOMクリニックでは、プロペシアやファイザーなど国内承認薬の取り扱いもしていますが、最も発毛効果が高くおすすめなのが「TOMクリニックのオリジナル治療薬」です。
複数の錠剤やカプセルが1日分ずつビニール袋に小分けされており、30日分処方されます。効果は以下の通りです。
- ミノキシジル・・・血管拡張作用があり、発毛効果があります。
- フィナステリド・・・AGAの進行を遅延させる効果があります。プロペシアと同じ成分のジェネリックです。
- サプリメント・・・ビタミン、ミネラル、アミノ酸等をバランスよく配合しており、発毛しやすい環境を作ります。
オリジナル治療薬の効果
フィナステリドによりAGAの進行を遅延させ、ミノキシジルで発毛させる、現在最もポピュラーで効果の高いAGA治療・発毛方法です。ほとんどのAGAクリニックがこの2つを処方しています。
AGAの進行遅延だけでなく発毛効果があるところが、プロペシアやザガーロとの大きな違いです。髪の毛を増やしたいという人が服用する薬です。
ミノキシジルは発毛効果のある唯一の薬であり、内服薬は病院の皮膚科などでは処方されません。
オリジナル治療薬の副作用
フィナステリドによる副作用である性欲減退、勃起不全(ED)に加え、ミノキシジルによる副作用である初期脱毛、多毛症といった副作用があります。
特に気にする人が多いのが初期脱毛です。ミノキシジルを服用して新しい髪の毛が急速に成長するのに伴い、古く弱い毛が押し出されることで一時的に抜け毛が増えるという症状です。
薬がしっかり効いている証拠なので喜ばしいことではありますが、抜け毛が増えることで驚いてしまう人もいるようです。しかし、1ヶ月~1ヶ月半ほどで落ち着きますので安心して下さい。
なお、ミノキシジルを服用した人の3割位の人が初期脱毛の症状を実感するということであり、すべての人に起こる症状ではないようです。
塗布するタイプの外用薬もある
内服薬だけでなく、頭皮に塗布する外用薬「TOMエッセンス」もあります。成分はリアップなどと同じミノキシジルです。
内服薬だけの治療よりも短期間での発毛が期待できます。
オリジナル治療薬の費用
内服薬の費用は月5,500円~26,000円(税込)です。
外用薬のTOMエッセンスは月11,000円(税込)です。
治療薬の組み合わせによって金額が異なります。
フィナステリドのみの処方でしたら月5,500円ですが、発毛を希望するのであればミノキシジルも処方してもらいましょう。
その場合の費用は月26,000円(税込)になります。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
再生注入治療について
AGA治療・発毛を行うクリニックでは、内服薬の処方以外に育毛メソセラピーという治療を行っているところが多く、TOMクリニックでも「再生注入治療」という名称で行っています。再生注入治療について詳しく解説します。
再生注入治療ってどんな治療?
例えるなら、内服薬での発毛は一般道、再生注入治療は高速道路です。どちらも目的地(フサフサな状態)には到着しますが、育毛メソセラピーはゴールまでの期間を短くしてくれる効果があります。
例えばかなり薄毛が進行していて薬では1年半かかってしまうところを6ヶ月でフサフサにしてくれるので、結果的に費用を節約できる場合もあります。
TOMクリニックの再生注入治療には注入する薬剤の違いで以下の3タイプがあります。
- 再生促進メソセラピー
- 発毛促進メソセラピー
- カクテルメソセラピー(再生+発毛促進)
上記3タイプについて以下で詳しく解説します。
再生促進メソセラピー
毛母細胞を活性化する成長因子と、老化現象を若返らせる薬剤を調合した薬剤を頭皮に注入します。(ミノキシジルはなし)
発毛促進メソセラピー
発毛効果のあるミノキシジルを頭皮に注入します。
カクテルメソセラピー(再生+発毛促進)
毛母細胞を活性化する成長因子と、老化現象を若返らせる薬剤、そして発毛効果のあるミノキシジルを調合した薬剤を頭皮に注入します。発毛に効果のある全ての薬剤を調合しており、最も効果が高いです。
再生注入治療の費用
再生注入治療の費用は以下のとおりです。
治療タイプ | 金額(1回あたり) |
再生促進メソセラピー | 49,500円 |
発毛促進メソセラピー | 49,500円 |
カクテルメソセラピー(再生+発毛促進) | 60,500円 |
※金額はすべて税込です
エレクトロポレーション(ノンニードル電気導入)について
再生注入治療が発毛に効果のある薬剤を注射器で頭皮内部に注入する治療に対し、「エレクトロポレーション」は薬剤を針を使わず(ノンニードル)頭皮から浸透させる治療です。
細胞膜に小さな隙間を開け、薬剤を細胞内部に浸透させます。針を使わないので痛みがありません。
再生外用治療の費用
エレクトロポレーション(ノンニードル電気導入) | 44,000円(1回) |
※金額は税込です
治療費以外に必要な費用
薬の処方費用や再生治療の費用以外に必要な費用について説明します。
治療名 | 金額 |
カウンセリング | 無料 |
初診料(頭皮・頭髪チェック「BUSH」) | 3,300円(治療を受ける場合は無料) |
再診料 | 無料(治療だいに含まれる) |
血液検査 | 5,500円 |
遺伝子検査 | 22,000円 |
※金額はすべて税込です
初診はカウンセリングに続けて受けることができます。初診のみの場合は費用がかかりますが、続けて治療を受ける場合には無料となります。
また、血液検査は主に「肝機能」、「腎機能」の状態を確認するために行います。会社の健康診断等の血液検査結果を持参することで不要となることもあります。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
ARTAS植毛(切らない自毛植毛)について
TOMクリニックでは、治療薬や育毛メソセラピー治療とは別に、自毛植毛治療にも対応しています。ほとんどのクリニックは内服薬による治療か自毛植毛のどちらかを専門に行っており、両方の治療に対応している数少ないクリニックと言えます。
両方の治療に対応しているメリットとしては以下が挙げられます。
- 症状によって柔軟に治療方法を選択できる
- 頭頂部は薬で、生え際は植毛でといった合わせ技ができる
AGAの治療方法としては内服薬による治療を行っているクリニックが圧倒的に多いですが、かなり薄毛が進行していて毛根の寿命が尽きている状態(ヘアサイクルが終了している)の場合、治療薬での発毛は不可能です。そういった人でも植毛なら薄毛を改善することができます。
また、頭頂部は比較的発毛しやすいのですが、生え際(M字部分)は発毛しにくい箇所となります。そこで、頭頂部は内服薬で発毛し、生え際(M字)は植毛するといった治療も可能となるのです。
ここではTOMクリニックの自毛植毛治療について詳しく解説します。
自毛植毛とは?
まずは自毛植毛とはどのような治療かを簡単に説明します。
自毛植毛とは、AGAの影響を受けない(薄毛にならない)後頭部の髪の毛を、毛母細胞ごと薄い部分に移植する治療です。移植された後もAGAの影響を受けない特性は変わることがなく、植毛から半年~1年程度経つとこれまでどおり発毛するのです。
自毛植毛には「FUT」と「FUE」という二つの方法があります。それぞれの特徴を簡単にすると以下のようになります。
- FUT・・・メスで後頭部を皮膚ごとカットし、1本1本切り分けて植える方法。カット部分の縫合が必要で傷跡が残り、痛みも伴う。
- FUE・・・FUTと同じく後頭部から採取するが、面ではなく点で採取する。髪の毛を毛母細胞ごと採取して植毛する。髪が1cm以上あれば傷跡は目立たない。
TOMクリニックの植毛は「FUE」です。そして、FUEにはさらに二つの方法があります。「医師が手作業で行う方法」と「植毛マシンARTASで行う方法」です。
医師も人間なので長時間続けると疲れが出て、後半になると正確性に欠けてくるデメリットがありますが、ARTASならば同じペースで正確に行えるメリットがあります。TOMクリニックはまだ日本では導入しているクリニックが少ないARTASを導入しています。
ARTAS植毛の特徴
ARTAS植毛の特徴について、「医師が手作業で行う方法」と「植毛マシンARTASで行う方法」を比較して説明します。
生着率(定着率)が高い
生着率(定着率)とは、移植した髪がこれまでどおり発毛してくれる確率を言います。自毛植毛をするにあたってはこの確率が高いことが重要になります。
高い生着率(定着率)を実現するには様々な要因がありますが、もっとも重要なのは「採取時の切断率を低くすること」です。
ARTASの切断率は約7%と低い
高い生着率(定着率)を実現するために重要な切断率ですが、ARTASは約7%だと言われています。一方、ARTASを使用せずに手作業で行った場合の切断率は15~20%(米国の平均)と言われています。ARTASは手作業と比べて半分以下ととても優秀です。
メスを使わないので傷跡が目立たない
メスを使って髪の毛を採取する方法の場合、採取した部分には縫合した傷跡が残ります。一方でARTASはメスを一切しようしませんので傷跡が目立たず、痛みも少ないというメリットがあります。
手術が短時間でスピーディー
手術時間が長時間に及ぶ自毛植毛ですが、ARTASは正確かつスピーディーに手術を行えるため手術時間が短時間です。
費用が高い
ARTASは高額なロボットであり、かつ採取した量に応じて開発メーカーに一定の費用を支払うという契約をしているクリニックが多く、手術費用が高額になると言われています。
ARTAS植毛の費用
ARTAS植毛の費用ですが、基本となる料金があり、それに加えて植毛する量によって費用が加算されるシステムとなります。
基本料金
植毛する量にかかわらず必ず必要となると費用が以下となります。
治療名 | 金額 |
カウンセリング | 無料 |
初診料(頭皮・頭髪チェック「BUSH」) | 3,300円 |
血液検査(植毛治療向け) | 16,500円 |
ARTAS植毛基本料金 | 385,000円 |
オプション(Sitemaking) | 104,500円 |
※金額はすべて税込です
植毛費用
上記の基本料金に合わせ、植毛する量に応じて以下の費用が必要となります。
グラフトとは毛根のことです。髪の毛は1つの毛根から1本というわけではなく、2~3本生えていることもあります。髪の毛の本数にすると、「1グラフトはおよそ2本」と言われています。
グラフト数 | 1グラフト単価 | 合計金額 |
500グラフト | 80円 | 40,000円 |
750グラフト | 300円 | 225,000円 |
1,000グラフト | 380円 | 380,000円 |
1,250グラフト | 450円 | 562,500円 |
1,500グラフト | 460円 | 690,000円 |
2,000グラフト | 480円 | 960,000円 |
2,500グラフト | 500円 | 1,250,000円 |
3,000グラフト | 520円 | 1,560,000円 |
3,000グラフト以上 | 要相談 |
※金額はすべて税別です
ARTAS植毛の目安
筆者の頭皮の状態を診てもらい、植毛をする場合いくらくらい費用がかかるかを質問しました。
筆者は頭頂部の生え際も薄い状態ですが、比較的発毛しやすい頭頂部は内服薬で治療をし、生え際部分だけ植毛をした場合で1,500グラフト程度はしたほうが良いとのことでした。その場合はの費用は以下のようになります。
血液検査 | 基本料金 | 1,500グラフト | 合計 |
16,500円 | 385,000円 | 759,000円 | 1,160,500円 |
※金額はすべて税込です
上記はあくまでも筆者の場合の目安です。詳しくは診察を受けてどの程度の費用が必要か算出してもらいましょう。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
手術費用のリアルな目安について
薄毛治療を受ける際に一番気になるのは費用だと思います。ここでは、症状や目的別に実際どの程度の治療費が必要な、リアルな目安について説明します。
内服薬での治療は月28,600円(税込)
しっかり発毛して見た目を改善したい方は、『フィナステリド』『ミノキシジル』『サプリメント』をセットで処方してもらう治療がおすすめです。
必要な費用は月28,500円(税込)です。
短期間で発毛したい方は、外用薬のTOMエッセンスを追加すると良いでしょう。
費用は月39,500円(税込)です。
正直、費用としては安くはありません。ほぼ同じ内容のオリジナル治療薬を処方しているAGAスキンクリニックの場合、薬代は月15,400円(税込)です。
AGAスキンクリニックの詳細は「AGAスキンクリニックの悪い評判・デメリット【体験談あり】」をご覧ください。
以下が費用の目安です。
カウンセリング | 薬代(1ヶ月) | 1年間合計 |
無料 | 28,500円 | 342,000円 |
※金額はすべて税込です
※上記の金額に加え、初診料(3,300円)と血液検査費用(5,500円)が別途必要です。
内服薬+発毛促進メソセラピーは78,000円(税込)
薄毛がかなり進行していて治療薬だけでは発毛が難しい、または短期間でフサフサになりたいという人におススメなのが、オリジナル治療薬と「発毛促進メソセラピー」による治療です。
発毛促進メソセラピーは1回49,500円(税込)と安くはなく、治療薬と合わせると月78,000円(税込)と高額ですがその分効果は高いです。費用は治療の回数により異なりますが、最初の半年間に月1回治療をする6回コースをおススメされるケースが多いです。
以下が費用の目安です。(再生注入治療を6回受けた場合)
カウンセリング | 薬代(1ヶ月) | 再生注入治療 | 1年間合計 |
無料 | 28,500円 | 49,500円 | 936,000円 |
※金額はすべて税込です
※上記の金額に加え、初診料(3,300円)と血液検査費用(5,500円)が別途必要です。
内服薬+再生注入治療+植毛の場合
薄毛がかなり進行していて治療薬だけでは発毛が難しい、または短期間でフサフサになりたいということに加え、生え際やM字部分もフサフサにしたいという人におススメなのが、オリジナル治療薬「TOGM」と「再生注入治療」に加えて自毛植毛を行う治療です。
費用は治療薬(月28,500円)と発毛再生治療(1回49,500円)に加え、植毛する量によってことなります。例えば生え際が後退していてM字が深くなっている場合は1,500グラフト(約3,000本)程度の植毛が必要になります。
以下が費用の目安です。(再生注入治療を6回、1,500グラフと植毛した場合)
カウンセリング | 薬代(1ヶ月) | 再生注入治療 | 自毛植毛 | 1年間合計 |
無料 | 28,500円 | 49,500円 | 1,160,500円 | 1,238,500円 |
※金額はすべて税込です
※上記の金額に加え、初診料(3,300円)と血液検査費用(16,500円)が別途必要です。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
スタッフの対応
効果も金額も文句がないのにスタッフの対応が残念だったり不快な思いをさせられるとなると、正直長く通院するのはしんどくなってきます。
ここでは筆者が感じた印象を元に、TOMクリニックのスタッフについて説明します。
受付は若い女性が対応
クリニックに入ってまず最初に対応してくれるのが受付スタッフです。受付は20代の若くてキレイな女性が対応してくれます。
カウンセリングから医師が担当
AGAスキンクリニックやヘアメディカルといった大手クリニックは、カウンセラーと医師は役割分担されており、カウンセリングはカウンセラーが、診察は医師が行っていました。
しかしTOMクリニックに筆者が行った時には医師がカウンセリングを担当してくれました。AGAの専門医が対応してくれるというのは安心できます。
筆者を担当してくれた医師は40歳前後の男性でしたが、説明も丁寧で相談しやすい人でした。しかし、途中でその医師に患者さんの診察が入り、途中で別の医師に代わりました。
変わった医師は50歳前後の女性医師でしたが、あまりこちらの話を聞いてくれずやや高圧的な感じもあり、正直相談しにくかったです。
無料カウンセリング体験談
無料カウンセリングを受けてみたいけど、どんな内容なのか?強引に契約されないか?無料といいつつお金がかかったりしないか?など、気になる点があって一歩踏み出せない方もいると思います。
ここでは実際に筆者が受けたカウンセリングを元に、どこよりも詳しくカウンセリング体験談を紹介します。
カウンセリングだけなら完全に¥0
美容整形クリニックなんかでよくあるのが、「無料カウンセリングに行ったら、診察費用は別だ」と言われて数千円の支払いが必要だったというケースです。
しかし安心して下さい。TOMクリニックはカウンセリングは完全に無料です。カウンセリング後に続けて治療を希望した場合は初診料が必要となりますが、一旦帰って検討したいと治療を受けずに帰れば費用は一切かかりません。
カウンセリングはどこで受けられる?
TOMクリニックは東京新橋に1院あります。以下がクリニックの基本情報です。
TOMクリニックの基本情報 | ||
診療時間 | 10:00~20:00 | |
休診日 | 年中無休(予約制) | |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン | |
住所 | 東京(新橋院) | 〒105-0004 東京都港区新橋3-7-3 新橋フォディアビル5F Googleマップ |
カウンセリングの予約方法
以下のバナーからTOMクリニックの公式サイトに移動してください。
公式サイトに移動したら、下の画像で赤枠で囲ってある「オンライン予約」というボタンをクリックします。
予約画面に移動したら、画面に沿って必要事項を入力します。なお、予約確認の連絡がありますので、電話番号とメールアドレスは間違いのないように入力しましょう。携帯のキャリアメールを入力する場合には、「tom-clinic.com」を受信設定しておきましょう。
予約確認はメールではなく電話できます。知らない番号からの着信となりますが、電話に出ない場合は予約がキャンセルされますので知らない番号でも出るようにしましょう。
折り返すの電話にて日時の調整を行い、予約完了となります。また、以下の注意点について伝えられますのでよく聞いておきましょう。
- 当日は本人様確認のために、年齢と住所が確認できる身分証明書(コピー不可)を持参すること
※身分証の提示がないとカウンセリングは受けられないので注意 - 当日に薬の処方を希望の場合は、診察の上で血液検査が必要。
- 頭皮や頭髪の状態をチェックする都合上、整髪料はつけずに通院すること
- カウンセリング後に診察をご希望される場合の初診料は3,300円(税込)が必要
- カウンセリング後に診察をご希望される場合の所要時間は、おおよそ1時間
カウンセリングの流れ
続いてカウンセリング当日の流れと、カウンセリングでどんなことをするのかについて詳しく説明します。
受付と問診票の記入
院内は清潔感がありますが待合室は狭く、ヘアメディカルや銀座クリニック等、待合室が人で溢れかえっている人気クリニックと比べると寂しい感じがします。
受付の女性にカウンセリングに来たことを伝えると、待合室のソファにて問診票を記入するように言われます。問診票はA4用紙1枚で表と裏に記入欄があります。
問診票の内容は主に以下のようになります。
- 健康状態
- 服用している薬
- 現在行っている薄毛対策
問診票の記入が終わると身分証の提示を求められますので、受付の女性に渡しましょう。その後血圧測定を行います。
完全個室でのカウンセリング
待合室で3分ほど待ち、医師の案内によりカウンセリングルームに移動します。カウンセリングルームは完全個室となっており、ライバシーに配慮されており、周りの目を気にすることなく相談ができます。
筆者のカウンセリングをしてくれた医師は40歳前後の男性でした。優しくて物腰が柔らかそうな印象で、相談しやすい雰囲気の人です。
まずは問診票の内容に沿っていくつか確認をされます。主なやり取りは以下のような感じです。
- 仕事は営業とありますが、外回りですか? → そうです
- 健康診断でなにか指摘されたことはありましたか? → ありません
- 家族(奥様)は本日カウンセリングに行くことを知っていますか? → 内緒で来ました
- 治療するとなったら家族には内緒で治療するつもりですか? → 治療前に相談は必要
- TOMクリニックはなにで知りましたか? → ネットで。
- 他にも同じようなクリニックでカウンセリングは受けるつもりですか? → そのつもりです
- これまで行ってきた薄毛対策はありますか? → リアップを3年ほど使ったが効果が実感できず、今は使っていない
- どんな時、特に薄毛が気になりますか? → 入浴後に髪が濡れた時、頭頂部がペタっとなる時
- 特に聞きたいことはありますか? → ARTAS植毛について詳しく知りたい
問診票に沿った確認が終わった後、こちらのリクエストに応える形で自毛植毛について、ARTASの特徴について詳しく説明してくれました。内容は当ページの「ARTAS植毛(切らない自毛植毛)について」の項目で説明した内容となります。
するとここで、担当してくれていた医師に他の患者が入ってしまい、他の医師に代わるというアクシデントが発生しました。
5分くらいすると、今度は50歳くらいの女性医師がやってきました。やや高圧的な話し方をする人で、こちらの話をあまり聞いてくれず一方的に話を進めていきます。
そして、話していた内容も引き継いでいないのか、また問診票の内容に沿った質問から、一からカウンセリングが始まった感じです。同じ質問をされたり同じ説明をされたりと、これには筆者もかなりテンションが下がりました。無料カウンセリングとはいえ予約をしているので、ちゃんと一人の医師に対応してほしいところです。
その後は薄毛になる原因についての説明、AGAの症状と治療方法についてなど詳しく説明してくれました。
治療方法と費用の提案
治療方法としては、フィナステリドなどの「治療薬の治療」と「再生注入治療」での治療を提案されました。
費用は「治療薬の治療」が月28,500円、「再生注入治療」が1回49,500円を毎月で、1ヶ月あたりの治療費は89,000円(税込)になります。これは正直かなり高いです。
治療する機関によっては割引もあるとのことでしたが、その金額については「診察を受けてもらわないと言えない」との良くわからない理由で教えてくれませんでした。ちなみの診察は3,300円(税込)かかります。
今日はとりあえず話だけ聞くつもりだったというのと、なによりすでに2時間ちかくカウンセリングを受けて疲れてしまっていたので、診察は受けずに帰ることにしました。
無料カウンセリング体験まとめ
カウンセリング時間は約1時間30分間でした。治療を強要するようなことはありませんでしたが、途中でカウンセラーが代わって同じ質問や説明を繰り返されるという点でかなり疲れました。
また、二人目の医師は対応がやや高圧的でこちらの話をあまり聞いてくれず、正直良い印象はありませんでした。最初に対応してくれた人がとても良かっただけに残念でした。
内服薬と再生注入治療で費用は月10万円と、相場から見ても高いと言えます。ただし、この金額がずっと続くわけではなく、ある程度発毛したあとはそれを維持するフィナステリドの処方に切り替えられますので月6,600円(税込)で済みます。
ただし、ARATASによる自毛植毛も行っている数少ないクリニックであり、内服薬と自毛植毛を一緒に治療できるというのは大きなメリットです。「薬で治すか、植毛するか・・・」と悩んでいる人は一度カウンセリングを受けてみることをおススメします。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
クリニック所在地情報
TOMクリニックの基本情報 | ||
診療時間 | 10:00~20:00 | |
休診日 | 年中無休(予約制) | |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン | |
住所 | 東京(新橋院) | 〒105-0004 東京都港区新橋3-7-3 新橋フォディアビル5F Googleマップ |
まとめ
- 「内服薬」と「自毛植毛」から選べる、または両方同時治療も可能
- 自毛植毛は最新の植毛ロボットARTASを導入
- ARTASは「生着率が高い」「傷跡が目立たない」「手術が短時間」などのメリットがある
- フィナステリド、ミノキシジルが含まれるオリジナル治療薬は月28,500円(税込)
- 成長因子・若返り・発毛の効果がある再生注入治療「カクテルメソセラピー」は1回60,500円(税込)
石水 朋哉
最新記事 by 石水 朋哉 (全て見る)
- 通院不要で治療費も節約!オンライン診療対応のAGA治療クリニックおすすめ4院 - 2020年4月29日
- 育毛剤がAGAの薄毛に効かない3つの理由と正しい対策 - 2019年3月22日
- 50代でも生える!原因を理解して始める3つの正しい薄毛対策 - 2019年3月12日