AGA治療と薄毛の総合情報メディア

本サイトはプロモーションが含まれています

効果や副作用など、プロペシア(フィナステリド)とザガーロの違い

SHARE

アイキャッチ

AGA治療薬として最も有名なのがプロペシアです。薄毛の悩みを持つ人であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

しかし、プロペシアと並んで良く聞く言葉が「フィナステリド」や「ザガーロ」です。プロペシアとの違いが良く分からず、「一体どれを飲めばいいの?」と思っている人も少なくありません。

ここでは、「プロペシア」「フィナステリド」「ザガーロ」の効果や副作用を中心に、違いを詳しく解説します。

プロペシアとフィナステリドとザガーロは何が違うのか

違い

プロペシアとフィナステリドとザガーロですが、いずれも薄毛の原因であるAGA(男性型脱毛症)を治療する薬です。

共通して言えるのは、どれも「AGAの進行遅延」を目的とした薬であり、同時に服用する必要はなく、どれか一つだけ服用すれば良いということです。

AGAを治療するうえで大切な薬としてミノキシジルがありますが、ミノキシジルは「発毛」を目的とした薬であり、プロペシアなどとは目的が異なります。

AGAを治療した発毛を希望する人のほとんどは、プロペシア・フィナステリド・ザガーロのいずれか一つと、ミノキシジルを併用して飲むというのが一般的です。

以下、さらに詳しく違いを説明します。

プロペシアとフィナステリドの違い

ファイザー

プロペシアについて調べると、プロペシア(フィナステリド)と表記されているのを目にすることになります。

プロペシアとフィナステリドの違いについて詳しく説明します。

プロペシアの有効成分がフィナステリド

フィナステリドは医薬品の名称ではなく、プロペシアの主成分のことです。

フィナステリドは米国の製薬会社であるメルク社が開発した薬で、2型の5α-リダクターゼの作用を妨げ、AGA(男性型脱毛症)の原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)の発生を阻害します。

元々は前立腺肥大症の治療薬であり、プロスカーの名称でメルク社から販売されていましたが、発毛効果が認められ、現在はAGA治療薬として服用されています。

プロペシアはMSD株式会社(旧 万有製薬)の商品名

プロペシアはフィナステリドを主成分とした医薬品の商品名であり、米国メルク社が販売しています。プロスカーも同じメルク社の商品ですが、フィナステリドの含有量が異なり、AGA治療を目的とした物がプロペシアです。

日本でもプロペシアの名称でMSD株式会社から販売されていますが、MSD株式会社はメルク社の日本法人名です。

ファイザーはプロペシアのジェネリック

日本では2016年からプロペシアのジェネリック医薬品が販売開始されています。代表的なものでファイザー株式会社から販売されているファイザーがあります。

ファイザーの主成分もプロペシアと同じフィナステリドであり、効果もプロペシアと同じです。しかし、プロペシアと比べて処方時の価格が1ヶ月分で1,000円程度安い6,000円程度です。

ファイザー以外にも、沢井製薬から販売されている「サワイ」、東和薬品から販売されている「トーワ」といったプロペシアのジェネリックがあります。いずれも主成分はフィナステリドです。

フィナステリドを有効成分としたAGA治療薬は各国に存在する

フィナステリドを主成分としたAGA治療薬は世界各国で普及しており、様々な名称で販売されています。しかし、海外で販売されているものは日本の厚生労働省に承認されていない薬であり、処方を受けることはできません。

日本国内で処方を受けることができるのは、前述した「プロペシア」をはじめ、ジェネリックの「ファイザー」「サワイ」「トーワ」となります。

海外のフィナステリド錠を販売している個人輸入代行サービスなるものが存在していますが、偽薬の可能性が高く、厚生労働省も注意喚起をしています。くれぐれも安いからといって個人輸入代行サービスを利用してはいけません。

プロペシア(フィナステリド)とザガーロの違い

ザガーロ

最近目にする機会が増えた「ザガーロ」ですが、どのような薬なのか知らない人も多いと思います。

プロペシアとの違いを中心に、ザガーロについて詳しく解説します。

ザガーロは最新の薄毛治療薬

ザガーロは2015年に認可されたAGA治療薬であり、主成分はデュタステリドです。イギリスに本社があるGSK株式会社より、2016年6月13日に発売されました。

プロペシアに次いで第2のAGA治療薬と呼ばれています。

プロペシアよりも強力にDHTの生成を抑制する

ザガーロの主成分はデュタステリドであり、プロペシアのフィナステリドとは違います。しかし効果は似ており、フィナステリド同様に5α-リダクターゼの作用を妨げ、AGAの原因であるDHTの発生を阻害します。

しかし、5α-リダクターゼには1型と2型があり、フィナステリド(プロペシア)が2型にしか作用しないのに対し、ザガーロは1型、2型両方に作用することから、効果はプロペシアよりも高いと言われています。

また、それぞれの添付書類の【効能・効果】の欄を見比べるとわかるのですが、プロペシアが「男性における男性型脱毛症の進行遅延」であるのに対し、ザガーロは「男性における男性型脱毛症」と記載されており、「進行遅延」の文言が記載されていません。

プロペシア効能

プロペシアの効能・効果

ザガーロ効能

ザガーロの効能・効果

これの意味するところですが、プロペシアはあくまでも「AGAの進行遅延(現状維持)」が目的である発毛効果がないのに対し、ザガーロは進行遅延だけでなく発毛も期待できるという意味です。

価格はザガーロの方が若干高い

プロペシアやファイザーなどのジェネリックと比較し、ザガーロの価格は高めといえます。以下はAGAスキンクリニックの1ヶ月分の価格表です。

  1ヶ月あたり 1年あたり
プロペシア 7,000円 84,000円
ファイザー 6,000円 72,000円
ザガーロ 8,200円 98,400円

※費用は全て税別です

ジェネリックのファイザーと比較をすると1ヶ月あたり22,00円、1年あたり26,400円もの差があります。AGA治療薬は継続して飲み続ける必要があるため、この差は小さくありません。

基本的にはプロペシアなどフィナステリド薬を飲むようにし、体質的にフィナステリドよりもザガーロのほうが効き目がある場合はザガーロを選択すると良いでしょう。

用法、用量はプロペシアと同じ1日1錠

1日の服用する量と回数ですが、プロペシアと同じ1日1錠です。ザガーロにはデュタステリドの含有量が0.1mgのものと0.5mgの物がありますが、どちらも1回1錠、1日1回です。

服用するタイミングはいつでも大丈夫ですが、飲み忘れのないように毎日朝食後に決めるなど、タイミングは決めておいたほうが良いでしょう。

献血は服用をやめてから6か月空ける(プロペシアは1ヵ月)

プロペシアやザガーロは男性用の薬であり、女性には処方されません。特に、妊婦や授乳中の女性は飲むことは勿論、触れることも厳禁です。理由は男の胎児の生殖器の成長に影響を及ぼしてしまうからです。

そのため、プロペシアやザガーロの服用中は献血も禁止されています。血液が妊婦や授乳中の女性に提供されないとは限らないからです。

献血をする際には服用をやめてから一定期間経過している必要があり、その期間はプロペシア(フィナステリド)で1ヶ月、ザガーロは6ヶ月となっています。

プロペシアとザガーロの併用はしなくてよい

プロペシアとザガーロはいずれも5α-リダクターゼの作用を妨げ、AGAの原因であるDHTの発生を阻害する薬です。プロペシアは2型の5α-リダクターゼにしか作用しないという違いはあるものの、基本的に目的は同じ薬であるため併用する必要はありません。

プロペシア(フィナステリド)とザガーロの副作用

副作用

薬である以上副作用が存在します。ここでは、プロペシアとザガーロの副作用について説明します。

プロペシア(フィナステリド)の副作用

プロペシアの主な副作用は「リビドー(性欲)減退」「ED(勃起不全)」です。臨床試験において、1.1%に「リビドー(性欲)減退」が、0.7%に「ED(勃起不全)」があったとの報告が確認されています。

しかし、これらはあくまでも自覚症状ですので、深く考えすぎない方が良いでしょう。そもそもプロペシアには性欲に関与する男性ホルモンへの作用はないため、気持ち的な部分が大きいと言われています。

ザガーロの副作用

プロペシアと効果が似ているということもあり、副作用もプロペシアと似ています。しかし、プロペシアよりも効果が高いためか、副作用のリスクも高いと言えます。

ザガーロの主な副作用は「リビドー(性欲)減退」「ED(勃起不全」「精液量減少」です。ザガーロの添付文書には副作用について以下のように記載があります。

本剤が投与された総症例557例(日本人120例を含む)中、95例(17.1%)に臨床検査値異常を含む副作用が報告された。その主なものは、勃起不全24例(4.3%)、リビドー減退22例(3.9%)、精液量減少 7 例(1.3%)であった。

日本人120例中、臨床検査値異常を含む副作用が報告された症例は14例(11.7%)であった。その主なものは、リビドー減退 7例(5.8%)、勃起不全 6 例(5.0%)、射精障害 2 例(1.7%)であった。(承認時)

国内長期投与試験において、本剤が投与された総症例120例中20例(16.7%)に臨床検査値異常を含む副作用が報告された。その主なものは、勃起不全13例(10.8%)、リビドー減退10例(8.3%)、射精障害 5 例(4.2%)であった(承認時)。

出典:ザガーロ添付文書

これだけ読むとよくわからないと思いますので、以下にプロペシアとザガーロの副作用発生頻度を比較した表を掲載します。

  性欲減退 ED(勃起不全) 精子量減少
プロペシア 1.1% 0.7% 頻度不明
ザガーロ 3.9% 4.3% 1.3%

どうでしょうか?数値を見てもザガーロのほうが副作用のリスクが高いことがわかると思います。

どこで買える?

処方箋

プロペシアやザガーロは医師処方薬であり、薬局やドラッグストアでは購入できません。必ず医師に処方してもらって下さい。

AGA治療の専門クリニック、またはAGA外来の病院で処方している

プロペシア、ザガーロともに、AGA治療専門のクリニック、またはAGA外来の病院で処方を受けることができます。ただし、ザガーロは取り扱っている病院がまだ多くありません。

どちらで処方を受けても同じですが、AGA治療専門クリニックは診察費用が薬代に含まれているケースが多いです。一方でAGA外来の病院は薬代の他に都度の診察費用を請求されます。そういう意味では専門クリニックのほうが安いです。

また、AGA治療専門クリニックでは、発毛効果のあるミノキシジルも処方してくれます。プロペシアやザガーロだけではAGAの進行は遅らせることが出来ても発毛は期待できません。今より増やしたいと考えるのであれば病院には行かず、専門のクリニックに通院するようにしましょう。

個人輸入の通信販売での購入はリスクが高い

最近は海外で販売されているプロペシアやザガーロを個人輸入代行業者から購入している人がいるようですが、絶対にオススメできません。

個人輸入代行サービスで販売されている薬はプロペシアのコピー品など効果や副作用の不確かなものが多く、効果も不明ですしどのような健康被害があるかもわかりません。

また、偽造された偽薬が流通しているケースも多く、厚生労働省も注意喚起をしています。偽薬は効果が全くないのは勿論、もし健康被害があった場合には医師も対応のしようありません。

AGA治療の専門クリニックでは、治療をする際に血液検査を行ってくれます。薬によって体に変化が起きていないかを調べてくれるので安心です。必ず医師から処方してもらうようにしましょう。

まとめ

  • プロペシア・フィナステリド・ザガーロは、いずれも薄毛の原因であるAGA(男性型脱毛症)を治療する薬である
  • フィナステリドはプロペシアの成分名であり、プロペシアは商品名
  • プロペシアのジェネリックとして「ファイザー」「サワイ」「トーワ」などがある
  • ザガーロの主成分はデュタステリドであり、プロペシアについで第2のAGA治療薬と呼ばれている
  • ザガーロは1型、2型両方の5α-リダクターゼに作用することから、効果はプロペシアよりも高いと言われている
  • 価格はザガーロの方が高く、プロペシアのジェネリックと比べると1ヶ月で2,000円以上高い
  • プロペシア、ザガーロともに服用中の献血は禁止。プロペシアは服用をやめてから1ヶ月以上、ザガーロは6ヶ月以上の間をあける必要がある
  • プロペシアとザガーロの目的は同じであるため、併用の必要はない
  • プロペシア、ザガーロともに副作用は似ているが、ザガーロのほうが副作用のリスクが高い
  • プロペシア、ザガーロともに必ず医師に処方してもらう。個人輸入代行業者は危険なので利用しない
The following two tabs change content below.

石水 朋哉

「AGA情報局」編集長。AGA治療に関するお役立ち情報をお届けします。

SHARE

AGA情報局イチオシ!AGA治療おすすめクリニック

サムネイル

発毛実感率99.4%を誇る最大手!
AGAスキンクリニック

  • 月¥3,400円~気軽に始めるAGA治療
  • 通院患者の発毛実感率99.4%
  • 業界最多の全国51院で転勤・引越しでも安心
AGAヘアクリニックのサムネイル画像

スマホ診察対応で通院不要!
AGAヘアクリニック

  • 薬も検査も郵送でOK!通院不要で全国をカバー
  • 国内初!デュタステリドのオリジナル薬を処方
  • 治療費は月1,800円~とリーズナブル

美容整形大手がAGA治療に本格参入!
湘南美容クリニック

  • 月3,000円~のオリジナル治療薬
  • 全国50院以上で通院しやすい
  • 自毛植毛にも対応