こんにちは、あかねです。
12月も2週目となり何となく慌ただしくなってきましたネ

忘年会も近いので体調管理をしっかりしないと



ワキガのケアもです!
私はこのところノアンデでを毎日欠かさず使ってます。

冬場は外出すると寒い所から暖かい場所へ入ったりで汗が出やすい季節です。
ノアンデでしっかりケアして下さいね。
私のレビューはこちらです

それから忘年会は夜があたり前でしたが、最近は昼宴会というのが、流行っているそうです

昼なので、シニア世代や主婦の方が多いとのこと、居酒屋でも昼宴会プランを用意する所が増えてるらしい

会社の宴会などでは女性の方がお酒を飲まずに参加するケースもあるので、会費が高かったりしますが、昼宴会はお酒なしで料理中心というプランがあり、安価なプランなども、流行っているそうです。
今年の忘年会は昼宴会も良いかも知れません




私は最近、知ったのですが、歴史の教科書で鎌倉幕府の成立が
“いい国ではなく、いい箱”
に変っていました。
源頼朝が征夷大将軍になった1192年よりも前に1185年に守護・地頭を置き権力基盤を築いていたということです。
新な発見によって歴史は変わるのですね。
歴史と言えば、こんな話題もあります。
この記事を簡単に読む
コロンビア沖に沈む財宝船発見!

会見でサントス大統領は、“人類史上、最も価値ある発見物”と述べたそうです。
それと私が最近一番興味があるのはこれです

ツタンカーメンの隠し部屋が発見された
それに関わったのが日本人技術者(渡辺広勝氏)です。
2日間のレーダースキャン調査で王の玄室に隠された出入口が2カ所あり、その向こうには閉ざされている区画があるという証拠が見つかったらしいです。
ツタンカーメン王の墓の中に、もう1人の王族が埋葬されている、という仮説を裏づけるものと英国人考古学者ニコラス・リーブス氏が提唱しているとのことです。
これって凄くないですか



ツタンカーメンの義母で女性ファラオとしてエジプト第18王朝を支配していたとされる”ネフェルティティ”の可能性が高いということです。
「今世紀最大の発見のひとつ」
ということになります。
また11月28日の記者会見でエジプトのマムドゥフ・ダマティ考古相は「部屋の壁の向こうに何かがある確率が90%に高まった」と言ってます。
これも日本人のレーダー技術者(渡辺広勝氏)の協力があってこそだと。
渡辺広勝さんも「壁の向こうに間違いなく空間があり、大きさはまだ分からないが部屋かひつぎがある可能性が見えてきた」
と言われたそうです。
レーダースキャンも壁用の特注なもので調査したそうです。
今後は1ヶ月かけて日本で詳しく分析となります。
その結果で隠し部屋があると断定されれば、どのように発掘を行うか検討となるそうです。
そうなれば
伝説の美女王妃、3300年以上の時を超え目覚め、
ということになります。
これも技術の進歩があったからこそですね。
今後も謎とされていた歴史が解明されていくのではないでしょうか。
あまり歴史は詳しくはないのですが、ほんとにワクワクしてきます!
一度はエジプトに行ってみたいです。
今後も歴史の話題にはたまに触れて行きたいと思います。
少し興奮してワキ汗が多くなった感じです

さっそくノアンデ使っちゃいます



ノアンデは消臭力が最も良く、サラサラでベタつかないですね。
改めてノアンデの良さを実感しています。
さすが、ワキ専消臭デオドラントのスタンダードです



公式サイトはコチラ


<ワキガ改善の記事>


コメント