こんにちは、あかねです。
あなたはワキガですか、多汗症ですか?
それとも両方?
そもそもワキガと多汗症って何がどう違うの(・_・?)
乾燥してきました



涼しくなり汗をかかず楽になりましたね。
ワキガも一安心?
ところが、そうではないんです。
乾燥してくるとお肌によくないでしょう?
それに寒いからだんだんと着こんできます。
実は秋から冬~春に油断してるとワキガの元菌が増殖してしまうんです。
この仕組みと詳しい話は次回にしますが、汗つながりで今回のテーマと関係なくはありません。
まず、ワキガはともかく、「多汗症」って今一つピンときません。
はて、どんな症状なのか。病気?なのか。
よくわかりませんよね。
多汗症ってなに?
汗をかくから多汗症?
違うんです。
汗かきは単なる汗かきなんです。
まず、ここをきちんと区別しましょう。
暑いときに汗をかくのはごく自然で普通のこと。
また、汗の量が多いのも別段変わったことではありません。
多汗症の特徴は簡単に説明すると


そして汗をかく場所も人によりけり。
これは、わきの下に限らず、手のひらや足の裏、顔、頭、全身など個人差がすごくあります。
そして
多汗症の汗の臭いは無臭
これもワキガとの大きな違いですね。
なので出所の汗腺も違います。
ワキガ=アポクリン汗腺
多汗症=エクリン汗腺
つまり、ワキガと多汗症は全く別の症状となります。
治療法・対策法が違ってくるし、過剰な心配は無用です(*´∇`*)
基本的には


と言う風に分けて考えましょう。
ただし、だからといって簡単な話ではありません。
「ワキガで多汗症」ってあるの?
多汗症の人がワキガである、ということはありません。
しかし、
現実問題としてワキガの人が多汗症を併発しているケースは少なくないみたいです

それは、なぜなのか
前述した

この汗が皮膚の常在菌に分解されることでニオイ発生。
なので、ワキガの人が多汗症でもある場合、この常在菌によって分解された汗に、

から分泌された大量の汗が流れ込みますよね。
大量の汗が蒸発
ワキガの臭いを周囲にまき散らす
ワキガの臭いがその分強くニオッてしまう


こんな図式になります。
多汗症を併発するとワキガの症状が少し重くなってしまいますネ。
多汗症の原因とは?
精神的な要素も大きいと言われています。
ワキガの原因は簡単に言うと「遺伝」ということになりますが、私が考えるにはワキガも多汗症も心の影響は大きいと思う。
ストレスはニオイを更に悪化させるし、汗も過剰にかく。
精神的なコントロール、治療が大事なのは同じだと考えます。
完治するには手術が必要?
一般的にはよく言われている手術による解決法。
これも私的には疑問なんだ(*’ω’*)……
そう簡単に踏み切れる話ではありませんし手術のリスクもある、あげたらきりがないほど。
色素沈着、化膿、治らなかった・・などなど。
考え悩むことがすでにストレスだよね

私は毎回言ってるけど、クリアネオでワキガは解決しています。
手術は受けることは無いでしょう。
要は「臭わない、大丈夫!」という自信と安心感が持てればよいわけですから。
汗止め・ニオイ消臭のデオドラントやクリームを使う場合。
安全性が高く天然由来成分で作られた
パッチテスト済みの製品がおすすめです。
正しくケアすれば汗もおさえられ、ニオイも消臭します。
コメント