こんにちは、あかねです。
女性には関係ないと思われがちな加齢臭ですが、実は女性にだって発生する臭いだということを知っていましたか?
中年男性の特徴とも言われる『加齢臭』
よく、「耳の後ろから臭う」なんて言われますよね。
お世辞にも良い香りとは言えません

生臭い、古本臭いなどとも表現されます∑o(*’o’*)o
「おじさんくさい~」なんて言われ、ショックを受けている男性も多いと思います。
特に、「男性だけ~」なんて考えている女性の皆様

影で噂されているかもしれませんよ!

ということで、今回は男女問わずやってくる加齢臭についてお話しします。
そもそも加齢臭とはワキガなどの雑菌による臭いとは少し違います。
じゃあ、何が原因なの?と思われるかもしれません。
実は、身体から分泌される皮脂が酸化し、脂肪酸が分解されることで加齢臭となります。
物質としては『ノネナール』という物が原因です。
皮脂分泌によって左右されるので、皮脂量の多い男性は特に臭いが発生しやすい傾向にあります。

とはいえ、もともと女性ホルモンには皮脂を抑える働きがあるので過度な心配は必要ありません。
ただ、女性ホルモンが減る閉経後などは注意が必要です

じゃあ、対策はできないの?
と言われればそうではありません。
しっかりケアをすることで臭いを抑えることはできます。
加齢臭を改善する4つの方法
抗酸化効果のあるものを摂取
水素水やビタミンCなど、抗酸化効果のあるものを摂取すると良いでしょう。
ポリフェノールなども効果的です。
中性脂肪を減らす
ただの運動ではなく、有酸素運動を行うことがポイントです。
ウォーキングなどを継続して中性脂肪を減らしましょう。
脂を取り過ぎない
お肉や油物は皮脂量に影響を与えます。
なるべく野菜や油分の少ない、お魚など和食中心の食事を心がけましょう。
皮脂を洗い流す
背中や首の後ろなど洗い残しがないように洗浄してあげることで古い皮脂が流され、臭い防止に繋がります。
特に背中や胸は皮脂腺が多い場所になるので、入念に洗いましょう。
以上4つのポイントを抑えればきっと加齢臭も気にならなくなりますよ

どれも今日から取り入れられるものなので、ぜひ試してみてください
(o^∇^o)ノ

女性も男性も、加齢臭にも効果あり!
コメント