私はおかげさまで充実した年でした。
新年もワキガグッズを次々とレビューしていきますので皆さま宜しくお願いします
あかねは温泉大好きです。
でも2016は忙しく旅行も温泉もほとんどいけませんでした。
年が明けたらちょっとは羽を伸ばしたいです。
温泉大国の日本は各所に良い湯があります。
ここ福岡もそうですが(割とあるんですよ)別府はもちろん熊本や鹿児島もたくさん名湯があるんです。
ワキガに効く!
とは言いませんがワキガに最もよくないストレス解消の癒し温泉などを紹介しましょう。
まずは北は北海道から
この記事をざっくり読む
北海道のオススメ温泉宿といえば?
寒くなってきて恋しくなるのが温泉です。
特に、寒くなってから北海道旅行にいらした皆さんは、
温泉に入って身体を芯から温めたいところです。
特に、寒くなってから北海道旅行にいらした皆さんは、
温泉に入って身体を芯から温めたいところです。
旦那様が北海道は函館の出身なんですが。
函館であれば湯の川温泉などが有名ですね。
次は海を渡って東北・北関東のオススメ温泉です。
東北・北関東エリアというと、温泉地も多く、
草津温泉や蔵王温泉は有名どころですね。
草津温泉や蔵王温泉は有名どころですね。
お得な「東北」温泉宿予約情報なども見どころです。
草津温泉料亭旅館「つつじ亭」など有名ですよね。
以前に東京済んでた頃、仕事で良く泊まりました。
料理も中々

雰囲気もひなびててよいです。
次の温泉宿オススメは甲信越・北陸編です。
甲信越・北陸の温泉宿ナゼ人気?やはり自然の恵み、そして緑豊かな場所でしょう。
こちらの甲信越・北陸にはたくさんの温泉があります。
それぞれに湯の成分はもちろん違ってきます。
乳白色のお湯や、硫黄成分が多いところ、そして、
そんな良質なお湯も人気のひとつでしょう。
それぞれに湯の成分はもちろん違ってきます。
乳白色のお湯や、硫黄成分が多いところ、そして、
そんな良質なお湯も人気のひとつでしょう。
東京に住んでた頃はよく山梨の「ほったらかし温泉」に行ってました。
都内の異常な渋滞をうまく潜り抜け日帰りで楽しめるところ。
景色も良く広々してて雨の日も三度笠貸し出してくれますのでノンビリできます。
次は近畿・東海地方に行ってみましょう。
「温泉宿オススメ」近畿・東海編
何といっても岐阜県の下呂温泉かな。
売れた宿大賞1位を獲得している「湯あそびの宿 下呂観光ホテル本館」は、
夜景が自慢の温泉宿としても有名で、カップルや女性グループに人気が高い宿です。
下呂温泉も仕事でよく行った温泉地です。
なにせ大きな観光地ですからホテルも巨大。
歌謡ショーやイベントも楽しめます。
家族連れから大人シングルまでそれぞれのニーズを満たす要素満載です。
次は三洋・山陰・四国と渡ってみましょうか。
山陽・山陰・四国で一番の穴場、香川県にある小豆島温泉に行ってみて♪
小豆島温泉でオススメの温泉宿ですが、
「ホテルグリーンプラザ小豆島」の格安プランです。
ホテルグリーンプラザ小豆島では海が見える展望露天風呂があり、
ゆったりと瀬戸内海を眺めながら温泉が楽しめます。
「ホテルグリーンプラザ小豆島」の格安プランです。
ホテルグリーンプラザ小豆島では海が見える展望露天風呂があり、
ゆったりと瀬戸内海を眺めながら温泉が楽しめます。
そしていよいよ我が地元、九州編です。
盛りだくさん過ぎて何を紹介しようか迷います。
町全体な巨大な温泉郷の別府温泉から渋さNo.1
あの町おこしから起死回生した奇跡の温泉街「黒川温泉」まで。
街で選ぶか、露天ビューで選ぶか、宿で選ぶか、観光コースで選ぶかはあなたの好み次第。
いずれも決して後悔させません。
九州は温泉の源泉の数が日本国内の35%を
占めているほどの温泉王国と言われています。
占めているほどの温泉王国と言われています。
いかがでしたか。
国内のオススメ温泉宿をザックリ6つにわけ紹介してきました。
温泉レポートとしては「生ぬるい」感が否めませんが、少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
今度は詳細な温泉レポを場所ごとに書いていきたいと思います。
それは私の夢でもあります

今回はワキガの話題とは少し離れましたが。
冒頭でも言った通り、ワキガの大敵「ストレス」には温泉を楽しむのは絶好のケアだと思います。
もし、効用がワキガに効くような温泉があれば報告します!
みなさんも何か情報があれば教えてください。
消臭剤レビュー同様、しっかりと検証してまたシェアしたいと思います。
来年も皆様にとって良いワキガケアの年でありますように。
心から祈っております



コメント