【再生医療】メセル(meSEL)発毛HCR法の効果と評判を体験者が徹底検証
現在最も主流の薄毛・発毛治療はプロペシアやミノキシジルなどAGA治療薬による方法です。しかし、「AGA治療薬の副作用が心配」「妊活中なのでAGA治療薬は飲みたくない」「女性でもできる薄毛治療が知りたい」といったニーズはとても高いです。
治療薬を使わない発毛方法というと、頭皮環境をケアする民間療法や育毛剤などほとんど効果のない方法や、費用が高額で、かつ根本的な薄毛改善ではない自毛植毛といった方法しかありませんでした。
そこで注目されているのが「再生医療」を活用した最新の発毛方法です。なかでも独自の「発毛HCR法」で極めて高い発毛率を実現し注目されているのが発毛・美容サロンの「メセル(meSEL)」です。しかし、まだまだ新しい分野の薄毛対策のため、
- 再生治療ってどんなことをするの?
- 薬を飲まずに本当に発毛するの?
- 再生医療と聞くとかなり高そう
といった疑問を持つ人が多いです。
そこで、実際にメセル(meSEL)で発毛HCR法の施術を受け発毛に成功した筆者が、の施術方法や費用について、どこよりも詳しく解説します。
目次
再生医療による薄毛対策・発毛法とは?
現在、最も多くの人が行っている薄毛・発毛治療といえば、プロペシアやミノキシジルといったAGA治療薬を使った方法です。しかし、「治療薬による発毛で効果を実感できなかった」という人や、「副作用が心配」といった声っも存在します。
そんな人達から大きな注目を集めている再診の薄毛・発毛治療が「再生医療による発毛」です。
再生医療とは?
失われた細胞・組織・器官を再生し、機能を回復させる医療。皮膚移植・骨髄移植・臓器移植などの医療。究極的にはES細胞やiPS細胞などの分離培養による組織そのものの再生を目指す。
なにやら小難しい言葉がたくさんできてきましたが、発毛に用いらられる再生医療はそこまで難しいものではありません。
発毛の仕組み
髪の毛は毛母細胞の細胞分裂によって作られます。毛母細胞とは、言い換えれば髪の毛を製造する工場の役割です。しかし、毛母細胞は老化により減少し、また活性力が弱くなります。そのため、加齢によって髪の毛は育ちにくくなります。
再生医療による発毛の仕組み
再生医療による発毛の仕組みですが、簡単に説明すると、老化により弱くなった細胞の活性力を再び強くし、発毛するというものです。
細胞の活性力を強くするためには、細胞分裂を指示する信号を出す「サイトカイン集合体」と呼ばれる特殊なタンパク質の存在が重要になります。再生医療による発毛は、この「サイトカイン集合体」を頭皮に導入し、細胞分裂を活性化させ発毛するという仕組みです。
メセルの発毛HCR法はこんな人におススメ
以下に該当する人にはメセル(meSEL)の「発毛HCR法」を特に強くおススメします。
AGA治療薬の副作用に不安がある人
薬には副作用があります。AGA治療薬として有名なプロペシアやミノキシジルも例外ではありません。
AGAの進行を遅延する効果があるプロペシア(フィナステリド)は臨床試験において、1.1%に「リビドー(性欲)減退」が、0.7%に「ED(勃起不全)」の副作用があったとの報告が確認されています。
また、発毛効果のあるミノキシジルの副作用として「初期脱毛」「多毛症」「むくみ」があります。さらに、肝機能が低下する可能性もあり、クリニックで処方される場合は血液検査が必須となっています。
メセルの「発毛HCR法」はこれらの治療薬による副作用の心配はありません。
妊活中でAGA治療薬を飲みたくない人
プロペシアの副作用として、ごく僅かではありますが「精液の質低下」、「精液量減少」が報告されています。これらは男性不妊の原因になりかねません。
また、微量ではありますが主成分のフィナステリドが精液に混入します。プロペシアの主成分であるフィナステリドは、女性、特に妊婦や授乳中の女性の服用が禁止されています。理由は、胎児が男児だった場合、生殖器に異常を及ぼす可能性があるためです。服用することはもちろん触れることも禁止されています。
その他、プロペシアによるリビドー(性欲)減退、ED(勃起不全)の副作用も報告されており、セックスの回数減少やセックス自体ができなくなるといった可能性も考えられます。
メセルの「発毛HCR法」は精液への影響や男性ホルモンへの作用のある薬とは違いますので、妊活中の男性にもおススメです。
AGA治療薬で効果がなかった人
AGA治療薬の発毛効果は100%ではありません。多くの人が発毛に成功していることは事実ですが、長年服用してみたけど効果がなかったというケースや、薄毛の進行遅延の効果はあったけど発毛はしなかったというケースもあります。
メセルでは「薬で発毛できなかった」という多くの人が施術を受け、発毛に成功しています。
AGA治療薬を飲み続けたくない人
AGA治療薬は体質を改善する薬ではなく、飲むのを止めれば効果はなくなります。そのため効果を持続させなのならば飲み続ける必要があります。
飲み続けるための費用も長い目で見れば結構な金額になります。また、薬には「薬剤耐性」があり、飲み続けることで効果は減少します。
メセルの施術にはいくつかのコースがありますが、最も人気のあるスタンダードコースの施術期間は1年間です。まずは1年間でしっかり発毛し、その後は2ヶ月に1度の「メンテナンスコース」に切り替えれば費用負担も最小限です。また、メセルの「発毛HCR法」には薬のような「耐性」もありません。
薄毛を治したい女性の人
最近は薄毛の悩みを持つ女性が増えています。しかし、女性はプロペシアの服用ができないため効果的な薄毛治療がなく、ウィッグやかつらに頼らざるを得ないのが現状です。しかし、ウィッグやかつらは維持・メンテナンスに多額の費用がかかります。
メセルの発毛HCR法は薬を使わないので女性でも安心して施術を受けることができますし、高い発毛効果が期待できます。
発毛HCR法の施術内容と効果
「発毛HCR法」とは、メセル独自の発毛法です。施術内容には以下3つがあります。
- 頭皮環境の改善・・・皮脂やフケといった抜け毛の原因や発毛を阻害する状態を改善します
- 体質の改善・・・発毛に必要な栄養を摂取したうえで、血流を良くして栄養が毛母細胞にしっかり届くようにします
- 発毛HCRカクテルの導入・・・再生医療により細胞を活性化し発毛を促します
以下に詳しく説明します。
頭皮環境の改善
脱毛しやすい頭皮
健康な頭皮
発毛をする前に必要なことが「抜け毛を減らす」ことです。抜け毛が多く髪が成長しない頭皮環境では、いくら効果の高い発毛施術をしても無意味です。
薄毛ではない正常な抜け毛の本数はシャンプー時で平均60~80本です。しかし、薄毛の人は150本~300本もの抜け毛があります。過去の施術データから、メセルの頭皮環境改善によって抜け毛本数は100本以下の正常な範囲まで減らすことができます。
AGA治療薬での発毛でも、抜け毛を減らす効果のある「プロペシア(フィナステリド)」の服用は必須です。頭皮環境の改善は薬をつかった発毛における「プロペシアの服用」と同じ効果があります。
体質の改善
頭皮環境を改善して抜け毛を減らすと同時進行で行うのが体質の改善です。髪の毛の成長にも栄養は欠かせません。体質改善では髪の成長に必要な栄養素を摂取すると同時に、栄養素が毛母細胞に届きやすい体質へと改善します。
発毛HCRカクテルの導入
頭皮環境が改善されて抜け毛が減り、体質が改善されて発毛しやすい環境が整ってから行うのが、メセルが独自開発した「発毛HCRカクテル」の導入です。
発毛HCRカクテルは幹細胞の分裂を促すサイトカイン集合体です。サイトカインが幹細胞の分裂を促し、分裂した幹細胞はサイトカインを生み出すという好循環に入り、発毛するという仕組みです。
「発毛HCRカクテル」の注入はポーレーションという機械を使って行います。ポーレーションとは、美容医療でも使用されるもので、電気パルスによって有効成分を浸透させることができます。注射等はしませんので痛みもありません。
HARG療法とはなにが違う?
発毛クリニックで行っている薄毛治療法で「HARG療法」というものがあります。こちらも発毛の仕組みは「再生医療による発毛」です。では、「HCR発毛法とHARG療法はなにが違うの?」という疑問を持つ人もいると思います。
HARG療法との一番の違いは、注入するサイトカイン集合体の違いによる「細胞活性力」です。HARG療法で注入されるサイトカイン集合体ですが、韓国の大手バイオテクノロジー企業である「プロステミクス社」の物がが使用されています。
メセルでも当初はHARG療法と類似のサイトカイン集合体による研究をしたようですが、発毛効果は高くありませんでした。そのためオリジナルのAAPE開発を進め、完成したのが「発毛HCRカクテル」です。
「発毛HCRカクテル」は細胞活性力に優れているだけでなく、以下のとおりコスト面でのメリットも大きいです。
- HARG療法・・・6回でおよそ90万円
- 発毛HCR法・・・頭皮環境改善施術6回+HCRカクテル導入24回で779,800円(税別)
薬を使った発毛との違い
現在主流の薄毛治療方法と言えば、プロペシアやミノキシジルといったAGA治療薬を使った治療です。ここでは、薬を使った薄毛治療との違いについて説明します。以下は主な違いを一覧にしたものです。
発毛HCR法 | 薬での治療 | |
効果の高さ | 高い | 高い |
効果の速さ | 発毛実感までおよそ1年 | 発毛実感までおよそ1年 |
副作用 | なし | 可能性がある |
持続力 | 施術終了後も効果が持続する | 薬の服用をやめれば効果はなくなる |
通院頻度 | 月2回~4回 | 月1回 |
セルフケア | シャンプーやサプリなど多少面倒 | 1日1回薬を飲むだけ |
費用(3年換算) | 約80万円 | 約100万円 |
以下詳しい違いについて説明します。
副作用の心配がない
AGAの進行を遅延する効果があるプロペシア(フィナステリド)のですが、臨床試験において、1.1%に「リビドー(性欲)減退」が、0.7%に「ED(勃起不全)」の副作用があったとの報告が確認されています。
また、発毛効果のあるミノキシジルの副作用として「初期脱毛」「多毛症」「むくみ」があります。さらに、肝機能が低下する可能性もあり、クリニックで処方される場合は血液検査が必須となっています。
一方でメセルの「発毛HCR法」は治療薬を使用しないため、これらの副作用の心配はありません。
再生医療と聞くと「iPSは癌化のリスクがある」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、メセルの「発毛HCR法」はiPS細胞を使用したものではありませんのでそのような心配もありません。
施術をやめた後も効果が持続する
薬を使ったAGA治療は服用をやめれば効果はなくなり、再び抜け毛が増えて薄毛になってしまいます。AGA治療薬は体質改善の薬ではないからです。そのため、薬による治療の場合は薬を飲み続けなければなりません。
一方で「発毛HCR法」は体質改善の施術です。そのため施術を止めた後も効果は持続しやすく、薄毛の進行はゆるやかです。また、メセルでは一通りのコースを終わった人向けに「メンテナンスコース」も用意しており、2ヶ月に1回程度のメンテナンス施術を受ければ効果はより長く持続します。
通院は月2回~4回とやや面倒
発毛HCR法にもいくつかのコースがありますが、一般的なスタンダードコース(1年間)の場合、最初の2ヶ月半は毎週、その後は隔週で施術を受ける必要があります。合計1年間で30回の施術を受けることになります。薬での治療の場合、治療薬は1ヶ月分処方されますので通院も月に1度ですので、発毛HCR法はやや面倒です。
しかし、施術内容はシャンプーやマッサージ(頭皮や肩など)を1時間以上行ってくれるので、リラックスして癒される良い時間でもあります。筆者も施術を受けましたが、「これは毎週受けたい!」と思う施術でした。
シャンプーやサプリメントなど、飲むだけの薬と比べると少し面倒
発毛HCR法は頭皮環境や生活習慣の改善が重要なポイントとなります。そのためセルフケアをしっかり行うかどうかが発毛効果に関わってきます。
発毛HCR法の効果をより高めるためには、メセルで販売しているシャンプーとサプリメントを購入し、自宅でセルフケアを行います。シャンプーは夜に1日1回、時間は3分間とやや長めにしっかりと頭皮を洗浄します。
これまでシャンプーは10秒くらいで済ませていた筆者にとって3分はかなり長い時間でした。しかし、ちょうど3分程度の好きな音楽をかけながら楽しんでやるようにしてからはあまり長さは感じなくなりました。
サプリメントは青汁のようなドリンクタイプとなりますが、1日1回水に溶かして飲むだけです。効果の観点から、飲むタイミングは就寝前が良いようです。薬による治療は1日1回薬を飲むだけなので、それと比べてしまうと少しだけ面倒ではあります。
長い目で見れば医薬品と同じくらいの費用
「再生医療」と聞くと費用が高額そうなイメージがあると思いますが、そんなことはありません。たしかにiPS細胞で毛根を一つ一つ作って移植していたら何億円という費用がかかりますが、発毛HCR法はもとから体にある細胞を活性化させる手法ですので、iPSなどとと比べると遥かに低コストでの発毛が可能です。長い目で見れば薬での治療と同じくらいです。
費用については次の項目で詳しく解説します。
コース内容と費用について
副作用もなく安心して発毛できるメセルの施術ですが、気になるのが費用です。しかし、ホームページには詳しい料金が掲載されていません。
「カウンセリングを受けてみたいけど、高額な請求をされない?」と不安を感じる人もいると思います。そこで、実際に施術を受けて発毛に成功した筆者が、メセルで行っているサービスと費用を詳しく紹介します。
結論から言えば、メセルはAGA治療薬での発毛と比べても決して高くはありません。
発毛HCR法主要コース料金表
以下は発毛HCR法の主要コースの料金を一覧にまとめたものです。価格にはモニター割引もあります。
コース | 施術回数 | 施術期間 | 金額 | モニター価格 |
スタンダードコースS | 18 | 6ヶ月 | 459,800円 | 389,800円 (7万円お得) |
スタンダードコースM | 30 | 12ヶ月 | 779,800円 | 659,800円 (12万円お得) |
スタートコース | 12 | 3~4ヶ月 | 274,800円 | 229,800円 (4万5千円お得) |
コンプリーションコース | 18 | 8~9ヶ月 | 544,800円 | 459,800円 (8万5千円お得) |
メンテナンスコース (1回) |
1 | 2ヶ月に1度 | 16,800円 | 13,800円 (3千円お得) |
メンテナンスコース (6回) |
6 | 2ヶ月に1度 | 89,800円 | 74,800円 (1万4千円お得) |
※金額はすべて税別です
おススメはスタンダードコースM
筆者が実際に施術を受けたおススメのコースは「スタンダードコースM」です。
スタンダードコースは1年間で30回の施術を受けます。施術内容ですが、最初の1ヶ月半(6回)で頭皮環境の改善を行います。その後、「発毛HCRカクテル」を導入する発毛施術に移行します。
「発毛HCRカクテル」を導入する発毛施術は約11ヶ月間で24回の施術を受けます。スタンダードコースのスケジュール(1年間)は以下のようになります。
2年目以降はメンテナンスコースで維持
発毛HCR法ですが、施術が終了すると徐々に薄毛が進行していきます。AGA治療薬のように服用をやめたとたん急激に薄毛にはなりませんが、それでも徐々に薄毛は進行します。
そこで継続してほしいのが「メンテナンスコース」です。標準的には2ヶ月に1回のペースで頭皮環境の改善施術を受ける内容となります。メンテナンスコースを継続するかどうかで発毛した髪の毛の維持には雲泥の差があります。
費用は1年目が約66万円、2年目以降は月約6千円
筆者と同じように1年目は「スタンダードコース」でしっかり発毛し、2年目以降は発毛した状態を維持する「メンテナンスコース」を選択した場合の費用は以下のようになります。(金額はモニター割引が適用された金額です)
コース | 金額 | ||
コース費用 | 1ヶ月あたり | ||
1年目 | スタンダードコース | 659,800円 | 約55,000円 |
2年目以降 | メンテナンスコース(6回) | 74,800円 | 約6.200円 |
※金額はすべて税別です
1年目は1ヶ月換算で約55,000円と安くはありませんが、2年目以降は少ない金額で維持できます。
支払い方法はローンにも対応
支払い方法は現金・クレジットカードの他、分割払い(ローン)にも対応しています。分割回数は最大36回(3年)です。また、ローン契約が不要な分割払いにも対応しています。
各コースとも、費用は施術前の支払いが必要です。一括払いが難しい場合は分割払いを活用しましょう。
お得な体験ケースについて
どんな施術なのか、本当に効果があるのかを知りたい人におススメなのが「体験コース」です。スタンダードコースと同じ施術2回分をキャンペーン対象期間中は9,800円(税別)で受けることができます。
どのような施術なのかを一通り体験できますし、施術によってどのくらいの効果があるのかも、頭皮環境の改善状態をビフォーアフターで知ることができます。体験コースの内容は以下となります。
- 頭皮環境改善施術(1週目)
- 発毛カクテル導入施術+体質改善(2週目)
- メセルオリジナル「SDFシャンプー」1週間分
- メセルオリジナル「メセルSRエッセンス」1週間分
- サプリメント3回分
これだけの内容で9,800円はかなりお得だと思います。「いきなり高額なコースを契約するのはちょっと抵抗がある」という人におススメです。
無料カウンセリング体験談
メセルの無料カウンセリング体験談として、予約の方法からカウンセリングの流れについて詳しく説明します。「カウンセリングの内容が知りたい」「強引な営業がないか知りたい」といった人はぜひご覧ください。
カウンセリング予約
カウンセリングの予約はスマホ、パソコンのWebから行えます。まずは以下のバナーからメセルの公式サイトに移動してください。
公式サイトに移動したら、下の画像で赤枠で囲ってあるバナーをクリニックし、予約画面に進みます。
名前、連絡先などの情報を入力します。ちなみに、予約確認の連絡がありますので間違いのないように注意しましょう。
また、希望の店舗(新宿院or名古屋駅前院)、希望の日時を選択する項目がありませんので、「その他」欄に忘れずに入力しましょう。
入力内容を送信すると、折り返しメール、または電話で予約日時の確認が来ます。ちなみに予約日の前日にも電話、またはメールで連絡があります。
予約確認の際に連絡がありますが、カウンセリングの際にはカウンセリング前日にシャンプーをした際の抜け毛を10本ほど持参する必要があります。これは、抜け毛の毛根の状態によって薄毛の原因を調べるためです。小さめのジップロックの袋に持っていくと良いですが、手ごろなものがなければティッシュにくるんでの持参でも大丈夫です。
無料カウンセリング当日
筆者はメセル新宿院でカウンセリングを受けました。新宿とは言っても最寄りは代々木駅で、駅からは徒歩3分程度です。新宿駅からの場合、南口横のサザンテラス通り使えば徒歩8分です。
下の写真はビルの外観です。1Fにはイタリアンレストランがあります。ビルの奥にエレベーターがありますので4Fにあがります。
エレベーターを4Fで降りるとすぐに入口のドアがあります。
院内は質素な感じですがとても清潔感があります。小鳥の鳴き声などのヒーリングミュージックがBGMで流れています。
カウンセリングの流れ
カウンセリング全体の流れは以下のようになります。
- 受付~問診票の記入
- 問診票を元にしたヒアリング
- マイクロスコープによる頭皮環境のチェック
- 持参した抜け毛の毛根診断
- 薄毛の原因と症状を診断
- 発毛HCR法についての説明
- コース内容と費用についての説明
- 質疑応答
上記の流れで所要時間は60分程度です。完全無料ですが、診断もしっかりやってくれますし説明もとても丁寧です。それぞれの内容について以下に詳しく説明します。
受付~問診票の記入
受付の女性に無料カウンセリングに来たことを伝えると、すぐに下の画像のような個室に案内されます。個室には、椅子とテーブルの他、施術用のソファとスチーマーがあります。そこで問診票を記入するよう言われます。
問診票はA4用紙1枚で表と裏があります。記入は3分もあれば終わります。問診内容は以下のような感じです。一般的な内科の問診票の内容に、脱毛についての質問がいくつかある程度です。
また、上記に加えスタッフ記入欄として、マイクロスコープによる頭皮チェックの結果の記入欄と、持参した抜け毛の毛根診断の結果を記入する欄があります。
問診票を元にしたカウンセリング
問診票に記入した内容に沿って詳しくヒアリングされます。続いて、マイクロスコープによって頭皮の状態を診断されます。皮脂の量や毛穴の状態、フケがあるかといった点を診断されます。
下の画像は筆者の頭皮です。やはり皮脂が多いですが、比較的キレイな頭皮をしていると言われました。頭皮環境改善の施術にはあまり時間がかからず、比較的早く発毛施術に移行できるのではないか?とのことでした。
続いて、持参した抜け毛の毛根の診断です。抜け毛を問診票にテープで貼って、それをマイクロスコープで拡大して診断します。下の画像は筆者の毛根を拡大したものです。
よくみるとチョロっとヒゲのようなものが飛び出しているのがわかると思いますが、これは「粃糠(ひこう)性脱毛症」の抜け毛だそうです。粃糠(ひこう)性脱毛症とは、大量にフケが発生することで脱毛する症状です。メセルの頭皮環境改善施術で改善出来る脱毛症のようです。
また、毛根のふくらみが健康な毛根と比べて小さいと言われました。これは典型的な男性型脱毛症(AGA)の抜け毛とのことです。筆者の抜け毛の原因はAGAだけではなく、頭皮環境にもあるということが良くわかりました。つまり、AGA治療薬だけを飲んでも薄毛は改善されないということです。
発毛HCR法についての説明
メセルの発毛HCR法について、発毛の仕組みを詳しく説明してもらえます。内容について詳しくは前述した「発毛HCR法の施術内容と効果」の項目をご覧ください。
コース内容と費用についての説明
メセルの施術コースと費用について詳しく説明してもらえます。内容について詳しくは前述した「コース内容と費用について」の項目をご覧ください。
質疑応答
説明で不明な点や不安な点があればどんどん質問しましょう。ちなみに筆者が質問した内容を以下にまとめます。
育毛サロンのサービスとは何が違うの?
自分の薄毛の原因を調べてもらえますか?
AGA(男性型脱毛症)にも効果はある?
AGA治療薬のような副作用はありますか?
AGA治療薬を飲んでいるのですが、効果はありますか?
HARG療法とはなにが違うのですか?
施術に通う頻度はどのくらいですか?
「発毛HCR法」施術体験談
ここでは、発毛HCR法のスタンダードコースを申し込んだ筆者が、実際に施術を受けた体験を元に施術内容について詳しく解説します。
施術の流れ
発毛HCR法は「頭皮環境を改善する施術」と「発毛カクテル導入」の2つの施術があります。最初の1ヶ月半で頭皮環境の改善を6回に分けて行い、その後発毛カクテルを導入していきます。
それぞれの施術の流れは以下のようになりますが、基本的には最後に「エッセンス」を使うか「発毛カクテル」を使うかの違いです。
頭皮環境改善施術の流れ
- 頭皮環境改善施術(50分間)
- エッセンス導入(10分間)
- 抜け毛本数の計数と体質改善アドバイス(10分間)
発毛カクテル導入施術の流れ
- 頭皮環境改善施術(50分間)
- 発毛カクテル導入(10分間)
- 抜け毛本数の計数と体質改善アドバイス(10分間)
上記の施術に加え、カウンセラーによる頭皮状態の診断や発毛アドバイスが行われます。1回の施術時間は70分程度です。それぞれの施術について以下に詳しく解説します。
頭皮環境改善施術
マッサージ、スチーマー、シャンプーにより頭皮環境を改善します。抜け毛を減らし、発毛しやすい頭皮のしていきます。
ディープクレンジング
超音波洗浄機(スクライバー)という器具を使い、超音波で汚れを浮き上がらせて奥まで洗浄します。バリカンを当てられているようなゴリゴリした感触がありますが痛みはありません。
エッセンス導入
ポーレーションという機器を使い、電気パルスで細胞膜に微小な穴をあけ、メセルSRエッセンスを細胞内に導入していきます。
発毛カクテル導入施術ではエッセンスではなく発毛カクテルを導入します。頭皮環境改善施術と発毛カクテル導入施術の違いはこの部分だけです。
抜け毛本数の計数と体質改善アドバイス
一通り施術が終わったら、シャンプー時の抜け毛が減少しているか本数を計数します。また、食事や運動など体質改善についてのアドバイスを行ってくれます。
まとめ
以上、長くなりましたがメセルの発毛HCR法について、体験談を交えて説明しました。
メセル(meSEL)について以下にポイントをまとめます。
- 薬を一切使わず再生医療による発毛方法
- 再生医療による発毛の仕組みは、発毛カクテル(サイトカイン)を導入することで細胞分裂を活性化し発毛する
- 薬を一切使わないため副作用の心配がなく、女性でも安心して発毛できる
- 薬を飲み続けたくない人にとっても嬉しい発毛法である
- 頭皮環境の改善により抜け毛を減らす。薬でいうところのプロペシアの役割
- 発毛カクテルを導入することで発毛を促す。薬でいうところのミノキシジルの役割
- 施術はスタンダードコースで1年で30回となり、通院回数は薬とくらべて多い
- カウンセリングは完全無料で、薄毛の原因や頭皮環境の診断も行ってくれる
石水 朋哉
最新記事 by 石水 朋哉 (全て見る)
- 通院不要で治療費も節約!オンライン診療対応のAGA治療クリニックおすすめ5院 - 2020年4月29日
- 育毛剤がAGAの薄毛に効かない3つの理由と正しい対策 - 2019年3月22日
- 50代でも生える!原因を理解して始める3つの正しい薄毛対策 - 2019年3月12日
