【潜入調査】AGAヘアクリニック(ヘアクリ)口コミレビュー
AGAヘアクリニックはオンライン診療対応のAGA専門クリニックです。
通院不要で日本全国どこからでも治療を受けることができて、オリジナル治療薬を使った月1,800円~の低価格な治療が人気です。
そんなAGAヘアクリニックに、筆者が患者を装って潜入調査をしてきました。
- 治療費は適正か?
- 発毛効果が期待できる治療か?
- 通院はしやすいか?
- 医師やスタッフの対応は患者に寄り添っているか?
といった点を中心に辛口レビューします。
AGAヘアクリニックが少し気になっているというアナタの参考になれば嬉しいです。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
発毛効果が期待できる治療か?
治療方法は内服薬と外用薬による治療のみです。
育毛メソセラピーなどの施術は提供していません。
処方している治療薬を解説

画像引用元:公式サイト
AGAヘアクリニックで処方している治療薬はクリニックオリジナルの薬です。
期待できる効果は国内承認薬と同等で価格は半分以下です。
治療薬は全部で6つあり、成分と効果は以下のとおりです。
- FINA(フィナステリド)…DHTを抑制しAGAの予防・維持の効果がある薬
- DUTA(デュタステリド)…DHTを抑制しAGAの予防・維持の効果がある薬
- MINOCK(ミノキシジル)…血流改善による発毛を促す薬
- MINOCK LIQUID(ミノキシジル)…頭皮に塗布し発毛を促す薬
- PANTO(サプリメント)…髪の毛の成長を促す栄養を摂取
- KETOCO(ケトコナゾール)…頭皮環境を改善するシャンプー
毛量の維持・AGAの予防をしたい人におすすめの薬
現状の毛量、見た目に満足していて将来のために予防したいという人におすすめの治療薬は『FINA(フィナステリド)』です。
費用は初月1,800円(税込)、2回目以降3,600円(税込)です。
AGA外来を行っている皮膚科病院等でもフィナステリド(FINAと同成分)の処方は行っていますが、費用の目安は診察料を含めて月7,000~8,000円です。
AGAヘアクリニックなら約半分の費用です。
発毛して見た目を改善したい人におすすめの薬
今よりも増やしたいのであれば、以下どちらかの組み合わせがおすすめです。
- FINA(フィナステリド) + MINOCK(ミノキシジル)
- DUTA(デュタステリド) + MINOCK(ミノキシジル)
FINA、またはDUTAでDHTを抑制してAGAの進行を止め、MINOCKで発毛します。
MINOCKだけの服用ではAGAの進行は止められないので、せっかく発毛しても抜け毛量で相殺されていまいます。
よって、FINAかDUTAどちらかと組み合わせて服用する必要があります。
FINAとDUTAの違いについて
どちらの薬も『5α-リダクターゼ』と『テストステロン』の結合を阻害しDHTを抑制します。
しかし、『5α-リダクターゼ』にはⅠ型とⅡ型があり、フィナステリドはⅡ型にしか効果がありません。
一方でデュタステリドはⅠ型とⅡ型両方に作用します。
よってデュタステリドの方が高い効果が期待できます。
しかし、デュタステリドはその分副作用のリスクが高いと言われています。
また価格もデュタステリドの方が高いです。
初めてAGA治療を受ける方や治療費を抑えたい方は『FINA + MINOCK』の組み合わせをおすすめします。
より早く発毛したい人はサプリメント・外用薬の使用がおすすめ
『FINA + MINOCK』2つの治療薬でも発毛効果は期待できます。
しかし、より短期間で発毛し見た目を改善したいという方は、『MINOCK LIQUID(ミノキシジル)』と『PANTO(サプリメント)』も合わせて処方してもらうと良いでしょう。
MINOCK LIQUIDは市販の物でもOK
MINOCK LIQUIDがミノキシジル配合の外用薬です。同様の市販薬として『リアップX5プラス』や『メディカルミノキ5』があります。
MINOCK LIQUIDの価格は1ヶ月分12,000円(税込)~です。
『リアップX5プラス』や『メディカルミノキ5』は7,500円前後でドラッグストアでも購入できるので、価格で考えるとMINOCK LIQUIDは高いです。
まずは市販薬で様子を見るのも良いでしょう。
サプリメントも市販の物でOK
作物が育つのに肥料が必要なのと同様に、髪の毛の成長にも栄養は欠かせません。
それを補ってくれるのが『PANTO(サプリメント)』です。
しかし、価格は1ヶ月4,500円と安くありません。
費用を抑えたいなら市販のサプリメントで代替しても良いでしょう。
参考に筆者が毎日飲んでいるサプリメントをご紹介します。
- 亜鉛
- マルチビタミン
- マルチミネラル
- L-リジン
上記のサプリメントで月2,000円程度です。
AGA治療薬の副作用
以下の副作用の可能性があります。
- フィナステリド・ザガーロ…性欲減退、勃起不全(ED)
- ミノキシジル…初期脱毛、多毛症
特に気にする人が多いのがミノキシジルの初期脱毛です。ミノキシジルによって新しい髪の毛が成長し、古く弱い毛が押し出されるため一時的に抜け毛が増えます。
薬がしっかり効いている証拠であり、1ヶ月~1ヶ月半ほどで落ち着きます。
まとめ ~発毛効果が期待できる治療か?~
十分発毛が期待できる治療です。
発毛には欠かせないミノキシジル成分の治療薬は内服タイプと外用タイプの2つが揃っています。
毛量を増やして見た目を改善したい人にもおすすめ出来ます。
初めてAGA治療をされる方でしたら『FINA + MINOCK』の組み合わせが良いと思います。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
治療費は適正か?
ここでは、他のクリニックとの比較もしながら、AGAヘアクリニックの費用が適正かどうかを解説します。
薬代以外に必要な費用について
AGAの治療には、薬以外にも以下の費用が必要です。
- 初診料…医師による1回目の診察
- 再診料…医師による2回目以降の診察
- 血液検査…薬による体調の変化がないかを確認する検査
AGAヘアクリニックでは初診料・再診料は無料です。
他のクリニックの場合、初診料は有料のケースが多いです。
血液検査は有料です。金額ははオンライン診療と通院で違い、以下のとおりです。
血液検査費用 | |
オンライン診療 | 5,000円 |
通院 | 3,000円 |
※金額は税込です。
血液検査の費用は3,000円~5,000円のクリニックが一般的なので平均的です。
なお、血液検査は原則1年に1回行われます。
オンライン診療の場合は送料520円が別途必要
オンライン診療の場合、薬は郵送で送られてきます。送料は1回520円です。
送料はかかりますが、薬の価格が10%程度割引されますので、オンライン診療の方が安くなります。
治療薬の費用
続いて毎月の治療費となる薬の金額を解説します。
処方している薬と価格は以下のとおりです。通院とオンライン診療で価格が異なる薬があります。
オンライン診療の方が10%程度安くなります。
薬 | オンライン | 通院 |
FINA | 3,600円 (初月1,800円) |
|
DUTA | 7,200円 | 8,000円 |
MINOCK | 9,000円 | 10,000円 |
MINOCK LIQUID | 12,000円 | 13,000円 |
PANTO | 4,500円 | |
KETOCO | 3,000円 |
※金額は税込です。
おすすめの組み合わせと金額
治療費の目安はいくらなのか、治療の目的別に算出します。
AGAの予防・毛量を維持をしたい
FINAを処方してもらうことをおすすめします。
1ヶ月の治療費は4,120円(初月2,320円)、初年度は47,640円が目安になります。
※オンライン診療の価格です(送料含む)。
発毛して見た目を改善したい
『FINA+MINOCK』を処方してもらうことをおすすめします。
1ヶ月の治療費は13,120円(初月11,320円)、初年度は155,640円が目安になります。
※オンライン診療の価格です(送料含む)。
短期間で発毛したい
『DUTA+MINOCK+MINOCK LIQUID』を処方してもらうことをおすすめします。
1ヶ月の治療費は28,720円、初年度は344,640円が目安になります。
※オンライン診療の価格です(送料含む)。
目的別の治療費比較
目的別の治療費を一覧表で比較します。
治療目的 | 費用目安(/月) | 費用目安(/年) |
AGAの予防・維持 | 4,120円 | 47,640円 |
発毛 | 13,120円 | 155,640円 |
短期間での発毛 | 28,720円 | 344,640円 |
※金額は税込です。
※オンライン診療の価格です(送料含む)。
ミノキシジル外用薬は市販品の方が安い
ミノキシジル外用薬はドラッグストアで購入できます。代表的な商品は『リアップX5プラス』や『メディカルミノキ5』があります。
価格は1ヶ月分で月7,500円~8,000円です。
AGAヘアクリニックの『MINOCK LIQUID』はオンライン診療でも月12,000円です。
『MINOCK LIQUID』は市販品よりもミノキシジル濃度が高くその分効果も期待できますが、まずは『リアップX5プラス』などを試してからでも良いと思います。
サプリメントは市販の物でもOK
作物が育つのに肥料が必要なのと同様に、髪の毛の成長にも栄養は欠かせません。
それを補ってくれるのが『PANTO(サプリメント)』です。
しかし、価格はオンライン診療でも1ヶ月4,500円と安くありません。
費用を抑えたいなら市販のサプリメントで代替しても良いでしょう。
参考に筆者が毎日飲んでいるサプリメントをご紹介します。
- 亜鉛
- マルチビタミン
- マルチミネラル
- L-リジン
上記のサプリメントで月2,000円程度です。
他のクリニックとの料金比較
AGAヘアクリニックの料金が高いか安いか、ここでは他のクリニックと比較したいと思います。
比較対象とするクリニックは以下の2クリニックです。
- AGAスキンクリニック
- 湘南美容クリニック
いずれもオンライン診療に対応しており、治療費が安いことで人気のクリニックです。
診察料・検査費用を比較
診察料 | 血液検査 | |
AGAヘアクリニック | 0円 | 5,000円 |
AGAスキンクリニック | 0円 | 0円 |
湘南美容クリニック | 0円 | 3,870円 |
※金額は税込です。
治療費以外に必要な費用を見るとAGAスキンクリニックだけが無料です。
初期費用を抑えて治療を始めたい方はAGAスキンクリニックがおすすめです。
発毛治療の費用を比較
続いては発毛治療の費用比較です。
公平になるよう、以下2つを比較条件としています。
- オンライン診療の価格
- 処方薬は「フィナステリド内服薬」と「ミノキシジル内服薬」の2つ
※湘南美容クリニックはサプリもセットの価格
1ヶ月 | 1年あたり | |
AGAヘアクリニック | 12,600円 | 151,200円 |
AGAスキンクリニック | 15,400円 | 184,800円 |
湘南美容クリニック | 13,030円 | 105,600円 |
※金額は税込です。
※AGAヘアクリニックは別途送料520円がかかります。
湘南美容クリニックが一番安いです。
最安値の湘南美容クリニックと比較すると、年間で79,200円の差があります。
価格重視の方は湘南美容クリニックを検討すると良いでしょう。
ただし、湘南美容クリニックは初診時の通院が必須となります。
支払い方法は現金かカード、ローン契約はなし
治療費の支払い方法は現金、またはクレジットカードに対応しています。
長期間のコースやローン契約はなく、薬の処方を受けたその都度、必要な費用を支払うというシステムです。
経済的な理由で治療の継続が難しくなったらすぐストップ出来る点は安心できます。
ちなみに、クリニックによっては1年コースを契約し、100万円以上のローンを組ませるところもあります。
まとめ ~治療費は適正か?~
発毛効果を考えれば価格は適正です。AGA専門クリニックの中では最安値レベルと言えます。
少しでも安く治療を受けるのであれば以下の点に注意しましょう。
- オンライン診療を活用する
- 外用薬(ミノキシジル)はリアップなど市販の物を試す
- サプリメントも市販の物を試す
\ 無料カウンセリングもこちらから /
通院はしやすいか?
AGAヘアクリニックが通院はしやすいかどうか?以下の基準でチェックしました。
- オンライン診療は使いやすいか?
- 通院はしやすいか?
- 医師やスタッフの対応にストレスはないか?
オンライン診療は使いやすいか?
AGAヘアクリニックはオンライン診療に対応しています。
初診・カウンセリングからオンラインで行うことが出来るため、通院する必要は一切ありません。
オンライン診療のメリットとしては以下があります。
- 通院にかかる時間、交通費が不要
- 全国どこに住んでいても治療が受けられる
AGAヘアクリニックのオンライン診療の特長
- 薬代が10%程度安くなる
- 専用アプリで予約から診察、支払いまで全て完結
- 薬の郵送先は自宅と郵便局留めが選べる
薬代が安くなることは大きなメリットです。発毛治療の場合は年間1万円以上安くなります。
オンライン診療はAGAヘアクリニックの専用アプリから行います。
予約から支払いまでアプリで完結できるのはとても楽です。
診察はビデオ通話で行い、発毛の経過も医師に映像で確認してもらえます。対面での診察と比べて劣っている点は感じません。
専用アプリはiOS、Androidに対応しており無料でダウンロードできます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アプリでは以下のことができます。
- テレビ電話による医師との診察/相談
- 治療経過の写真撮影、および確認
- 次回の予約の登録
- 問診票の入力
- 前回の予約、次の予約を確認
デメリット
オンライン診療のデメリットとしては以下があります。
- 血液検査は送られてくる採血キットで自分で行う必要がある
- 薬の送料として1回520円必要
採血キットはDEMECAL(デメカル)の血液検査キットを使用します。
検査方法のYouTube動画は以下のリンクからご覧いただけます。
AGAヘアクリニックのオンライン診療体験レビュー記事もあります。
是非参考にしてください。
医院へはアクセスしやすいか?
オンライン診療がメインのクリニックであり、医院の数は東京と埼玉に2院だけです。
対面での診察がないことに不安を感じる方がいるかもしれませんが安心してください。
オンライン診療という手軽さに対する安全面の確保にも気をつけています。
具体的には、患者の住まい近くの病院に紹介状を書く対応もしています。
万が一体調に変化が起きても近くの病院で診察が受けられるのは安心です。
クリニックの所在地についてはコチラにまとめてあります。
医師やスタッフの対応にストレスはないか?
医師やスタッフの対応ですが、詳しくは筆者の体験レビューをご覧ください。
筆者を対応してくれた医師、カウンセラーは対応がとても素晴らしく、ストレスを感じることはありませんでした。
AGAヘアクリニックの水島 豪太(みずしま こうた)院長にインタビューを行っています。
AGA治療への想い、患者様への対応についてもお話いただいてますので是非合わせてご覧ください。
売上げノルマがないから強引な勧誘が一切ない
AGAヘアクリニックのカウンセラーには売上げノルマはありません。
水島院長のインタビューでも以下のようにお話されています。
患者様が満足する医療とはなにかを考えた時、まず自分の意見をしっかりと聞いて受け入れてもらい、適切な医療を受けることだと思います。つまり医療者と患者は対等の立場であることが重要だと思います。お互いがお互いを認め合い、一緒に治療する必要があります。そのため当院では、カウンセラーやドクターに対して売り上げノルマは一切設けていません。ノルマがあるとどうしても患者様に対しても不必要なものを提案してしまう事になります。それは患者様の満足度を見ていない事になると我々は考えています。それよりも、患者様が満足して治療を当院で続けてくださるなど、目先のことではなく、長期的により多くの患者様を幸せにしたかを組織として目指し、評価しています。そういったところは他のクリニックとはだいぶ違うのかなと思っています。
自由診療の場合、ドクターやカウンセラーに売上げノルマや歩合制があるクリニックも少なくありません。
患者の症状や希望に合わせ、必要な治療だけを提案してくれるのは安心感があります。
個室での対応なのでプライバシーは安心
通院時の診察やカウンセリングは個室で行われます。他の患者さんと顔を合わせる心配はありません。
まとめ ~通院はしやすいか?~
結論を言えば、ストレスなく長く付き合えるクリニックです。
まだまだオンライン診療に対応していないクリックも多いなか、オンライン診療の環境が整っており、通院の必要なく安心して治療が受けられるのは嬉しいです。
クリニックは東京と埼玉の2院だけですが、対面での診察を希望した場合は近隣の病院に紹介状を書いてくれます。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
無料カウンセリング体験談
カウンセリングは完全に無料です。一旦帰って検討したいと治療を受けずに帰れば費用は一切かかりません。
カウンセリング後に続けて治療を希望した場合は血液検査費用と薬代が必要となります。
カウンセリングはオンラインでも通院でもOK
オンライン、通院どちらもカウンセリングは無料です。
内容はどちらも同じです。
カウンセリングの予約はコチラから行えます。
予約確認の連絡が来ますので、電話番号、メールアドレスは入力間違いのないように注意してください。
クリニックが内容を確認次第、予約確認の電話がきます。
ちなみに筆者の場合「0120-821-955」の番号から着信がありました。
電話では以下について確認があります。
- 登録内容の確認
- カウンセリング日時の調整
- 当日治療を受ける場合は血液検査費用と薬代がかかる
- 予約時間に来院がない場合はキャンセルとなる
- 時間の変更やキャンセルは表示されている番号に連絡してほしい
- カウンセリングに必要な時間は1時間程度
カウンセリング日時ですが、1週間後の日にちを指定したのですが、すでに予約が埋まっているとのことで希望日の翌日に調整となりました。
予約の多い人気クリニックであることがうかがえます。
カウンセリングの流れ・内容
カウンセリング当日の内容を流れに沿って解説します。
受付ですぐに個室に案内(プライバシーへの配慮)
予約時間にクリニックに行きます。受付でカウンセリングに来たことを伝えるとすぐに個室に案内されます。
他の患者さんと顔を合せないようにというプライバシーへの配慮だと思いますが、こういった対応はありがたいですね。
診察を受けて帰るまで、他の患者さんと顔を合せることはありませんでした。
薄毛についての問診
個室に案内され、ラミネート加工されたA4用紙4枚からなる案内を読んで待つよう言われます。
案内に書かれている内容は以下のようなものです。
- カウンセリング~診察の流れの説明
- 血液検査に関する案内(内服可能かどうかの判断について)
- スマホアプリについての説明(機能や使い方)
- AGA治療にあたっての注意規定
5分ほど待ち、女性のカウンセラーが入室してきます。手には「MacBook」と「iPad」、そしてペットボトルのお茶を持っています。
ビシッと制服を着た若くてかわいらしい女性でした。
説明はとてもわかりやすく、AGAや薬についての知識もしっかりしていました。
問診は口頭で質問をされ、その内容をMacBookに入力するというものでした。
ITを使い合理化されています。
問診で質問される内容は覚えてる範囲では以下のような内容です。
- 氏名の確認
- 住所の確認(都道府県のみ)
- AGAヘアクリニックを知ったきっかけ
- 薄毛が気になりだしたのはいつごろからか
- 薄毛に気づいたきっかけ
- 過去にAGAの治療をしたことはあるか?
- 一番薄毛が気になる部分はどこか?
- 頭皮にフケやかゆみが出やすいということはないか?
頭部の写真撮影
続いて頭部の写真撮影です。撮影はiPadで行われます。以下の3パターンの画像を撮影します。
- 目元から上の生え際部分
- 頭頂部
- 左右の生え際
血圧測定
撮影した画像をパソコンに転送している間に血圧を測定します。
ミノキシジルの処方を受けた場合、低血圧症の副作用が出る場合があるため、血圧測定はどのクリニックでも行っています。
撮影した画像を元にした説明
先ほど撮影した画像をモニターに表示しながら説明です。
筆者は頭頂部がつむじから前方に向かって薄くなっており、また生え際も後退しているとのことで、AGAの典型的な症状とのことでした。
こうして画像を使い自分の頭部を見ると、改めて薄いなあと感じます。
治療を開始した場合、毎月1回の診察の度に同じアングルで画像を撮影し、変化を見て治療効果を測定するそうです。
画像を使って客観的に見ることができるので、自分でも変化が良くわかります。
資料を使ってAGAの仕組みを説明
続いて、資料をモニターに移してAGAの仕組みについて説明してくれます。
丁寧で分かりやすい説明なので、知識がない人でもAGAについて理解できる内容です。
主な説明を簡単にまとめると以下のような内容です。
- AGAとは、ヘアサイクル(毛周期)が狂うことで薄毛になる症状
- ヘアサイクルが乱れ、髪が成長する期間が短くなることで、細く短い髪が増え薄毛になる
- ヘアサイクルを乱す原因はDHT(ジヒドロテストステロン)という悪玉男性ホルモン
- DHTの数を減らす治療にはフィナステリド、またはデュタステリドという薬を使う
- さらに発毛をするためにはミノキシジルという薬が必要
副作用についての説明
続いて、AGA治療薬の副作用についての説明があります。
AGA治療薬も薬である以上副作用が存在しますので、良く話を聞いておきましょう。
ビフォーアフター画像を使っての治療効果の説明
AGAヘアクリニックで治療を受けた患者さんのビフォーアフター画像を使い、どのくらいの期間でどの程度薄毛が改善するか説明してくれます。
サンプルとして見せていただいたのは30代の男性2名と50代の男性1名でしたが、いずれも治療開始から半年で見違えるように改善していました。
治療内容と費用の提案
ような治療が良いかの提案と費用の説明です。
筆者は「中程度」の進行度合いとのことで、「DUTA+MINOCK+MINOCK LIQUID(ミノキシジル外用薬)」での治療を進められました。
費用はオンライン診療で月28,200円(税込)です。
もし予算的に難しそうであれば、内服薬のみの「DUTA+MINOCK」でも発毛は期待できるとのことでした。
この場合の費用はオンライン診療で月16,200円(税込)です。
このように、いくつか選択肢を提示してくれるのはとても良いです。
無料カウンセリング体験まとめ
カウンセリングの所要時間は約60分間です。
AGAについて丁寧に教えてくれるので、初めて治療を考えている方にはおすすめ出来る内容です。
筆者は続けて治療を受けましたが、治療を希望しない場合はここで帰宅となります。
筆者がAGAヘアクリニックで治療を決めた理由は以下の3つです。
- デュタステリドの処方で高い効果が期待できる
- 治療費が予算通り
- コース契約やローン契約がなく、その都度会計するシステムの安心感
他にカウンセリングを受けたクリニックでは、1年契約の治療で100万円近い金額の一括払いをローン契約させられそうになりました。
AGAヘアクリニックはそういった強引さがないといった点に好感を抱きました。
治療の流れ
治療を希望した場合、カウンセリングに続けてそのまま治療を受けることができます。
治療の流れは以下のようになります。
- 専門医による診察
- 薬の服用方法についての説明
- 血液検査
- 薬の処方
- 会計
それぞれについて詳しく説明します。
AGA専門医による診察
アレルギーの有無や治療を受けるうえでの注意点といった説明になります。そして、医師と相談のうえで治療方針を決めます。
薬の服用方法についての説明
カウンセラーから治療薬の服用方法について説明があります。
薬の服用は1日1回です。1日2回飲むようなことが無いようにと念を押されます。
もし薬を飲み忘れてしまった場合も翌日に2日分飲むと言ったことはしないように注意されます。
薬を飲むタイミングは患者それぞれのライフスタイルによって変わるようです。
肝臓で代謝する薬であることからアルコールとの相性は悪く、筆者は晩酌をすることを伝えたところ、毎日朝食後の服用を勧められました。
とても大切な話ですのでしっかりと話を聞いて、不明点があればどんどん質問しましょう。
血液検査のための採血
別室の採血室に移動し、採血をしてもらいます。
この採血の結果によっては薬の服用ができないことがあります。
血液検査の結果は約1週間以内に連絡があります。
連絡方法ですが、血液検査の結果によって以下の2種類があります。
- 服用しても問題ない場合・・・メールで連絡
- 服用してはいけない場合・・・電話で連絡
推測ですが、服用してはいけない場合はその説明を医師が直接行う必要があるのではないかと思います。
薬の処方
血液検査の結果が出るまで服用はできませんが、薬の処方をしてもらいます。
箱のデザインがスタイリッシュでかっこいいので、ぱっと見では「ハゲの薬」とは思えません。
会計
最後に会計となります。DUTA+MINOCK+血液検査費用で21,000円(税込)です。
内訳は以下のようになります。
- DUTA(デュタステリド内服薬)・・・8,000円
- MINOCK(ミノキシジル内服薬)・・・10,000円
- 血液検査費用・・・3,000円
※オンライン診療は金額が異なります。
※金額は税込です。
次回の血液検査は1年後ですので、2回目以降は薬代の18,000円のみを支払うことになります。
最後に1ヶ月後の通院予約を行います。
以上でカウンセリングから治療まで終了しました。時間は合計で1時間30分程度です。
2回目以降はカウンセリングがないので30分程度で終了します。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
クリニックの所在地
AGAヘアクリニックは東京と埼玉の合計2院(※)あります。
※2021年12月6日時点。
東京都│秋葉原本院(Google Map)
埼玉県│大宮院(Google Map)
まとめ
以上、AGAヘアクリニックを筆者が辛口評価しました。
良い点と悪い点を以下にまとめます。
【良い点】
- 発毛効果は期待できるクリニックである
- 発毛治療で月12,600円は業界最安値レベル
- 通院不要のオンライン診療で通院時間も交通費も不要
- AGA専門院なので医師もカウンセラーも知識がしっかりしている
- 医師やカウンセラーに売上ノルマがないので必要な治療だけを提案してくれる
続いて悪い点です。
【悪い点】
- 医院数が関東に2院しかなく、通院したい人には難しい
- 外用薬のMINOCK LIQUIDの価格は高い
- オンライン診療だと薬の送料(520円)が必要
AGA専門院ということで、医師やカウンセラーの知識が高く、患者の悩みに寄り添った対応をしてくれます。
カウンセリングもオンラインで気軽に受けることが出来るので、初めてAGA治療を検討している人は気軽に相談してみると良いと思います。
\ 無料カウンセリングもこちらから /
石水 朋哉
最新記事 by 石水 朋哉 (全て見る)
- 通院不要で治療費も節約!オンライン診療対応のAGA治療クリニックおすすめ4院 - 2020年4月29日
- 育毛剤がAGAの薄毛に効かない3つの理由と正しい対策 - 2019年3月22日
- 50代でも生える!原因を理解して始める3つの正しい薄毛対策 - 2019年3月12日