【潜入調査】Dクリニック(旧ヘアメディカル)口コミレビュー
Dクリニック(旧ヘアメディカル)は1999年に設立され、累計250万人以上の治療実績を持つAGA治療の専門クリニックです。
お笑いコンビナインティナインのテレビCMでご存知の方も多いと思います。
オンライン診療にも対応しており、通院不要で日本全国どこからでも治療を受けることができます。
そんなDクリニックに、筆者が患者を装って潜入調査をしてきました。
- 治療費は適正か?
- 発毛効果が期待できる治療か?
- 通院はしやすいか?
- 医師やスタッフの対応は患者に寄り添っているか?
といった点を中心に辛口レビューします。
Dクリニックが少し気になっているというアナタの参考になれば嬉しいです。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
発毛効果が期待できる治療か?
治療方法は内服薬と外用薬による治療のみです。
育毛メソセラピーなどの施術は提供していません。
患者の目的によって処方する薬が変わる
Dクリニックで処方している治療薬はクリニックオリジナルの薬です。
期待できる効果は国内承認薬と同等で価格は安くなります。
以下2つの患者の目的別に、処方される薬が変わります。
- 積極的な発毛
- 脱毛の進行抑制
それぞれの治療内容について詳しく解説します。
積極的な発毛
内服薬と外用薬を用いて行う「発毛」を目的とした治療です。
以前は「アドバンスト発毛治療」という名称の治療でした。
治療開始から半年で80%以上の人が発毛を実感しています。
今よりも髪を増やし、見た目を改善したい方はこちらの治療になります。
処方される薬は以下の4つです。
- フィナステリド(またはザガーロ)
- ミノキシジル
- 亜鉛、ビタミンなどのサプリメント
- 外用薬(ミノキシジル)
それぞれの治療薬について簡単に説明します。
フィナステリド(ザガーロ)
AGAの進行を遅延する薬です。フィナステリドはプロペシアの主成分です。
5α-リダクターゼの作用を妨げ、AGAの原因物質でありヘアサイクルを狂わせるDHT(ジヒドロテストステロン)の発生を阻害します。
フィナステリド(ザガーロ)だけで発毛は期待できませんが、この薬を飲まなければAGAはどんどん進行してしまうため必須の薬となります。
なお、フィナステリド、ザガーロともに5α-リダクターゼの作用を妨げる薬ですが、5α-リダクターゼには1型と2型の2タイプがあります。
フィナステリドは2型のみ、ザガーロは1型、2型の両方に効果があり、人によって効果の高い方が処方されます。
ミノキシジル
フィナステリドがAGAの進行を遅らせる薬であるのに対し、ミノキシジルは発毛するための薬です。
ミノキシジルは血管拡張作用があります。発毛するには必要な栄養が毛乳頭にしっかり届けられる必要がありますが、体の仕組み上、発毛のために栄養が供給される優先度はとても低いのです。
そこで血管を拡張して血流を良くすることで、発毛に必要な栄養素をしっかり届けることが出来るようになります。
サプリメント
発毛に欠かせない栄養素が摂取できるサプリメントです。髪を成長させる肥料のような役割を果たします。
外用薬
外用薬は、直接頭皮に塗布する薬です。主成分はミノキシジルです。内服薬で内側から、外用薬で外側から発毛を促します。
ちなみにドラッグストアでも購入できるリアップも主成分はミノキシジルですが、リアップよりも安く処方してもらえるのでお得です。
脱毛の進行抑制
内服薬を用いて行う「脱毛抑制」を目的とした治療です。
以前は「単剤処方治療」という名称の治療でした。
プロペシア(フィナステリド)、またはザガーロのみを処方してもらう治療です。
ミノキシジルは処方されません。
現状を維持したい、AGAを予防したいという方にオススメの治療法です。
まとめ ~発毛効果が期待できる治療か?~
十分発毛が期待できる治療です。
発毛には欠かせないミノキシジル成分の治療薬は内服タイプと外用タイプの2つが揃っています。
毛量を増やして見た目を改善したい人にもおすすめ出来ます。
600パターンの方法から最適な治療をオーダーメイド
Dクリニックが他のクリニックと一番違うところ、それは「院内で薬の調剤を行っている」という点です。
他のクリニックでもオリジナル治療薬を処方していますが、海外の製薬会社からの輸入品です。
国内で調剤しているAGAのクリニックはDクリニックだけです。
そのメリットは、患者1人1人に合わせてオーダーメイドな治療が提供できるという点です。
例えばミノキシジルは1錠あたり5mgの濃度が一般的ですが、Dクリニックは2mg~8mgの間で1mg単位の調整が出来ます。
治療開始時はやや高めで調整し、治療の経過によって徐々に濃度を低く調整することも出来ます。
患者の体調のことを考えてくれているクリニックです。
また、「AGAリスク遺伝子検査」「DNA検査」「ミネラル検査」といった検査を用意しており、患者一人一人に合わせた最適な治療法(薬の処方)を行っています。
他のクリニックで満足できなかった人がDクリニックで発毛に成功するケースもあります。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
治療費は適正か?
ここでは、他のクリニックとの比較もしながら、Dクリニックの費用が適正かどうかを解説します。
薬代以外に必要な費用について
AGAの治療には、薬以外にも以下の費用が必要です。
- 初診料…医師による1回目の診察
- 再診料…医師による2回目以降の診察
- 血液検査…薬による体調の変化がないかを確認する検査
Dクリニックでは、『積極的な発毛』、『脱毛の進行抑制』の2つの治療で上記の料金が異なります。
治療別に料金を解説します。
積極的な発毛の料金
内服薬と外用薬を用いて行う「発毛」を目的とした治療です。
初診と再診(2回目以降)で金額が異なります。
初診時に必要な費用(初期費用)
初診時には11,000円(税込)が費用になります。
費用の内訳は以下のとおりです。
- 初診費(診察+血圧測定+マイクロスコープ+頭部撮影)…5,500円
- 初診時血液検査…5,500円
ご覧のとおり、『積極的な発毛治療』では初診費用に薬代は含まれません。
初診で検査のみを行い、問題なければ薬を処方してもらえるという流れになります。
再診時に必要な費用(2回目以降)
再診時(2回目以降)は月16,500円~35,200円(税込)となります。
費用の内訳は以下のとおりです。
- 再診費(診察+血圧測定+マイクロスコープ+頭部撮影)
- 治療費(治療薬1か月分+食生活・生活習慣指導)
金額が月16,500円~35,200円(税込)となる理由ですが、処方される治療薬によって費用が異なるからです。
35,200円(税込)のケースでは以下の治療薬がセットになっています。
- フィナステリド内服薬
- ミノキシジル内服薬
- サプリメント
- ミノキシジル外用薬
患者のAGAの進行具合や希望に沿って処方する治療薬の組み合わせが変わります。
発毛を希望するのであれば、最低でも『フィナステリド内服薬』と『ミノキシジル内服薬』の2つは必須となります。
脱毛の進行抑制の料金
内服薬を用いて行う「脱毛抑制」を目的とした治療です。
初診も再診(2回目以降)も金額は同じであり、12,100円~15,950円(税込)です。
費用の内訳は以下のとおりです。
- 初診費(診察+血圧測定+マイクロスコープ+頭部撮影)…5,500円(税込)
- 治療薬(1か月分)…6,600円~10,450円(税込)
ご覧のとおり、『脱毛の進行抑制治療』では初診時に血液検査は行いません。
また、『積極的な発毛治療』と異なり初診時から1回目の薬を処方してもらえます。
治療薬の金額が6,600円~10,450円(税込)となる理由ですが、処方される治療薬が『フィナステリド』か『デュタステリド』かによって費用が異なるためです。
他のクリニックとの料金比較
Dクリニックの料金が高いか安いか、ここでは他のクリニックと比較したいと思います。
比較対象とするクリニックは以下の2クリニックです。
- AGAスキンクリニック
- AGAヘアクリニック
いずれもオンライン診療に対応しており、治療費が安いことで人気のクリニックです。
診察料・検査費用を比較
診察料 | 血液検査 | |
Dクリニック | 5,500円(初診) | 5,500円 |
AGAスキンクリニック | 0円 | 0円 |
AGAヘアクリニック | 0円 | 5,000円 |
※金額は税込です。
初診料が有料で血液検査費も必要なDクリニックは初期費用が高いと言えます。
治療費以外に必要な費用を見るとAGAスキンクリニックだけが無料です。
初期費用を抑えて治療を始めたい方はAGAスキンクリニックがおすすめです。
発毛治療の費用を比較
続いては発毛治療の費用比較です。
なお、AGAスキンクリニックとAGAヘアクリニックの金額はオンライン診療時の金額となります。
1ヶ月 | 1年あたり | |
Dクリニック | 27,500円 | 330,000円 |
AGAスキンクリニック | 15,400円 | 184,800円 |
AGAヘアクリニック | 12,600円 | 151,200円 |
※金額は税込です。
※AGAヘアクリニックは別途送料520円がかかります。
ご覧のとおり、Dクリニックは少々高いクリニックと言えます。
最安値のAGAヘアクリニックと比較すると、年間で178,800円の差があります。
価格重視の方はAGAヘアクリニックを検討すると良いでしょう。
まとめ ~治療費は適正か?~
他のクリニックと比較すると高いと感じるかもしれません。しかし、
- 薬の処方前に検査結果を待つ万全の体制
- 医師の専門性が高い
- 治療薬は日本国内で調剤
といった点を考えると安心感はとても高く、金額も適正だと言えます。
特に、治療薬の服用に不安がある方におすすめ出来るクリニックです。
ただし、費用が高いということは事実ですので、金額を抑えて治療したいという方は他のクリニックを検討することをおすすめします。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
通院はしやすいか?
Dクリニックが通院はしやすいかどうか?以下の基準でチェックしました。
- オンライン診療は使いやすいか?
- 通院はしやすいか?
- 医師やスタッフの対応にストレスはないか?
オンライン診療は使いやすいか?
Dクリニックはオンライン診療に対応しています。
初診・カウンセリングからオンラインで行うことが出来るため、通院する必要は一切ありません。
オンライン診療のメリットとしては以下があります。
- 通院にかかる時間、交通費が不要
- 全国どこに住んでいても治療が受けられる
Dクリニックのオンライン診療の特長
- 使いやすい専用アプリで予約から診察、決済まで完結
- 薬の郵送先は自宅以外も選べる
オンライン診療はDクリニックの専用アプリから行います。
予約から支払いまでアプリで完結できるのはとても楽です。
診察はビデオ通話で行い、発毛の経過も医師に映像で確認してもらえます。対面での診察と比べて劣っている点は感じません。
専用アプリはiOS、Androidに対応しており無料でダウンロードできます。
アプリでは以下のことができます。
- テレビ電話による医師との診察/相談
- 治療経過の写真撮影、および確認
- 次回の予約の登録
- 問診票の入力
- 前回の予約、次の予約を確認
- 診察費用・治療費の決済
デメリット
オンライン診療のデメリットとしては以下があります。
- 血液検査は送られてくる採血キットで自分で行う必要がある
採血キットはDEMECAL(デメカル)の血液検査キットを使用します。
検査方法のYouTube動画は以下のリンクからご覧いただけます。
医院へはアクセスしやすいか?
男性向け医院の数は東京に2院と札幌、名古屋、大阪、福岡に1院ずつの合計6院です。
全国の主要都市にありますが、遠方に住んでいる方の通院は大変かもしれません。
オンライン診療よりも対面での診療を希望する方にはおすすめしません。
クリニックの所在地についてはコチラにまとめてあります。
医師やスタッフの対応にストレスはないか?
医師やスタッフの対応ですが、詳しくは筆者の体験レビューをご覧ください。
筆者を対応してくれた医師、カウンセラーは対応がとても素晴らしく、ストレスを感じることはありませんでした。
Dクリニック名古屋の平山 信夫(ひらやま のぶお)院長にインタビューを行っています。
AGA治療への想い、患者様への対応についてもお話いただいてますので是非合わせてご覧ください。
不要な治療をすすめられる心配はない
平山院長へのインタビューでもお話されていましたが、診察に来られる方の約3割は今すぐは治療の必要がない方のようです。
そういった方は定期的に診察を受けていただき、治療が必要かどうかを診断させていただいているようです。
治療を希望される方もいるようですが、治療には費用がかかることなので、不要な治療をしたらお金がもったいないと仰っていました。
高い治療を契約させるクリニックも存在する中、このような姿勢はとても好感が持てます。
契約を強要することは一切なし。ローン契約もなし
AGA治療は効果を実感するまで3~6ヶ月が必要であり、フサフサな状態まで治るには1年以上の期間が必要です。
そこで多くのAGAクリニックでは100万円近い1年コースなどをローン契約させて治療するといったところも少なくありません。
Dクリニックは1年コースなど長期の治療契約がなく、ローン契約もありません。月に1度の診察の度に治療費を支払うというシステムです。
治療を強要したりといったことも一切ありません。
まとめ ~通院はしやすいか?~
結論を言えば、ストレスなく長く付き合えるクリニックです。
まだまだオンライン診療に対応していないクリックも多いなか、オンライン診療の環境が整っており、通院の必要なく安心して治療が受けられるのは嬉しいです。
自由診療のクリニックだと「高額な治療をすすめられるのでは」と疑念を抱いてしまいがちですが、Dクリニックは医師もスタッフも信頼できるクリニックです。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
無料カウンセリング体験談
カウンセリングは完全に無料です。一旦帰って検討したいと治療を受けずに帰れば費用は一切かかりません。
カウンセリング後に続けて治療を希望した場合は初診料と血液検査費用が必要となります。
カウンセリングはオンラインでも通院でもOK
オンライン、通院どちらもカウンセリングは無料です。
内容はどちらも同じです。
カウンセリングの予約はコチラから行えます。
入力フォームに必要事項を入力します。予約確認の連絡が来ますので、電話番号、メールアドレスは入力間違いのないように注意してください。
折り返し電話連絡があり、予約日時の調整が行われます。
予約が確定すると予約内容が記載されたメールが届きます。メモをする必要がないので助かります。
カウンセリングの流れ
続いてカウンセリング当日の流れと、カウンセリングでどんなことをするのかについて詳しく説明します。
受付と問診票の記入
予約時間にクリニックに行きます。筆者は午後の診療開始時間となる13:45からの予約でしたが、診療開始を待つ患者さんがすでに10名ほど並んでいました。
診察開始時間となり中に入ります。院内は清潔感がありとてもきれいです。
受付の方にカウンセリングに来たことを伝えると、問診票への記入をお願いされます。待合室のソファに座って問診票を記入します。
問診票の内容ですが、処方している薬について記入する欄がありますので、常用している薬があればメモなどをしておくとよいでしょう。
問診票を元にしたカウンセリング
問診票の記入が終わったら受付に渡し、2~3分ほど待つと担当の女性カウンセラーが個室に案内してくれます。
筆者のカウンセリングを対応してくれたのは20代後半と思われる女性でした。
キレイな人でしたがチャラチャラしたような印象はなく、医療に従事している責任感のようなものを感じるしっかりとした女性でした。
まずはじめに本人確認書類(免許証等)を提出し、問診票に記載した内容と相違がないかを確認されます。コピーをとられたりはありません。
カウンセリングは問診票を元に行われますが、主に5つの項目についての質問をされました。
- 持病やアレルギーについて
- 生活習慣について
- 薄毛の状態について
- 行っているヘアケアについて
- 家系(遺伝)について
主な質問内容は以下のような感じです。
持病やアレルギーについて
- 子供はいるか?今後の子作りの予定はあるか?
- 直近の健康診断で医師から注意を受けた点はあるか?
- 今現在、治療を行っていたり服用している薬はないか?
- 過去に大きな病気、高血圧や心臓病、精神疾患、小さなころ喘息だったということはないか?
- 花粉症や食べ物(特にキノコ)のアレルギーはないか?
- 薬を飲んで蕁麻疹(じんましん)が出たことはないか?
生活習慣について
- 1日の食事の回数は?栄養バランスはどうか?
- 運動をする習慣はあるか?
- 飲酒、喫煙の習慣はあるか?
- 仕事は常勤か?
薄毛の状態について
- 薄毛が気になりだした時期はいつごろか?また、気になりだしたきっかけは?
- 日常生活の中で汗はかきやすいか?頭皮のべたつきは気になるか?
- ふけやかゆみ、頭皮に湿疹などはないか?
- 薄毛が気になっている部分はどこか?また、抜け毛や髪の毛の細さは気になるか?
- 過去に通院したクリニックや育毛サロンはあるか?なぜやめたのか?
- プロペシアを服用したことはあるか?
- 育毛剤などの使用経験はあるか?
ヘアケアについて
- シャンプーの回数は?朝と晩どちらか?
- 使用しているシャンプーは?
家系(遺伝)について
- 父方の祖父・叔父、自分の兄弟に薄毛の人はいるか?
- 母方の祖父・叔父に薄毛の人はいるか?
- ストレスチェック(ストレスを感じやすいか?など)
ヘアメディカルの治療についての説明
治療方法は「積極的な発毛治療」と「脱毛の進行抑制」の2つがあり、それぞれの治療について以下のような説明があります。
- 積極的な発毛治療・・・いくつかの薬で発毛効果を最大限に引き出していく治療
- 単剤処方治療・・・3つのうち1つの薬を使って抜け毛の進行を遅らせる進行遅延の治療
「積極的な発毛治療」で効果を実感するのは薬を飲み始めから半年目くらいであり、約80%の人が変化を実感しているとのこと。半年で80%ってかなり高い確率です。
1~2ヶ月で効果が出る治療ではないので、半年間は継続して変化を見てくださいと説明があります。
診察から治療の流れについての説明
診察と治療を希望した場合の流れについての説明があります。
まずは頭皮の状態の写真撮影を行うそうです。この写真撮影は診察の都度行うそうで、この画像をもとに発毛効果や変化を客観的に実感できるようにしているそうです。
半年間の治療で80%の人が自分の頭皮の画像を見て変化を実感しているということですね。
写真撮影後、専門医師による診察となります。診察内容は「頭皮の触診」「AGA診断」「使用する薬についての詳しい説明」が行われるとのこと。
続いて血液検査と血圧測定を行います。処方されるフィナステリドやミノキシジルといった薬には副作用があり、また薬の代謝による肝機能の低下などがないかを検査するようです。
この血液検査は必須となります。
初診当日はここまでで、薬は処方されません。血液検査の結果が1週間後に出るので、問題ないことが確認できて薬が処方されるのは早くて1週間後以降となります。
3回目以降の通院時は、「写真撮影」、「血圧測定」、「問診」、「診察」という流れになるそうです。
診察時に医師が治療の経過や副作用の確認をし、状態に合わせて薬を強くするなどするとのことです。
そのほか、任意ではあるが特殊検査もあるとのこと。特殊検査は以下の2つがあるとのこと。
- DNA検査
元々どのくらい薄毛の影響を受けやすいものを持っているかを調べる検査。また、ミネラル分析の検査は髪を0.1グラム切らせてもらい、過去三カ月くらいの食生活を振り返ってもらう内容。 - AGAリスク遺伝子検査
髪を数本抜き、そこからどういった薬があっているか、聞きやすいのかを詳しく調べる検査
処方している薬についての説明
「積極的な発毛治療」と「脱毛の進行抑制」、それぞれの治療で処方される薬についての説明です。
積極的な発毛治療の治療薬
処方される薬はフィナステリド(プロペシアのジェネリック)、ミノキシジル(内服)、ミノキシジル(外用)、サプリメントとなります。
体質改善をする薬ではないため、服用をやめると元に戻るとのこと。服用をやめるときは医師に相談してくださいとのこと。
脱毛の進行抑制の治療薬
処方される薬はプロペシア、フィナステリド(プロペシアのジェネリック)、ザガーロのいずれか一つです。費用や効果によって選ぶと良いでしょう。
脱毛の進行抑制の場合は初診の当日に薬を処方してもらうことができます。初回は1ヶ月分の処方となり、2回目以降は診察で問題なければ3ヶ月分の処方が可能となります。
3ヶ月分の方が費用が若干安く通院の手間もないので良いでしょう。
また、脱毛の進行抑制の場合、血液検査は任意となるが、体調のことを考えると半年に1回程度は血液検査をしたほうが良いとのこと。
無料カウンセリング体験まとめ
以上、無料カウンセリングの内容について説明しました。カウンセリングの所要時間は約40分間です。
無料のカウンセリングではありますが、治療方法、薬について、費用についてなどとても詳しく説明してくれました。
筆者は続けて治療を受けましたが、とりあえずここまでで治療するかどうかを検討することもできます。
治療を受けてみようと思ったきっかけですが、半年間で80%の人が発毛を実感しているという点と、ローン契約がなく毎月の治療ごとに治療費を支払うという点に安心したからです。
他にカウンセリングを受けたクリニックでは、1年契約の治療で100万円近い金額の一括払いをローン契約させられそうになったりと、すこし嫌な気分になりました。
Dクリニックはそういった強引さがないといった点に好感を抱きました。
薄毛治療を検討しているのでしたら是非一度はカウンセリングを受けておきたいクリニックといえます。
治療の流れ
希望をすれば、無料カウンセリングから続けて治療を受けることができます。
ここでは、Dクリニックで『積極的な発毛治療』を受けた場合のシミュレーションとして、治療の流れを説明します。
頭皮の状態の写真撮影
カウンセリングが終わると別室に移動をし、頭皮の状態を撮影します。撮影は正面から、頭頂部、など様々な角度から撮影をします。
写真撮影は月に1度の診察時に行い、その都度前回との比較をして客観的に変化を実感できるようになっています。
撮影した画像を見ると改めて自分の薄毛にショックを受けますが、この状態が今後の治療でどこまで改善されていくのか期待が膨らみます。
専門医師による診察
写真撮影後、診察室に移動をして専門医師による診察となります。診察内容は「頭皮の触診」「AGA診断」「使用する薬についての詳しい説明」となります。
筆者は過去に病院の皮膚科でプロペシアを処方してもらった経験がありますが、そこは診察もいい加減で、2回目以降の通院時は診察もなく薬を受付で渡されるといった病院でした。
結果、1年ほど通院しましたがまったく発毛はしませんでした。(プロペシアだけなので当然ですが)
その点Dクリニックは、豊富な実績とノウハウを持つAGA治療の専門医師がしっかり診察を行ってくれるので期待ができます。
こちらの質問にも明確にわかりやすく回答してくれますし、生活習慣に対するアドバイスも行ってくれ、とても心強い存在です。
血液検査・血圧測定
診察が終わり、続けて血液検査と血圧測定が行われます。
AGA治療薬であるフィナステリドやミノキシジルには副作用があると言われています。また、AGA治療薬に関わらず内服薬は肝臓で代謝されるため、肝機能が低下する可能性もあります。
血液検査を行うことでそれらの数値に異常がないかを確認できますので、「薄毛は治したいけど副作用が心配」という人も安心です。
カウンセリング当日はここまで。1週間後に予約
カウンセリング当日に受けられる治療は血液検査までとなります。治療薬の処方は検査結果が出る1週間後以降となります。
利益を重視しているクリニックであれば無理に薬を処方しそうなものですが、患者の体調を考えてくれる慎重な姿勢には安心感があります。
この日は初診料と血液検査費用の10,000円(税別)を支払い、次回通院日の予約をし、診察券をもらって終了となります。
2度目の通院
予約していた日時に2度目の通院となります。受付を済ませ、診察室に案内されます。
医師から前回の血液検査の結果を言い渡されます。筆者はすべての数値で問題なしとのことで、薬の処方にOKが出ました。処方される薬は以下の4種類です。
- フィナステリド(プロペシアのジェネリック)
- ミノキシジル(内服タイプ)
- ミノキシジル(外用タイプ)
- サプリメント
治療薬とサプリメントは1日1回の服用。ミノキシジルの副作用として体のむくみがあるため、本来は就寝前の服用が望ましいとのことでしたが、晩酌をする人は毎日朝食後の服用をすすめられます。
ミノキシジル(外用薬)は朝と晩の1日2回、頭皮をマッサージをするように塗布します。
副作用についての詳しい説明がありますのでよく聞いておきましょう。
初期脱毛の副作用
治療薬の服用を始めると、初期脱毛の副作用が起きる場合があります。
個人差はありますが、飲み始めて1週間~1ヶ月程度で抜け毛が増えることがあります。これはミノキシジルの副作用の一つである「初期脱毛」です。
ミノキシジルは発毛を促す薬のため、新しく育った髪の毛が現在生えている古い髪の毛を押し出すような形になり、一時的に脱毛が増える副作用があるのです。
初期脱毛は薬が効いている証拠であり、しばらくすれば症状は治まる症状です。治まらない人は医師に相談しましょう。
3度目の通院
前回薬を処方してもらってから約1ヶ月後、3度目の通院となります。
3度目の通院では、「写真撮影」、「血圧測定」、「問診」、「診察」を行います。しかし、さすがに1ヶ月では変化を感じる人はいないでしょう。
治療開始から6ヶ月が経過
AGA治療を受けると、治療開始から3ヶ月ごろで変化を感じる人が多いようです。
6ヶ月くらい経過すると、治療前の写真と見比べて髪が増えていることを実感出来る時期だと思います。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
クリニックの所在地
Dクリニックは全国の主要都市に6院(※)あります。
※2021年9月27日時点。
クリニックによって診療時間、休診日が異なります。
北海道・東北エリア
Dクリニック札幌
所在地
〒060-0004
札幌市中央区北4条西2-1-2 キタコートレードビル7F
Google Map
診療時間
水~金曜日…10:00~18:30
土・日・祝日…9:00~17:30
※13:00~14:00は昼休診
休診日
月曜日、火曜日
関東エリア
Dクリニック東京
所在地
〒100-6210
東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内10F
Google Map
診療時間
火曜日…10:00~20:00
水曜日…10:00~20:00
木曜日…10:00~20:00
金曜日…10:00~20:00
土曜日…9:00~18:00
日曜日…9:00~18:00
※14:00~15:00は昼休診
休診日
月曜日
Dクリニック新宿
所在地
〒160-0022
東京都新宿区新宿3丁目17番地10号
HULIC &New SHINJUKU 8F
Google Map
診療時間
水~金曜日…10:30~19:00
土・日・祝日…9:30~18:00
※14:00~15:00は昼休診
休診日
月曜日、火曜日
東海・北陸エリア
Dクリニック名古屋
所在地
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-17-15
エフエックスビル9F
Google Map
診療時間
水曜日…11:00~18:00
※11:00~14:00は電話予約のみ
※14:00~18:00は再診のみ
木曜日…11:00~18:00
金曜日…10:30~19:00
土曜日…10:00~19:00
日曜日…10:00~18:00
※13:00~14:00は昼休診
休診日
月曜日、火曜日
関西エリア
Dクリニック大阪
所在地
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田3-3-20
明治安田生命大阪梅田ビル21F
Google Map
診療時間
水曜日…14:00~18:00
木・金・土曜日…10:00~19:00
日曜日…10:00~18:00
※13:00~14:00は昼休診
休診日
月曜日、火曜日
九州エリア
Dクリニック福岡
所在地
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1-12-7
福岡ダイヤモンドビル9F
Google Map
診療時間
水曜日…13:00~18:00
木・金・土曜日…10:00~19:00
日曜日…10:00~18:00
休診日
月曜日、火曜日、第1水曜日
まとめ
以上、Dクリニックを筆者が辛口評価しました。
良い点と悪い点を以下にまとめます。
【良い点】
- 患者ごとにカスタマイズされた処方薬で高い発毛率が期待出来る
- 業界トップの治療実績とAGA専門医の高い安心感
- 国内で調剤されるオリジナル治療薬
- ローン契約がないので高額な治療を契約させられる心配なし
- 通院不要のオンライン診療で通院時間も交通費も不要
続いて悪い点です。
【悪い点】
- 治療費が他のクリニックと比較してやや高い
- 医院数が全国に6院しかなく、通院したい人には難しい
AGA専門院ということで、医師やカウンセラーの知識が高く、患者の悩みに寄り添った対応をしてくれます。
カウンセリングもオンラインで気軽に受けることが出来るので、初めてAGA治療を検討している人は気軽に相談してみると良いと思います。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
石水 朋哉
最新記事 by 石水 朋哉 (全て見る)
- 通院不要で治療費も節約!オンライン診療対応のAGA治療クリニックおすすめ4院 - 2020年4月29日
- 育毛剤がAGAの薄毛に効かない3つの理由と正しい対策 - 2019年3月22日
- 50代でも生える!原因を理解して始める3つの正しい薄毛対策 - 2019年3月12日