こんにちは、あかねです。
ワキガで悩んでますか?私はかなり強度のワキガです。

あかね
ワキガのニオイがひどくなる原因とはなんでしょう?
またその有効な対策も知りたいですよね。
気品的には「日頃のケアを怠らなければ大丈夫ですよ(*^-^)
また、手術するとかしないとか。
この悩ましいテーマに関しても、適切なメンテナンスをすれば必要ないと私は思っています。
でも心配ですよね?不安ですよね?
私もそうでした。
と過去形なのは、今は何とかイヤな臭いを消臭しているからなんです。
今回は今一度ワキガの原因について語りたいと思います。
「ワキガとはなんぞや」
まずここからですね。
「ワキガ・すそわきがの手術」その前にクリアネオの専用クリームも試してみて!
↓今なら初回特別価格4,000円OFF→980円!税込送料無料↓
ワキガ対策にはわきがの原因を知ることが大切
欧米では10人中8~9人がワキガだと言われています。
「体臭やわきがはあって当たり前」という環境なので、自分の臭いも人の臭いもそれほど気にならないようですね

ところが日本人はワキガ体質の人は少なく10人に1人という程度です。 それだけに臭いが目立ってしまいますよね~。。 では、このワキガの原因は何でしょうか? |
それを知るためには、人間の体の構造を知る必要があります。
と言っても医学の勉強をしていなくても大丈夫!
「汗が出る仕組み」
これを知れば理解できますよヽ(`ー´(@@;)ゝ
では、説明します。
アポクリン腺から出る汗がわきがの原因!
人間の体には汗を出す汗腺(かんせん)が2種類あります。
1つは「エクリン腺」と呼ばれるもので、サラッとした汗です。
これは水分が多く、臭いはほとんどありません。

あかね
もう1つは「アポクリン腺」で、わきの下や陰部などだけにある汗腺です。
ワキガはわきの汗のにおいですが、わき毛の毛根の近くには脂肪を出す皮脂腺があります。
アポクリン腺はこの皮脂腺のすぐ近くにあり、皮脂腺で出し切れなかった脂肪がアポクリン腺から出ています。
皮脂というと脂ぎった顔などをイメージしますが、皮脂は肌にうるおいを与えるもので、人間の体にとって必要なもの。
ただ、最近の日本人は食事が欧米化し、動物性脂肪を多く食べるようになりました。その結果、皮脂腺から出し切れない脂肪がアポクリン腺から出るようになっちゃったんですね。
アポクリン腺からは汗も出ます。
しかし、汗自体には臭いはありません。
ただ、皮脂腺から出る皮脂や毛についている雑菌が汗に作用して臭いを発生するんです。
もっと前の日本では動物性脂肪の摂取が少なかったために、アポクリン腺は現代ほど発達していなかったそうですヨ。
しかし、今は食事も体質も欧米人と変わらない状況です。
そのため、アポクリン腺が発達し、ワキガで悩む人が増えていきました。
ワキガ体質かどうかを見分ける方法
ワキガ体質かどうかを見分ける簡単な方法があります。
それは「耳垢」を見ることです。
耳そうじをして耳垢を取ってみると、じとっと湿っている人や、やわらかい人はワキガが多い傾向にあります。
これは統計的にデータが出ているんですね。
逆に耳垢が乾いている人は、ワキガは少ないという結果が出ています。
なお、耳垢が湿っていることも、ワキガも遺伝の要素が強いものと言えます。
食生活も関係しますが、遺伝的な要素が大きい。
しかし、遺伝だからと言ってあきらめられませんよね?
ワキガの悩みは深刻なものなんですから(`ε´)
ワキガにお悩みの方は、まず皮脂腺から出る皮脂や雑菌をきれいにすることから始めてみるのが良いですよ。
そして、軽くシャワーを浴び清潔なお肌に消臭クリームを浸透させバリアを構築。
そこで私が愛用しているワキ専クリームでは「クリアネオ」がおすすめです。
横綱級の人気デオドラント「ノアンデ」と徹底比較したレビューはこちら
「ワキガ・すそわきがの手術」その前に専用クリームも試してみて!
今なら初回特別価格4,000円OFF→980円!税込送料無料
詳細はこちら

コメント