こんにちは
あかねです。
急激に冷え込んだと思ったら
10℃以上ドカ~ンと急上昇
そんな秋にわきがケアは惑わされます。
そして、凍てつくような寒さで
雪だるまのように着込む冬が到来
そう、
わきがケアにも戸惑う季節が到来します。
この時期こそが実はニオイが1番
繁殖しやすくこもりやすい。
それは「汗をかかないからいいや」
と言う、心の油断も大きな原因ですね

前回の記事は読んでいただけましたか?

ここでも解説しましたが、
秋冬のニオイ対策は意外とやっかいなものです。
私のワキブロ師匠、こも子さんも秋冬
ワキガ対策について詳しくふれていますね。
とても参考になります。

※「ワキガと決別!3つのポイント」より

食事対策によるニオイ改善もそうですが
実践編~応用編と詳しく解説されてマス。
今からの季節は食べ物もとても美味しくなるからなぁ

とにかく、肉食中心を気をつけてください。
普段より、肉食中心で野菜をほとんど食べない
人は体臭がそれなりに気になるハズです。
とにかく大量の野菜をとること。
肉料理を頂くときはね。
パセリとかいいんですよ!
最近、野菜に凝ってますが。
なるべく無農薬とか有機栽培のとか
使ってくださいね。
よ~く流水で洗ってからね。
日本の野菜は安全だ、
とか思ってませんか?
実は世界的にみても
基準があいまい、あやふや
「農薬まみれ」という事で語れば
お隣、中国産のものなんかより
劣るという現実があります。
話は横道にそれちゃいました

でも、ワキガ・ニオイ改善って
言っても、結局健康であるための
エクササイズと同じことなんですよね。
日本食が良い。
梅干が良い。
これらが健康にもニオイ改善にも
良いわけですから。
あなたもちょっと気をつけることで
ニオイの対策はできますよ。

ニオイ対策をないがしろにしない

・シャワー後に消臭クリームを塗布
・シャワーでは洗いすぎないこと

身にまとう衣類は大丈夫?
ニオイ防臭スプレーを忘れずに

<参考関連記事>




<ブログリニューアルのお知らせ>新しい記事はこちらからどうぞ

コメント