こんにちは、あかねです。
あなたはワキガ都市伝説を知っていますか(o・ω・o)
・ワキガだと老けてる?それとも若く見られる?
・犬猫はワキガの日地が好きってホント?
・コーヒーばかり飲んでるとワキガになるの?
・「ワキガが多い血液型」なんてあるのかな?
などなど、聞いたことがあるかも知れません。
そんなワキガにまつわる妙な噂話の真実に触れてみようと思います。
あなたもそんな奇妙なワキガ都市伝説を聞いたことがありますか
ためになるワキガ治療に通じる話や、効果的なわきがケアの話題ならまだしも。
冷やかしや笑いのネタに使われてはたまったものじゃありません(  ̄っ ̄)
そんなモヤモヤを解消すべく今回は無責任ワキガ都市伝説に関しては分析・解明をしっかりやっていきましょう
私も多感な時期から人生のほとんどをワキガの改善に費やしてきました。
(ちょっと大げさかな(*^.^*)・・)
根拠のない、根も葉もないウワサを垂れ流されるのはもうたくさんです
あなたもそうでしょ?
あかねの旧ブログの記事や他に情報収集した記事からまずは紹介していきましょう。
たいがいはねつ造されたり、大げさにワキ臭をあおったりするもので解明すればなんてことはありません。
心配無用です
まずはこれ。
血液型でワキガってあるの?
んなバカな∑o(*'o'*)o
血液型でワキガが多いとかありますか?
結論から言うと、そんなものはありません✋
いろいろとデータを調べ、ログを紐解いてみましたが
でもって血液型とくれば次は「老化」の問題。
これはワキガと関係があるのでしょうか
どうも最近ワキガの加速とともに加齢も加速しているような。。。o(゚◇゚o)ホエ?
なんて。 続きはこちら
コーヒー飲み過ぎでワキガになる?
これは、もはや病気レベルか( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?
あかねはコーヒー飲みません。飲むなら、ミルクたっぷりとお砂糖少々
でも、コーヒー飲むとワキガになる、だとか都市伝説もいい加減にしてって感じ。
あなたはペットを飼っていますか?
なら、少しは疑問に思ったこともあるかも知れません。
興味深い動物の習性というものが勘違いされる要因かも。
しかし、謎が残る事例ではあります。
実はワキガの人が猫ちゃんワンちゃんから好かれるのは
理由があるんです❗🐶🐱 続きはこちら
この事例はワキガの人にはけっこう興味が高いようです。
関連記事を2本ばかりどうぞ。
例えば、完全にクサい足の匂いを嗅ぎにペットが一目散で走ってくるように分かりやすい時もあれば、
自分でどんなに嗅いで臭くなくてもペットが近寄ってくるということは何か意味があるのでしょうか??
動物好きの私は、よくYouTubeでワンちゃん・猫ちゃんの動画を見ています。
その中で"ワキガの臭いを嗅いで気絶する犬"とか"飼い主の足の臭いを嗅ぐ猫"がいて・・
いかがでしょうか。
あなたの気になるワキガ都市伝説があれば是非お聞かせください。
ユニークなモノ。なんちゃって系でもかまいません。
笑って済ませ、ワキガ改善に少しでも役立てば幸いですよね
このままではちょっと消化不良?
ですよね~(;^ω^A
ではワキガケアに真面目に取り組んだミステリーはいかが
ワキガは自然に治らない、遺伝性の強いものだと言われています。
そのミステリーともいうべき不思議な発生メカニズムについて簡単に説明します。
次は非常に大きなワキガケアのポイントです。
この事実を知るか知らないかであなたの《ワキガの悩み解決》は全く違う方向に向かうでしょう。
もしかすると、あなたのワキガケア方法は今まで完全に間違っていた可能性があります。
今までの臭いを拭い去るかのように、ゴシゴシと音を立てて豪快に洗っているという人って意外に多いのではないかと思います。
どうですか?
そんなの知ってたよ(  ̄っ ̄)!って方にはごめんなさい。
でも、圧倒的に洗い方を間違っている人の方が多いのは事実です。
わきがは素手で優しく洗う。
こんなコツがほかのわきがケアにもまだまだあります。
次回もワキガ改善のそんなコツを書いていきたいと思います。
それではまた
コメント